エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 九州・沖縄 x シニア > 鹿児島・宮崎 x シニア > 屋久・奄美 x シニア > 屋久島 x シニア

屋久島

「屋久島×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「屋久島×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。貴重な文化財が残る名刹「益救神社」、動き出しそうな亜熱帯植物「志戸子ガジュマル公園」、くつろぎの空間で味わう本格派カレー「nomado cafe」など情報満載。

  • スポット:88 件
  • 記事:25 件

屋久島の魅力・見どころ

美しい自然が息づき、悠然と屋久杉が立つ世界遺産の島

世界遺産に登録される屋久島は、その約9割を森林が占める。海岸から九州最高峰の宮ノ浦岳山頂まで、亜熱帯から冷温帯までの多様な植物が垂直分布し、樹齢1000年を超す屋久杉をはじめとした独特の生態系が見られる。山中にたたずむ「縄文杉」は、樹齢7200年とも言われる。月に35日降ると例えられるくらい雨の多いところで、麓には大川(おおこ)の滝や千尋(せんぴろ)の滝、白谷雲水峡など、水の豊かな景勝地が多い。また海岸にはいくつもの温泉が湧き、「平内海中温泉」や「湯泊温泉」など、野趣あふれる露天風呂もある。

屋久島の新着記事

【屋久島】完全トレッキングガイド!4コースの解説&服装&持ち物&ガイドツアーなど気になることが丸ごとわかる!

深く美しい自然が息づく世界遺産の島、屋久島。縄文杉を筆頭に、白谷雲水峡やヤクスギランドなどを歩いて自...

【屋久島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

島内の9割を森林が占め、壮大な自然絵巻が展開する屋久島。20年以上前に世界遺産に登録された島には語り...

屋久島【尾之間・栗生】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

宮之浦岳登山コースガイド!屋久島の最高峰へのコース詳細と、ポイントを解説します

名峰が連なる屋久島の最高峰、宮之浦岳。山頂にたどり着くまでの長い道のりには、屋久島の自然絵巻を凝縮し...

屋久島【永田・一湊】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

屋久島の北西部に位置する、永田・一湊(いっそう)エリアの観光スポットをご紹介。ウミガメが上陸する海岸...

【鹿児島】島旅のポイント&基本情報をチェック!

屋久島や種子島からなる大隅諸島、奄美大島を代表に連なる奄美群島は、ダイナミックな自然を舞台に、島人た...

屋久島みやげ 2024年最新版のおすすめはこれ!定番から注目雑貨を集めました♪

屋久島みやげの最新情報をお届け!「屋久島といえば」といった定番の味みやげや、ついつい買いたくなる注目...

屋久島ドライブのモデルコース 2泊3日でめぐるならおすすめ観光プランはこちら!

屋久島でレンタカーをして、トレッキングも楽しみたい!そんな人におすすめの2泊3日のモデルプランのご紹...

ヤクスギランドコースを徹底解説!5つのコースとポイントをおさえてトレッキングを楽しもう

倒木、更新、合体と屋久杉のメカニズムが集約したヤクスギランドは屋久杉のオンパレード。こちらの記事では...

鹿児島【屋久島】手作り体験! 自分だけのオリジナルグッズを作ろう!

屋久杉や島の貝殻、植物を使った多彩なモノ作りは旅の記念におすすめ。苔玉作りや屋久杉の香りが漂う小物な...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 88 件

屋久島のおすすめスポット

益救神社

貴重な文化財が残る名刹

平安時代の『延喜式神名帳』に登場する古社。疫病の退散を祈って寄進された益救神社仁王像や、島津藩から派遣された有村壮一が慶応4(1868)年奉納した手水鉢は、町指定文化財に選ばれている。

益救神社

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦277
交通
宮之浦港から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

志戸子ガジュマル公園

動き出しそうな亜熱帯植物

馬の尾のような気根が垂れ下がった亜熱帯性植物であるガジュマルやアコウが密生する。神秘的なガジュマルと海を見ながら歩ける、一周10分ほどの歩道がある。

志戸子ガジュマル公園
志戸子ガジュマル公園

志戸子ガジュマル公園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子133-1
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで11分、志戸子下車、徒歩5分
料金
大人200円、小・中・高校生100円、幼児無料 (団体15名以上は大人150円、小・中・高校生75円、障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉園)、9~翌3月は~17:00(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

nomado cafe

くつろぎの空間で味わう本格派カレー

オーナーが自らリノベーションした店内は小さいながらもくつろげる空間。トマトやバターなどを使った店独自のカレーは、12種以上のスパイスを使い、スパイシーかつマイルド。自家製スイーツも人気。

nomado cafe
nomado cafe

nomado cafe

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町原565
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間、泥淵川下車すぐ
料金
ランチプレート2種類(バターチキンカレーまたは月替わりメニュー)=1150円/自家製ベイクドチーズケーキ=500円/自家製ジンジャエール=550円/オリジナル屋久島ジェラート各種=各380円/バターチキンカレー=1150円/ (ランチメニューのセットの飲み物はプラス150円で自家製ジンジャーエールに変更可)
営業期間
3月中旬~12月
営業時間
11:30~16:30(閉店17:00)
休業日
期間中水~金曜

お食事処 潮騒

ビッグサイズのエビフライに惹かれる

島の魚がメインのお造り定食や会席料理などを出す割烹。ランチでは、皿からはみ出さんばかりの巨大なエビのフライが魅力の海老フライ定食が人気。新鮮な屋久サバをぜいたくにすき焼きで味わうサバスキもおすすめ。

お食事処 潮騒
お食事処 潮騒

お食事処 潮騒

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦305-3
交通
宮之浦港から徒歩12分
料金
お造り定食=1800円/飛魚唐揚げ=700円/会席料理=3240円~/海老フライ定食=1500円/サバスキ(夜のみ、1人前)=1700円~/飛魚唐揚げ定食=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~21:30(閉店22:00)
休業日
木曜(12月30日~翌1月2日休)

柴とうふ店

人気の豆腐を味わう

島内屈指といわれる永田の清水で作る豆腐店。豆腐は一丁が大きくしっかりとした形で、みずみずしく濃い大豆の味が広がる。その場で食べられる「48(シバ)セット」は、豆腐におからで作った菓子と豆乳が付く。

柴とうふ店
柴とうふ店

柴とうふ店

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田1377-2
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで30分、エビス町下車、徒歩10分
料金
もめん豆腐=180円/48セット=480円/厚揚げ(要予約)=200円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、祝日不定休(冬期は日曜、祝日休、GW休、盆時期休、年末年始休)

Restaurant and Wine Bar ヒトメクリ

島食材たっぷりの日替わりランチ

地元誌『屋久島ヒトメクリ.』の直営店。島の海産物や野菜を使った定食やパスタ、カレーがある。自家製ベーコンが主役のベーコンエッグ丼は、黄身と醤油をからませて食べよう。屋久鹿ジャーキーやたんかんジュレなどのみやげ物も販売。

Restaurant and Wine Bar ヒトメクリ
Restaurant and Wine Bar ヒトメクリ

Restaurant and Wine Bar ヒトメクリ

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2467-86
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで9分、旭町下車すぐ
料金
自家製ベーコンエッグ丼=1280円/自家製スモークソーセージ=800円/トビウオスモークのパスタ=1000円/日替わり定食=1000円/インド風チキンカレー=980円/季節のタルト=500円/たんかんフロート=670円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉店22:00)、月曜は~17:30(閉店18:00)
休業日
火曜

石窯パン工房 樹の実

パン工房が作るサクサク、もっちりピザ

高台に建つパン工房。高温の石窯で素早く焼き上げたピザは、全粒粉入りの生地が香ばしくかむほどに風味が増す人気メニューだ。店内では焼き立てを食べることもできる。

石窯パン工房 樹の実
石窯パン工房 樹の実

石窯パン工房 樹の実

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生335-75
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで50分、ホトー川下車、徒歩5分
料金
トマトソースピザ=700円/バジルピザ=700円/マッシュルームピザ=800円/カンパーニュ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、ピザは11:30~14:00
休業日
月・木・日曜(年末年始休)

鮨 若潮

驚くほど新鮮で安い島魚料理

地元の人が推薦する活魚料理の店。近海でとれた新鮮な魚介を、寿司や煮物、刺身など、食材に合わせた料理で楽しませてくれる。シャリの上に屋久サバをのせ、白板昆布で巻いた押し寿司がおすすめの一品。

鮨 若潮

鮨 若潮

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦421-35
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで3分、宮之浦下車、徒歩3分
料金
日替わりランチ=1500円/地魚にぎり=2100円/屋久サバ押し寿司=1100円/姿造り=時価/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:30~21:00(閉店22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

Cafe水照玉

体にやさしい天然素材のカフェ

永田集落にひっそりと建つカフェ。料理は季節ごとに採れる自家栽培の野菜を使ったパスタやピザ、天然酵母で作るパンなど、体にやさしいメニューがいっぱい。

Cafe水照玉
Cafe水照玉

Cafe水照玉

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田下向江1170-1
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで31分、永田入口下車、徒歩5分
料金
気まぐれランチプレート=1200円/パスタ(単品)=800円/ピザ(単品)=800円/日替りランチセット(ドリンク付)=1200円/日替りパスタセット=1200円/天然酵母パン=180~200円/本日のスイーツ=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)、夜は予約制
休業日
月~木曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

屋久どん

地魚や島野菜を味わう

大海原を望む海辺の食事処。漁港で直接仕入れた活きのよい魚介や、地元でとれた季節の野菜を使った料理が味わえる。姿あげ、塩焼きなどがあるトビウオ料理がおすすめ。

屋久どん

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房500-46
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房港下車、徒歩5分
料金
飛魚の姿揚げ=750円/飛魚姿あげ定食=1200円~/屋久島風うどん=650円/屋久島風うどん+ミニ丼=1050円/屋久島満喫セット=1700円/ (時期により価格の変動あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、18:00~20:30(L.O.)
休業日
不定休

茶屋ひらの

膳を賑わす島流スローフード

女将が栄養バランスを考えつつ腕をふるった「屋久然料理」が味わえる。一品ずつ運ばれてくる料理は、島でとれたトビウオを使った料理をはじめ、全15品。

茶屋ひらの

茶屋ひらの

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2617-3
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで44分、平野下車すぐ
料金
屋久然料理=2160円~(昼)・3780円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店21:30、要予約)
休業日
不定休

横河渓谷

グリーンの水面がキラキラと輝く

県道から少し入り組んだところにある渓谷。巨大な花崗岩をすり抜けるように清流が走り、スライダーやポットポールなど自然地形を生かしたレジャーを楽しむことができる。

横河渓谷
横河渓谷

横河渓谷

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで34分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

屋久島焼 新八野窯

通称「屋久島ブルー」が目を引く

島の自然をイメージした色合いの陶器が並ぶ工房。なかでもサンゴを焼いたあとの灰を着色して出す青色が代表的で、海のように深く、輝いているように見える。

屋久島焼 新八野窯
屋久島焼 新八野窯

屋久島焼 新八野窯

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町平内630-4
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間10分、西開墾下車、徒歩3分
料金
フリーカップ=1200円/三足小鉢=800円/焼酎カップ=1500円/湯呑み=800円~/小皿=1000円/ろくろ体験(所要2時間、送料別途)=2500円/手びねり体験(送料別途)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉店)、陶芸体験は水~金曜の15:00~(前日までに要予約)
休業日
不定休

本坊酒造 屋久島伝承蔵(見学)

かめ仕込みの焼酎製造を見学する

昔ながらの手造りかめ仕込みによる、芋焼酎を製造する蔵元。事前の予約で、100年以上前のかめを使った一次仕込みと二次仕込みの焼酎製造作業が見学できる。

本坊酒造 屋久島伝承蔵(見学)
本坊酒造 屋久島伝承蔵(見学)

本坊酒造 屋久島伝承蔵(見学)

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2384
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで42分、盛久神社前下車すぐ
料金
見学料=無料/水ノ森(島内限定)=3024円(1800ml)/屋久の島(島内限定)=1998円(1800ml)/原酒屋久杉=3240円(720ml)/屋久島たんかん酒(島内限定)=1296円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)、9~翌3月は13:00~
休業日
不定休

楓庵

コシのある手打ち麺を楽しむ

無添加の自店製の麺や、丼物が味わえる。人気の屋久島ラーメンには屋久島特産のつきあげ、鯖節のほか、屋久とろもたっぷり。カツ丼をはじめとした丼メニューもおすすめ。

楓庵
楓庵

楓庵

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦421-5
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで3分、宮之浦下車、徒歩4分
料金
山かけそば=840円/チャンポン=780円/冷やし中華(6~9月限定)=990円/屋久島ラーメン=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00、変更の場合あり)
休業日
不定休(1月1~7日休)

レストランかもがわ

ボリュームたっぷりの定食

地元の人から登山客まで、幅広く親しまれる店。メニューはその日にとれた魚介を使った刺身定食や、有頭エビがメインのランチなどがあり、どれもボリューム満点。

レストランかもがわ

レストランかもがわ

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房78
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房下車すぐ
料金
おさしみ定食=1600円/Aランチ=1100円/トビ魚の唐揚定食=900円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉店)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
第1・3日曜

屋久島町歴史民俗資料館

山と海に生きた南島の生活文化を紹介

館内は町内の縄文時代から中世の各遺跡で出土した遺物類や近世の古文書、史跡などを紹介する歴史エリアと、島民の暮らしや風習による民具資料を展示する民俗エリアに分かれ、山と海に生きた南島文化の交差点、屋久島・口永良部島の文化をわかりやすく紹介している。

屋久島町歴史民俗資料館
屋久島町歴史民俗資料館

屋久島町歴史民俗資料館

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで5分、宮之浦支所前下車すぐ
料金
入館料=大人100円、小・中・高校生50円/ (20名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜(12月29日~翌1月4日休)

布引の滝公園

雨天時に現れる巨大な瀑布

ふだんは水量が少ないが、雨上がりには岩の斜面を豪快に流れ落ちる。水量が豊かな日は落差50mを轟音とともに落ちる。一帯は公園として整備されている。

布引の滝公園

布引の滝公園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで15分、一湊入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

和食の海舟

鮮度にこだわった魚は地元でも評判

毎朝、漁港で仕入れる魚を注文を受けてから調理するので、鮮度も味も折り紙付き。トビウオ一尾を使った唐揚げは、外は香ばしく、中はやわらかい。

和食の海舟
和食の海舟

和食の海舟

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2367-7
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで6分、Aコープ前下車すぐ
料金
とび魚唐揚げ定食=1200円(昼)・1600円(夜)/とびうおの刺身=800円/刺身盛り合わせ=1500円/屋久島会席=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:30~22:00(閉店)
休業日
日曜(臨時休あり)

ヒロベーカリー

売り切れ必至のオリジナルパン

夕方には売り切れることが多い人気のパン屋。南国名産の紫イモを練りこんだおさつブレッドや、黒砂糖を使った生地の黒糖菓子など、オリジナルの自家製パンが豊富にそろう。

ヒロベーカリー
ヒロベーカリー

ヒロベーカリー

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房1877-21
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで37分、警察署前下車、徒歩5分
料金
おさつブレッド=230円(半分)/黒糖菓子=115円/紫芋パン=125円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉店)
休業日
日曜

ジャンルで絞り込む