出水・川内 x 見どころ・体験
出水・川内のおすすめの見どころ・体験スポット
出水・川内のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。艶やかに咲く初夏の花「フラワーライン」、日本初の「木槽仕込み」の芋焼酎蔵「祁答院蒸溜所(見学)」、4m20cmの一石彫りの特大地蔵「八坂神社」など情報満載。
- スポット:38 件
出水・川内の新着記事
出水・川内のおすすめの見どころ・体験スポット
21~40 件を表示 / 全 38 件
フラワーライン
艶やかに咲く初夏の花
西日本で最大級の規模を誇る鶴田ダム(大鶴湖)の左岸。約7kmにわたってアジサイが植えられていて、花の季節にはしっとりとした色彩に彩られる。
![フラワーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000187.jpg)
フラワーライン
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田地内
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(アジサイの見頃は6月上旬~下旬)
- 営業時間
- 情報なし
祁答院蒸溜所(見学)
日本初の「木槽仕込み」の芋焼酎蔵
焼酎製造においてホーロータンクや甕が一般的ななか、日本で初めて木槽仕込みの芋焼酎を造った蔵。随時、蔵見学を実施していて、木槽や甕壺のすぐ近くで製造工程についての説明が聞ける。
![祁答院蒸溜所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011951_00000.jpg)
![祁答院蒸溜所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011951_00001.jpg)
祁答院蒸溜所(見学)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2728-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで30分、藺牟田温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/野海棠 芋焼酎(25度)=1543円(720ml)/野海棠 芋焼酎(25度)=3065円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(団体は要予約)
宗功寺公園
宮之城島津家代々の33基の墓があり、鹿児島県の文化財
宮之城島津家第二代島津忠長をはじめ、宮之城島津家代々の33基の墓などがある。墓石の構造や数、墓の台石の彫刻などに特徴があり、「宗功寺墓石群」として鹿児島県の文化財になっている。
![宗功寺公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000262_1245_1.jpg)
宗功寺公園
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5228
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
上甑町平良
美しく咲き誇る町の花
カノコユリに自生地として知られる旧上甑村のなかでも、約30haにわたってユリが群生する貴重なエリア。
![上甑町平良の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000233_3462_1.jpg)
上甑町平良
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市上甑町平良小池
- 交通
- 中甑港から上甑島バス・企業団バス平良行きで8分、鹿の子大橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(カノコユリの見頃は7月中旬~下旬)
- 営業時間
- 情報なし
倉野磨崖仏
岩肌に仏像、鎌倉末期の梵字、五輪塔が刻まれている
岩肌に仏像、梵字、五輪塔が刻まれている。17の梵字は、鎌倉末期に彫られたものとされ、オーンクと呼ばれる梵字は世界でここしかないといわれる。
![倉野磨崖仏の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000439_3842_1.jpg)
![倉野磨崖仏の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000439_3842_2.jpg)
倉野磨崖仏
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町倉野木下
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス祁答院支所前行きで34分、加工所前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
上場高原コスモス園
小高い丘を彩る季節の花々
標高約500mの高原に約25万本のコスモスが咲く。コスモスの咲く時期は古代マーケットが開かれ、高原野菜などを販売。4月には新緑の高原一面に菜の花が咲く。展望台からの眺めはすばらしい。
![上場高原コスモス園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000230_2143_1.jpg)
![上場高原コスモス園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000230_1245_1.jpg)
上場高原コスモス園
- 住所
- 鹿児島県出水市上大川内2648-4
- 交通
- JR九州新幹線出水駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(コスモスは9月下旬~10月中旬)
- 営業時間
- 入園自由
鶴田ダム
ダムから上ったところに公園があり、ダムと大鶴湖が一望できる
重力式コンクリートダムとしては西日本最大級の規模。ダムからさらに上ったところにダム公園があり、左岸の高台からはダムと大鶴湖が一望できる。公園は桜の名所としても有名だ。
![鶴田ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000354_3462_1.jpg)
鶴田ダム
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-2
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
甑大橋
エメラルドブルーの海に映える橋
東シナ海に浮かぶ上甑島、中甑島、下甑島を中心に、多数の無人島からなる甑島列島。すでに上甑島と中甑島は橋で結ばれているが、中甑島と下甑島が甑大橋でつながったことにより、3つの島間が自由に往来できるようになった。甑大橋の長さは1533m。鹿児島県内最長の橋で、車はもちろん、自転車や徒歩でも渡ることができる。
甑大明神橋
幾何学的なシルエットが印象的
観光船かのこは、上甑島と中島の海峡に架かる甑大明神橋の下をくぐる。その橋のたもとにあるのが、甑(せいろのこと)の形をした大きな岩をご神体とする甑大明神。ここが甑島の名の由来と伝えられる。
大宮神社
古代隼人舞の原形を伝承する。「君が代」発祥の地といわれる
古代隼人舞の原形を伝承する神社で、神舞(神楽)が納められている。神舞の一つの祭文に「君が代」の一節が出てくるので、君が代の発祥の地であるといわれる。
大宮神社
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで25分、日の丸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
野間之関跡
日本一取り締まりが厳しかった関所
各国との通行を禁止された江戸時代、薩摩藩は二重鎖国ともいわれる厳重な取り締まりを行なっていた。肥後との国境に設置された野間之関所は、出入国がもっとも厳しかったと伝わる場所。
![野間之関跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011855_3842_1.jpg)
![野間之関跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011855_3444_1.jpg)
焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)
串木野金山と焼酎について知る
串木野金山の歴史と本格焼酎について紹介する産業観光スポット。坑洞を利用した焼酎の仕込み蔵や貯蔵庫が見学できるほか、売店で焼酎の試飲ができる。
![焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010695_3075_1.jpg)
![焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010695_3075_2.jpg)
焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)
- 住所
- 鹿児島県いちき串木野市野下13665
- 交通
- JR鹿児島本線串木野駅から徒歩3分の串木野から鹿児島交通上川内行きバスで5分、野下口薩摩金山入口下車、徒歩8分
- 料金
- 坑洞内入場料=大人720円、小人310円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 坑洞内・焼酎蔵見学は11:30~14:30(受付終了)、売店は10:00~17:00(閉店)
紫尾神社
「神の湯」が湧く古社
開祖は空覚上人といわれ、秋の祭典では伝統芸能が奉納される。また紫尾温泉は、この神社の拝殿の下から湧き出していることから、別名「神の湯」とも呼ばれている。
![紫尾神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000403_3476_1.jpg)
紫尾神社
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾十良2164
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
箱崎八幡神社
日本一の大鈴と小鈴が出迎える
心願成就と金運にご利益がある神社で、神門に下がる高さ4m、直径3.4m、重さ5トンの青銅製の大鈴がシンボル。境内にある大鈴をかたどった宝物鈴殿には、日本一小さい直径2mmの鈴を展示している。
![箱崎八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011756_3444_2.jpg)
![箱崎八幡神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011756_3075_3.jpg)
箱崎八幡神社
- 住所
- 鹿児島県出水市上知識町46
- 交通
- JR九州新幹線出水駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 社務所・宝物鈴殿は9:00~17:00(閉所)
冠岳
始皇帝の使者・徐福来訪の地といわれる霊峰
古代山岳仏教発祥の地として知られ、仏教に大きな影響を与えた真言宗の鎮国寺頂峯院や、仙人岩などがある。ハイキングコースから紅葉が楽しめ、山頂から薩摩半島が望める。
![冠岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010707_3462_1.jpg)
冠岳
- 住所
- 鹿児島県いちき串木野市冠嶽
- 交通
- JR鹿児島本線串木野駅から鹿児島交通野下行きバスで22分、西岳登山口下車、徒歩1時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
藺牟田池県立自然公園の桜
海抜295mの湖畔に広がる約500本の桜
国内希少野生動物のベッコウトンボや国の天然記念物に指定された泥炭形成植物群落など、貴重な自然が残る公園。2005(平成17)年には国際条約であるラムサール条約に登録された。藺牟田池の湖畔に約500本の桜が並び、お花見の人気スポットとしても知られている。自然そのままの地形を活かした景観と桜が美しい。
![藺牟田池県立自然公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010089.jpg)
藺牟田池県立自然公園の桜
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス樋脇・入来コースで1時間20分、いむた池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし