トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x シニア > 鹿児島・宮崎 x 見どころ・レジャー x シニア > 出水・川内 x 見どころ・レジャー x シニア

出水・川内 x 見どころ・レジャー

「出水・川内×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「出水・川内×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秘湯ムード満点、深い山あいの温泉「湯川内温泉」、水のベール越しにあたりの風景を眺める「長野滝」、宮之城島津家代々の33基の墓があり、鹿児島県の文化財「宗功寺公園」など情報満載。

  • スポット:91 件
  • 記事:4 件

出水・川内のおすすめエリア

出水

藩政時代の建造物が残る街でツルの越冬地としても有名

出水・川内のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 91 件

湯川内温泉

秘湯ムード満点、深い山あいの温泉

出水市街地から南に6kmほどの紫尾山のふもとに湧く。宿は「かじか荘」のみ。敷地内の2か所に浴場があり、どちらも湯船の底に敷いた石の間から湯が自噴している。

湯川内温泉

住所
鹿児島県出水市武本
交通
JR九州新幹線出水駅からタクシーで15分

長野滝

川内

水のベール越しにあたりの風景を眺める

岩山の切れ目から流れ落ちる様が美しい。滝壺の裏には奥深い洞窟が広がり、流れ落ちる滝を裏側から見ることができることから、裏見の滝とも呼ばれる。

長野滝の画像 1枚目

長野滝

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
交通
JR鹿児島本線川内駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

宗功寺公園

宮之城島津家代々の33基の墓があり、鹿児島県の文化財

宮之城島津家第二代島津忠長をはじめ、宮之城島津家代々の33基の墓などがある。墓石の構造や数、墓の台石の彫刻などに特徴があり、「宗功寺墓石群」として鹿児島県の文化財になっている。

宗功寺公園の画像 1枚目

宗功寺公園

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5228
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

上甑町平良

美しく咲き誇る町の花

カノコユリに自生地として知られる旧上甑村のなかでも、約30haにわたってユリが群生する貴重なエリア。

上甑町平良の画像 1枚目

上甑町平良

住所
鹿児島県薩摩川内市上甑町平良小池
交通
中甑港から上甑島バス・企業団バス平良行きで8分、鹿の子大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(カノコユリの見頃は7月中旬~下旬)
営業時間
情報なし

倉野磨崖仏

岩肌に仏像、鎌倉末期の梵字、五輪塔が刻まれている

岩肌に仏像、梵字、五輪塔が刻まれている。17の梵字は、鎌倉末期に彫られたものとされ、オーンクと呼ばれる梵字は世界でここしかないといわれる。

倉野磨崖仏の画像 1枚目
倉野磨崖仏の画像 2枚目

倉野磨崖仏

住所
鹿児島県薩摩川内市樋脇町倉野木下
交通
JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス祁答院支所前行きで34分、加工所前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

長島温泉

マリンレジャーも楽しみな海の温泉

鹿児島の最北部、天草諸島の南方にあるオーシャンビューの温泉。温泉センターは、まるで東シナ海と水面続きかと思わせる絶景の露天風呂の人気が高い。

長島温泉の画像 1枚目

長島温泉

住所
鹿児島県出水郡長島町指江
交通
肥薩おれんじ鉄道阿久根駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

上場高原コスモス園

小高い丘を彩る季節の花々

標高約500mの高原に約25万本のコスモスが咲く。コスモスの咲く時期は古代マーケットが開かれ、高原野菜などを販売。4月には新緑の高原一面に菜の花が咲く。展望台からの眺めはすばらしい。

上場高原コスモス園の画像 1枚目
上場高原コスモス園の画像 2枚目

上場高原コスモス園

住所
鹿児島県出水市上大川内2648-4
交通
JR九州新幹線出水駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年(コスモスは9月下旬~10月中旬)
営業時間
入園自由

鶴田ダム

ダムから上ったところに公園があり、ダムと大鶴湖が一望できる

重力式コンクリートダムとしては西日本最大級の規模。ダムからさらに上ったところにダム公園があり、左岸の高台からはダムと大鶴湖が一望できる。公園は桜の名所としても有名だ。

鶴田ダムの画像 1枚目

鶴田ダム

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-2
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

コガミアイ

甑島

神々が上陸した場所との神話が残る

中国の水墨画を見るような風光明媚な景観で、高さはおよそ155mにもなる。カミアイと呼ばれる場所もあり、ここから神々が島に登り、住みついたという神話も語り継がれている。

コガミアイ

住所
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
交通
長浜港からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 長島

夜になるとネオンのような漁火を眺められる

国道389号沿いにあり、ポテトハウス望陽の愛称をもつ道の駅。海産物やじゃがいもなど長島町の特産物を販売。東シナ海が一望できるビュースポットとして人気が高い。

道の駅 長島の画像 1枚目

道の駅 長島

住所
鹿児島県出水郡長島町指江1576-1
交通
南九州自動車道芦北ICから県道27号、国道3号・389号を長島方面へ車で71km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~14:00(閉店)

薩摩温泉

薩摩藩御狩場の地に湧く温泉。多機能リゾートホテルが一軒宿

クア施設をはじめ、ゴルフ場、サッカー場、スポーツエリアなどが整ったリゾートホテルに温泉が湧く。自然に恵まれ、アクティブ派はもとより、のんびりと長期滞在をするにも格好。

薩摩温泉

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町求名
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで50分、薩摩支所前下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

甑大明神橋

甑島

幾何学的なシルエットが印象的

観光船かのこは、上甑島と中島の海峡に架かる甑大明神橋の下をくぐる。その橋のたもとにあるのが、甑(せいろのこと)の形をした大きな岩をご神体とする甑大明神。ここが甑島の名の由来と伝えられる。

甑大明神橋

住所
鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑
交通
里港からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大宮神社

古代隼人舞の原形を伝承する。「君が代」発祥の地といわれる

古代隼人舞の原形を伝承する神社で、神舞(神楽)が納められている。神舞の一つの祭文に「君が代」の一節が出てくるので、君が代の発祥の地であるといわれる。

大宮神社の画像 1枚目

大宮神社

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
交通
JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで25分、日の丸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)

開放感いっぱいの気持ちのよい露天風呂が人気

島津公から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷に建つ。浴場は和と洋の2種が男女週替わり。自然に囲まれた露天風呂は評判がいい。金曜は80歳以上の入浴料が半額。

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)の画像 1枚目
グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)の画像 2枚目

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2233
交通
JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、グリーンランド前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1620円(1時間)/食事付入浴(要予約)=3800円~/食事+グラウンドゴルフ付入浴(要予約)=1200円、3800円/ (金曜は80歳以上の入浴料200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30、火曜は12:00~、食事付入浴は11:00~14:30)

野間之関跡

日本一取り締まりが厳しかった関所

各国との通行を禁止された江戸時代、薩摩藩は二重鎖国ともいわれる厳重な取り締まりを行なっていた。肥後との国境に設置された野間之関所は、出入国がもっとも厳しかったと伝わる場所。

野間之関跡の画像 1枚目
野間之関跡の画像 2枚目

野間之関跡

住所
鹿児島県出水市下鯖町2578
交通
JR九州新幹線出水駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

入来温泉

古くから湯治場として知られ、共同浴場のほか1軒の宿がある

古くから湯治場として知られる薩摩川内市入来町には共同浴場のほか、1軒の宿がある。湯は神経痛や皮膚病に効く。ひなびた風情が味わえる今では数少なくなった温泉地。

入来温泉の画像 1枚目

入来温泉

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町副田
交通
JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで50分、入来温泉口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さつま町健康ふれあいセンター あび~る館

たくさんの風呂を楽しみたい人におすすめの大型温泉施設

16種類のアイテムバスがそろう大型温泉施設。温泉のほかに、温水プール、レストラン、休憩室を設けている。個室がついた貸切内風呂は好評。全館バリアフリーになっている。

さつま町健康ふれあいセンター あび~る館の画像 1枚目
さつま町健康ふれあいセンター あび~る館の画像 2枚目

さつま町健康ふれあいセンター あび~る館

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町神子228-7
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで15分
料金
入浴料=大人300円、小・中学生140円/温水プール(5~9月)=大人300円、小・中学生100円、小学生未満50円/共通券(入浴+温水プール)=大人500円/貸切内風呂(要予約)=1500円(2時間)/食事付入浴(要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館)

焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)

串木野金山と焼酎について知る

串木野金山の歴史と本格焼酎について紹介する産業観光スポット。坑洞を利用した焼酎の仕込み蔵や貯蔵庫が見学できるほか、売店で焼酎の試飲ができる。

焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)の画像 1枚目
焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)の画像 2枚目

焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)

住所
鹿児島県いちき串木野市野下13665
交通
JR鹿児島本線串木野駅から徒歩3分の串木野から鹿児島交通上川内行きバスで5分、野下口薩摩金山入口下車、徒歩8分
料金
坑洞内入場料=大人720円、小人310円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名10%割引)
営業期間
通年
営業時間
坑洞内・焼酎蔵見学は11:30~14:30(受付終了)、売店は10:00~17:00(閉店)

紫尾神社

「神の湯」が湧く古社

開祖は空覚上人といわれ、秋の祭典では伝統芸能が奉納される。また紫尾温泉は、この神社の拝殿の下から湧き出していることから、別名「神の湯」とも呼ばれている。

紫尾神社の画像 1枚目

紫尾神社

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾十良2164
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

東郷温泉

泉温57度の掛け流しの湯を、大浴場や貸切風呂で楽しめる

藤川天神やとうごう五色親水公園キャンプ場がある東郷地区に湧く湯。「SPA HOTEL YUTTARIKAN」の温泉館「天神の湯」には、和洋の大浴場があり、週ごとに男女が入れ替わる。

東郷温泉の画像 1枚目
東郷温泉の画像 2枚目

東郷温泉

住所
鹿児島県薩摩川内市東郷町斧淵
交通
JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし