エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 春 x 女子旅 > 鹿児島・宮崎 x 春 x 女子旅 > 屋久・奄美 x 春 x 女子旅

屋久・奄美

「屋久・奄美×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「屋久・奄美×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海に溶けていく夕日にうっとり「永田いなか浜」、南国ムードを演出するデイゴの巨木「諸鈍のデイゴ並木」、ピンクがかった可憐な花「石楠花の森公園」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:56 件

屋久・奄美の魅力・見どころ

鹿児島の南方に連なる亜熱帯の島々に手つかずの自然を求めて

鹿児島の南に連なる薩南諸島には亜熱帯の穏やかな気候のなか、手つかずの自然が残る島々がある。樹齢1000年を超える屋久杉が林立する屋久島は、九州最高峰の宮ノ浦岳が立ち、多様な植生の垂直分布が見られる。世界遺産にも登録された自然景観を求めて、多くの人が訪れる。奄美大島は、亜熱帯の森に貴重な動植物が生息する自然の宝庫。鶏飯などの島料理も魅力だ。奄美群島には闘牛が有名な徳之島や、奇岩の海岸と多数の鍾乳洞がある沖永良部島、東洋の真珠といわれる与論島などが連なる。

屋久・奄美のおすすめエリア

屋久・奄美の新着記事

【種子島】サーフィントリップ!波乗りはじめませんか?

国内有数のサーフポイントとして知られる種子島。近年は初心者向けスクールや、サーファーが集うカフェやバ...

【屋久島】おすすめ夜ごはん! 島料理を肴に一杯!

黒潮の海に囲まれた屋久島の名物といえば、首折れサバやトビウオといった魚介たち。刺身やフライといった王...

【奄美大島】カヌーで探検! マングローブ原生林ツアー

国内第2位の広さを誇る奄美大島のマングローブ原生林は、多様な動植物を育むいのちのゆりかご。マングロー...

【屋久島】感動ドライブ!島のビュースポットをチェック!

外周約130kmの屋久島は、トレッキングコースのほかにも自然のパワーを感じられる見どころが満載!亜熱...

【沖永良部島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

サンゴ礁の隆起によってできた島、沖永良部島。高さ51mの断崖絶壁からウミガメが眺められる岬など、景勝...

【屋久島】かわいいウミガメを見に行こう!

屋久島は、世界でも数少ないウミガメの産卵地。産卵のために上陸する親ガメや、ふ化したばかりの子ガメたち...

白谷雲水峡トレッキングを詳しく解説!屋久島の神秘の森で元気をチャージしよう

宮之浦川の支流、白谷川の上流に広がる森、白谷雲水峡。標高600mから1050mに6.5㎞にわたって遊...

奄美大島のおすすめ観光プラン 2泊3日レンタカーでめぐる旅を詳細ナビゲート

豊かな自然と文化に彩られ、見どころ満載の奄美大島。移動に便利なレンタカーを活用すれば、世界自然遺産に...

【奄美大島】伝統に触れる!おすすめカルチャー体験!

琉球と薩摩、そして中国の大陸文化が混じり合い、独特の文化・風習が生まれた奄美大島。世界にその名をとど...

【喜界島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

サンゴの海に囲まれたトロピカルアイランド
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

屋久・奄美のおすすめスポット

永田いなか浜

海に溶けていく夕日にうっとり

ウミガメ上陸数が島内一の白砂が美しいビーチ。昼間は足跡を見られることもある。夕景スポットとしても有名で、オレンジ色に照らされた海はロマンチックな雰囲気だ。

永田いなか浜
永田いなか浜

永田いなか浜

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで30分、田舎浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

諸鈍のデイゴ並木

南国ムードを演出するデイゴの巨木

諸鈍長浜の海沿いを彩るデイゴ並木。樹齢300年から600年の古木は、毎年5月下旬から6月上旬ころに真紅の花を咲かせる。開花期間は1週間と短いが、多くの見物客が足を運んでいる。

諸鈍のデイゴ並木

諸鈍のデイゴ並木

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍
交通
生間港から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

石楠花の森公園

ピンクがかった可憐な花

5月下旬から6月上旬に開花するヤクシマシャクナゲ。標高1200m以上に自生し、宮之浦岳山頂付近が観賞ポイント。石楠花の森公園では、4月頃になると約3000本が咲く。

石楠花の森公園
石楠花の森公園

石楠花の森公園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通大川の滝行きバスで1時間40分、栗生橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

百合ヶ浜

ときおり現れる純白の砂浜

島東部の大金久海岸の沖約1.5kmに、春から夏の大潮の干潮時のみ現れる砂洲。純白の砂浜は神秘的で、四方から寄せる波が不思議な感覚。夏期は海水浴や各種マリンスポーツが楽しめる。

百合ヶ浜
百合ヶ浜

百合ヶ浜

住所
鹿児島県大島郡与論町大金久海岸沖
交通
与論空港からタクシーで20分の大金久海岸から百合ヶ浜グラスボートで10分(遊覧付は40分)
料金
グラスボート=2000円~/
営業期間
3~9月(年により異なる、要問合せ)
営業時間
大潮の干潮時のみ(要問合せ)
休業日
要問合せ

笠石海浜公園

四季折々の亜熱帯の花が咲き誇る

沖永良部島の北東部、喜美留海水浴場に隣接した公園。可憐なフリージアが一面に咲くフラワー園がある。4月中旬から5月中旬ごろは、公園周辺にエラブユリが咲き誇る。

笠石海浜公園

住所
鹿児島県大島郡和泊町喜美留
交通
和泊港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(フリージアの見頃は3月中旬~下旬、ユリの見頃は4月下旬~5月中旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

根瀬部のツツジ

絶滅危惧種・タイワンヤマツツジが力強く咲く

奄美市の根瀬部では、3月上旬になるとおよそ1万平方メートルにわたって、タイワンヤマツツジの群落が咲き乱れる。

根瀬部のツツジ

住所
鹿児島県奄美市名瀬根瀬部小又
交通
名瀬市街からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

硫黄島のヤブツバキ

島を彩る真紅のツバキ

硫黄島港周辺の集落は、冬から春にかけてヤブツバキのまっ赤な花びらで彩られる。島内の三島物産振興会では、ツバキを使った椿油やシャンプーなどを販売している。

硫黄島のヤブツバキ

硫黄島のヤブツバキ

住所
鹿児島県鹿児島郡三島村硫黄島
交通
硫黄島港からすぐ
料金
情報なし
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

諏訪之瀬島のマルバサツキ

海岸から山頂付近を華麗に彩る

活火山、御岳を中心に赤茶けた火山灰が覆う諏訪之瀬島。マルバサツキは溶岩台地や海岸の岩場に生育し、5、6月に淡いピンクの花を咲かせる。観賞は根上岳の登山道沿いがおすすめ。

諏訪之瀬島のマルバサツキ

諏訪之瀬島のマルバサツキ

住所
鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島
交通
切石港から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
5・6月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む