トップ > 日本 x 食品・お酒 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 食品・お酒 x 子連れ・ファミリー > 鹿児島・宮崎 x 食品・お酒 x 子連れ・ファミリー > 屋久・奄美 x 食品・お酒 x 子連れ・ファミリー

屋久・奄美 x 食品・お酒

「屋久・奄美×食品・お酒×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「屋久・奄美×食品・お酒×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奄美産の旬のフルーツが買える「食鮮市場@やっちゃば」、果実の食感が楽しいかき氷「Hot Pepper」、特産のフルーツたっぷりのスイーツ「スイーツ&コンフィチュール Sonoka」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:13 件

屋久・奄美のおすすめエリア

屋久島

美しい自然が息づき、悠然と屋久杉が立つ世界遺産の島

種子島

鉄砲伝来の地も今や宇宙センターがある島として有名

奄美大島

亜熱帯の森やマングローブの原生林を探検

与論島

美しいサンゴ礁に囲まれ、ダイビングスポットがいっぱい

沖永良部島

エラブユリが咲き誇り、奇岩の海岸線と大小の鍾乳洞がある島

屋久・奄美のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 18 件

食鮮市場@やっちゃば

奄美産の旬のフルーツが買える

奄美の特産品が買える店。2月から3月はタンカン、6月上旬はスモモ、7月はパッションフルーツと、季節ごとの果物を販売し、9月から11月には希少な島バナナを入荷。ジュースや黒糖焼酎なども人気。

食鮮市場@やっちゃばの画像 1枚目
食鮮市場@やっちゃばの画像 2枚目

食鮮市場@やっちゃば

住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町9-2
交通
だるま市場通りバス停からすぐ
料金
島バナナ(9~10月)=2500円~(1kg)/グァバ果汁=1080円(500ml)/パッションフルーツ(7月)=3500円~(1kg)/スモモ(6月上旬)=4500円~(1kg)/タンカン(2~3月)=3500円~(5kg)/ (料金は天候により変動)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)

Hot Pepper

果実の食感が楽しいかき氷

サトウキビ畑に囲まれたテイクアウトの店で、営業は4月から12月。奄美フルーツかき氷は、果肉入りのパッションフルーツや、ジャムを使ったスモモ、黒糖ミルクなど6種がある。

Hot Pepperの画像 1枚目
Hot Pepperの画像 2枚目

Hot Pepper

住所
鹿児島県奄美市笠利町喜瀬560-2
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで46分、喜瀬下車、徒歩3分
料金
奄美フルーツかき氷=400円~/タコス=750円/タコライス=750円/ブリトー=750円/
営業期間
4~12月
営業時間
12:00~18:00(閉店)

スイーツ&コンフィチュール Sonoka

特産のフルーツたっぷりのスイーツ

ていねいに下処理をした「たんかんピール」がたっぷりの「たんかんパウンドスライスコンフィケーキ」が店のいち押し。フルーツの香り豊かなコンフィチュールも人気が高い。店内とテラスにイートインスペースがある。

スイーツ&コンフィチュール Sonokaの画像 1枚目
スイーツ&コンフィチュール Sonokaの画像 2枚目

スイーツ&コンフィチュール Sonoka

住所
鹿児島県奄美市名瀬浦上町17-1
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで12分、浦上農試前下車、徒歩3分
料金
たんかんパウンドケーキ=1944円/コンフィチュール(ジャム)=1944円/奄美マカロン=237円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、ランチタイム11:30~13:30(L.O.)、カフェタイム14:00~17:30(閉店18:00)

屋久島八万寿茶園

完全無農薬で栽培されたお茶

有機、無農薬栽培で育てる自家茶園。ソフトクリームがテイクアウトグルメとして人気を集めている。茶葉はもちろんオーガニックの石鹸なども販売している。

屋久島八万寿茶園の画像 1枚目

屋久島八万寿茶園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田532-24
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで25分、高見橋下車、徒歩3分
料金
水に溶けるグリーンティ=540円(40袋)/抹茶ソフトクリーム=200円/バニラソフトクリーム=200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)

石窯パン工房 樹の実

パン工房が作るサクサク、もっちりピザ

高台に建つパン工房。高温の石窯で素早く焼き上げたピザは、全粒粉入りの生地が香ばしくかむほどに風味が増す人気メニューだ。店内では焼き立てを食べることもできる。

石窯パン工房 樹の実の画像 1枚目
石窯パン工房 樹の実の画像 2枚目

石窯パン工房 樹の実

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生335-75
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで50分、ホトー川下車、徒歩5分
料金
トマトソースピザ=700円/バジルピザ=700円/マッシュルームピザ=800円/カンパーニュ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、ピザは11:30~14:00

田原製菓店

売り切れ必至の黒糖かりんとう

昼過ぎに売り切れることがある黒糖かりんとうが買える。加計呂麻島産の黒糖をたっぷり加え、大釜でグツグツと炊いたかりんとうは濃厚な甘み。11時半ころにはできたてが並ぶ。

田原製菓店の画像 1枚目
田原製菓店の画像 2枚目

田原製菓店

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋松江12-8
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間10分、古仁屋港前下車、徒歩3分
料金
黒糖かりんとう=300円(95g)、500円(185g)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、売り切れ次第閉店)

ヒロベーカリー

売り切れ必至のオリジナルパン

夕方には売り切れることが多い人気のパン屋。南国名産の紫イモを練りこんだおさつブレッドや、黒砂糖を使った生地の黒糖菓子など、オリジナルの自家製パンが豊富にそろう。

ヒロベーカリーの画像 1枚目
ヒロベーカリーの画像 2枚目

ヒロベーカリー

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房1877-21
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで37分、警察署前下車、徒歩5分
料金
おさつブレッド=230円(半分)/黒糖菓子=115円/紫芋パン=125円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉店)

屋久島町まごころ市 ぽん・たん館

ポンカン・タンカン製品がずらり

島の農産物を使った加工品を製造販売する物産館。なかでも屋久島を代表する特産物のポンカンとタンカン製品がおすすめで、ジュースやジャム、菓子などがそろう。

屋久島町まごころ市 ぽん・たん館の画像 1枚目

屋久島町まごころ市 ぽん・たん館

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生898-2
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで54分、ボタニカルリサーチパーク下車すぐ
料金
たんかんジュース=250円(190ml)、1080円(500ml・希釈用)/たんかんかりんとう=230円(50g)/パッションジュース=200円(190ml)/こずき団子=120円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)

菓子工房 春風堂

「黒うさぎの子守唄」や「奄美柑」などの和菓子を販売

奄美の特産品を使った和菓子を販売している。黒糖を練り込んだ蒸し饅頭「黒うさぎの子守唄」や、餡や皮にタンカンを使ったさわやかな香りの「奄美柑」などが人気を集める。

菓子工房 春風堂の画像 1枚目
菓子工房 春風堂の画像 2枚目

菓子工房 春風堂

住所
鹿児島県奄美市名瀬久里町2-16
交通
名瀬市街からしまバス奥又方面行きで5分、大島高校前下車すぐ
料金
黒糖蒸し饅頭「黒うさぎの子守唄」=929円(8個入)/ころころたんかん=648~864円(1個)/奄美柑=146円(1個)、918円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、日曜は~19:00(閉店)

酒屋まえかわ

黒糖焼酎約300種がそろう

奄美群島の全18代表蔵27酒造場、およそ300種の黒糖焼酎を取り扱う。萱葺き屋根で飾られた棚にずらりと並び、好みを伝えれば焼酎選びのアドバイスもしてくれる。商品によっては試飲もできる。

酒屋まえかわの画像 1枚目

酒屋まえかわ

住所
鹿児島県奄美市名瀬港町6-10
交通
港町バス停からすぐ
料金
龍宮(25度)=1296円(720ml)/龍宮(30度)=1426円(900ml)/長雲一番橋(30度)=1728円(720ml)/朝日(30度)=1296円(900ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00(閉店)

こだわり工房 ひょうたん島

ホクホクの食感と素朴な甘み

種子島の名産サツマイモを使った「すぃーとぽてと」を製造、販売。サツマイモの皮の上に、安納芋や紅さつまを中心に数種のサツマイモで仕上げ、ふっくらと焼き上げている。

こだわり工房 ひょうたん島の画像 1枚目
こだわり工房 ひょうたん島の画像 2枚目

こだわり工房 ひょうたん島

住所
鹿児島県西之表市安城763-2
交通
西之表港からタクシーで25分
料金
すぃーとぽてと=2520円(8個入)/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

馬場水産

100年以上にわたってサバ節を製造販売

サバ節の加工場。サバ節はもちろん、その工程で出るさば煎汁や魚粉など、商品として販売。予約制で工場見学もできる。屋久島一湊の醤油(200ml)を新発売。

馬場水産の画像 1枚目

馬場水産

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊2288-9
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで15分、一湊入口下車すぐ
料金
鯖スモーク=300円~/さば煎汁=1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉場)、工場見学は1週間前までの予約制

くんせい屋 けい水産

うまみと風味豊かなトビウオの燻製

屋久島の海の幸を手作業で燻製にする魚燻製直売所。商品はすべて無添加。こだわりのやわらかくてしっとりとした魚の生ハム風燻製を作っている。常温での持ち帰りもできる。

くんせい屋 けい水産の画像 1枚目
くんせい屋 けい水産の画像 2枚目

くんせい屋 けい水産

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2407-239
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで45分、横峯下車、徒歩3分
料金
さかなの生ハム風くんせい=500円~/トビウオ生ハム風燻製=513円~(25g~)/シイラ黒こしょう味燻製=584円(40g)/くんせい生茶漬け=389円/バラエティセット=5000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

菓子処 酒井屋 西町本店

特産のサツマイモをさまざまにアレンジ

種子島産のサツマイモを使った和菓子が充実。焼いたむらさき芋をペーストした餡を、もなかで包んだ「おさつ最中」や、サクサクのパイ生地で包んだ「紫伝説」などがある。

菓子処 酒井屋 西町本店の画像 1枚目
菓子処 酒井屋 西町本店の画像 2枚目

菓子処 酒井屋 西町本店

住所
鹿児島県西之表市西町7121
交通
西之表港から徒歩15分
料金
紫伝説=1134円(10個入)/おさつ最中=1188円(12個入)/焼芋ようかん=1188円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

宝勢丸

新鮮な魚介の刺身や唐揚げなどが並ぶ。お土産に嬉しい品も豊富

大熊漁港にある漁業組合の加工販売所。水揚げされたばかりの新鮮な魚介の刺身や、唐揚げ、ギョーザなどの加工品などを販売。みやげにはシビ・カツオの削り節が人気。

宝勢丸

住所
鹿児島県奄美市名瀬大熊577-4
交通
名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで18分、大熊下車すぐ
料金
刺身=500~1000円/魚フライ=350円~/シビ・カツオの削り節=320円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)

青幻の郷 よっちゃん

昔ながらの手作り菓子や加工食品

餅や団子、味噌や漬け物などを販売。島に伝わる保存食や、地元の食材を生かして現代風にアレンジした菓子や調味料がそろう。いずれの商品も無添加に厳選している。

青幻の郷 よっちゃん

住所
鹿児島県大島郡知名町屋者107-4
交通
知名港から沖永良部バス和泊経由空港行きで12分、屋者下車、徒歩3分
料金
さねん餅=540円/ゆきみし=378円/豆腐のみそ漬け=650円/グシカン漬け=650円(スライス100g)、1080円(1個200g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

御菓子司 新月堂

懐かしい味わいの手作り菓子

昔ながらの素朴な菓子が買える。ひとつずつ手作業で仕上げるサブレは、永田地区の海でとれる塩、オートミールやアーモンドを使用。焼酎愛子、三岳を使ったジュレも人気。

御菓子司 新月堂

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦94
交通
宮之浦港から徒歩10分
料金
とことこかめのこ8枚入=756円/よもぎ煎餅=648円(20枚入)、1080円(40枚入)/ポンカンの香り=648円(18枚入)、1080円(36枚入)/屋久島焼酎ジュレ三岳・愛子=540円(2個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)

ペイタ

自家製パンが自慢のベーカリー

黒糖パンやからいもパンなど、地元特産の材料を使ったパンが好評。日曜限定の天然酵母パンや木曜限定の国産ライ麦のカンパーニュは売り切れることがある。海を望む喫茶スペースがある。

ペイタの画像 1枚目
ペイタの画像 2枚目

ペイタ

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間179
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間、尾之間支所前下車すぐ
料金
ボケールサンド=400円/季節のフルーツのショートケーキ=315円/黒糖パン=115円/からいもパン(秋~春限定)=188円/天然酵母パン(日曜のみ)=350円(小)、700円(大)/国産ライ麦のカンパーニュ(木曜のみ)=400円(ハーフ)、800円/チャチャ茶=115円/たんかんジュース=420円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)