大隅半島 x 見どころ・レジャー
「大隅半島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大隅半島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。景観抜群の風呂が魅力「道の駅たるみず 湯っ足り館」、本土最南端の地「佐多岬」、緑に映える大滝が名物「神川大滝公園」など情報満載。
- スポット:48 件
- 記事:4 件
大隅半島のおすすめエリア
大隅半島の新着記事
大隅半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 48 件
道の駅たるみず 湯っ足り館
景観抜群の風呂が魅力
「道の駅たるみず」の温泉施設。錦江湾岸にあり、露天風呂や施設のいたる場所で桜島が眺めることができる。220人が一度に利用できる足湯は60mの長さを誇る。
![道の駅たるみず 湯っ足り館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010715_2510_2.jpg)
![道の駅たるみず 湯っ足り館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010715_2510_3.jpg)
道の駅たるみず 湯っ足り館
- 住所
- 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通国分駅方面行きバスで25分、道の駅たるみず下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1200円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)
佐多岬
本土最南端の地
天然記念物のソテツをはじめ、亜熱帯植物の樹木に覆われた本土最南端の岬。東シナ海、太平洋、錦江湾を望む。岬の入り口から佐多岬展望公園までは、旧佐多岬ロードパークを経ておよそ8km。徒歩や自転車でも通行できる。
![佐多岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000084_4024_1.jpg)
![佐多岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000084_3476_1.jpg)
神川大滝公園
緑に映える大滝が名物
大隅半島の国見連山の山ふところにある。敷地を神ノ川が流れ、周辺に7つの滝が点在する自然公園。鹿児島県の森林浴の森に選ばれている。とりわけ落差25m、幅30mの神川大滝は壮観。園内には高さ68m、長さ130mの吊り橋が架かり、自然美を真下に観賞することができる。
![神川大滝公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000063_1093_1.jpg)
神川大滝公園
- 住所
- 鹿児島県肝属郡錦江町神川2382
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通根占行きバスで50分、神川下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
道の駅 根占
錦江湾を望む大浜海浜公園内に建つ道の駅
特産品販売所やレストラン、バンガロー、公園などがあり、特産品販売所で販売している佐多シャーベットは人気が高い。
道の駅 根占
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号・269号を佐多岬方面へ車で33km
- 料金
- 佐多シャーベット=各250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~14:00
鹿屋航空基地史料館
映画やドラマになった小説『永遠の0』の舞台
鹿屋は、第二次世界大戦末期に特別攻撃隊の発進基地があった地。史料館には彼らの遺品を展示している。両親や恋人に宛てた手紙、写真、遺書などが並ぶ。
![鹿屋航空基地史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000411_00002.jpg)
![鹿屋航空基地史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000411_00005.jpg)
鹿屋航空基地史料館
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
水中展望船さたでい号
潜水艦のような遊覧船で海中散歩にチャレンジ
水中展望船さたでい号は、佐多岬の近海を遊覧する半潜水艦タイプの船。海は透明度が高く、サンゴ礁や熱帯魚などが見える。待合所では佐多岬到着証明書を発行している。
![水中展望船さたでい号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000497_3842_1.jpg)
水中展望船さたでい号
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠486-4
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号・国道269号・県道68号・一般道・佐多岬ロードパークを佐多岬方面へ車で63km
- 料金
- 乗船料=大人2000円、小人1000円/佐多岬到着証明書=220円(1枚)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名乗船料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:20(最終出航)
道の駅 たるみず
錦江湾越しの絶景と癒しの道の駅
施設から錦江湾越しに雄大な桜島を望む。足湯や温泉、特産品や土産品が揃う物産館、海鮮丼が味わえるレストラン、テレビや雑誌等で紹介されたテイクアウトコーナーがある。
![道の駅 たるみずの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011641_2883_1.jpg)
![道の駅 たるみずの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011641_00000.jpg)
道の駅 たるみず
- 住所
- 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから国道220号を垂水方面へ車で25km
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生150円、未就学児無料/家族風呂(1室60分、要予約)=1200円/ (身障者手帳持参で入浴料を100円に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物産館は9:00~19:00、レストランは11:00~15:00、入浴施設は13:00~19:30(閉店20:00)、足湯は10:00~日没まで
道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
広々とした敷地の駅にある、黒豚商品が並ぶ物産館
高さ15mの弥五郎の銅像が目印。敷地面積は約20haと広大で、立ち寄り入浴施設「弥五郎の湯」や遊具施設を併設する。物産館には薩摩黒豚「やごろう豚」の専門店も入店。
![道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000424_2883_1.jpg)
道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
- 住所
- 鹿児島県曽於市大隅町岩川6134-1
- 交通
- 東九州自動車道曽於弥五郎ICから県道71号、国道269号を鹿屋方面へ車で約3km
- 料金
- 入浴料=大人330円、小学生110円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物産館9:00~18:00、入浴施設は~20:00、夏期は~21:00、レストランは11:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は~20:30(閉店)
垂水千本イチョウ園
秋には一面が黄金色に染まる
「映画のワンシーンのよう」とも称されるドラマチックな風景。1200本のイチョウが植栽され、秋を迎えると黄金色に包まれた散策路を歩くことができる。
垂水千本イチョウ園
- 住所
- 鹿児島県垂水市新御堂
- 交通
- 垂水港からタクシーで12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
塚崎古墳群
国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある
国見山系すそ野の標高20mほどの畑地に点在する国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある。1号古墳上には推定樹齢約1300年の大クスが生える。
![塚崎古墳群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000086_3842_1.jpg)
![塚崎古墳群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000086_3842_2.jpg)
塚崎古墳群
- 住所
- 鹿児島県肝属郡肝付町野崎塚埼
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通内之浦行きバスに乗り換えて40分、塚崎下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
吾平山上陵
全国でもめずらしい岩屋の陵で、県下の神代三山陵の一つ
県下の神代三山陵の一つ。全国でもめずらしい岩屋の陵で、神武天皇の父ウガヤフキアエズノミコトと、母玉依姫命の御陵。鵜戸山、窟を鵜戸窟とも呼ばれている。
吾平山上陵
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市吾平町上名
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、タクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
メセナ住吉交流センター
ゆったり過ごせる憩いの場
大浴場、スチームサウナ、遠赤外線サウナ、貸切内風呂を設けた温泉施設。アルカリ性単純温泉の湯は保温効果が高い。貸切内風呂は、岩風呂や石風呂がある。
![メセナ住吉交流センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000426_1228_2.jpg)
![メセナ住吉交流センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000426_1184_1.jpg)
メセナ住吉交流センター
- 住所
- 鹿児島県曽於市末吉町二之方2971-1
- 交通
- JR日豊本線西都城駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料(1回)=大人330円、小学生220円/1日利用=大人550円、小学生330円/貸切内風呂(2名から受付、入浴料別途)=550円(1時間30分)/ (障がい者は証明書持参で入浴料1回220円、1日330円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~22:00(閉館)、貸切風内呂は9:00~16:30(受付)
ゆたか温泉
市民にも評判の広々とした大浴場でゆったり
鹿屋市役所から新栄田崎町線を田崎方向に進むと左手にある温泉施設。大浴場は和風の観音岩風呂と洋風のローマ風呂があり、毎週水曜に男女が入れ替わる。
![ゆたか温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010736_2524_3.jpg)
![ゆたか温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010736_2000_1.jpg)
ゆたか温泉
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市田崎町319-1
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通鹿屋市役所方面行きバスに乗り換えて5分、鹿屋市役所前下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生150円、小学生未満80円/貸切内風呂(要予約)=1500円(1時間)/ (回数券11枚綴4200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)
登見の丘のツツジ
天然ツツジが力強く咲く
「登見の丘」は曽於八景の一つで、ツツジの自生地として知られる。4月中旬~5月下旬が見頃で、丘全体が花で赤く染まったさまは圧巻。
登見の丘のツツジ
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1466-3
- 交通
- 東九州自動車道曽於弥五郎ICから県道71号、国道504号を牧之原方面へ車で18km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ツツジの見頃は4月中旬~5月下旬)
- 営業時間
- 情報なし
二股川キャンプ場
自然と一体になろう
周囲には民家などはなく、豊かな自然だけがそこにはある。甫与志岳への登山や、森に囲まれた渓流での水遊びなど、シンプルアウトドアを満喫できる。
二股川キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県肝属郡肝付町後田
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号、県道68号・554号で肝付方面へ。国見小学校を過ぎて県道542号に入り、岸良方面へ進み現地へ。笠之原ICから24km
- 料金
- 入場料=1人110円/サイト使用料(持込テント料)=テント1張り220円/宿泊施設=常設テント1100円、ロッジ3300円/
- 営業期間
- 7月21日~8月31日
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン午後、アウト午前)
湯遊ランドあいら
多彩な風呂がある人工温泉やテニスコートなどがある交流センター
打たせ湯、気泡浴など多彩な風呂がある人工温泉の浴場を中心に、多目的グラウンド、テニスコート、パターゴルフ場などを設けている交流センター。食事処や宿泊施設を併設。
![湯遊ランドあいらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000046_3252_1.jpg)
![湯遊ランドあいらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000046_1188_1.jpg)
湯遊ランドあいら
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市吾平町麓2973
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平支所前下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人310円、小人150円、70歳以上210円/素泊まり=3600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00(閉館)
国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)
窓の外にはリアス式海岸に打ち寄せる白波が見える
志布志湾に突き出たダグリ岬の突堤に建つリゾートホテルで、太平洋を眺めながら入浴することができる。浴室にはサウナ、気泡湯を設置。全館バリアフリーに対応している。
![国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000897_4024_2.jpg)
![国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000897_4024_3.jpg)
国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井203
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館23:00)、月曜は13:00~
輝北うわば公園
星空日本一の夜空が眺められる
環境省が認定する「全国星空継続観察」で、もっとも星が輝いて見える場所に4回選ばれた公園。園内には天文台「輝北天球館」のほか、バンガローやテントサイトがある。
![輝北うわば公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000422_4024_2.jpg)
![輝北うわば公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000422_1415_1.jpg)
輝北うわば公園
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
- 交通
- 東九州自動車道曽於弥五郎ICから県道71号、国道504号、一般道を牧之原方面へ車で20km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
横尾岳公園のツツジ
好眺望のツツジの名所
横尾岳から尾根続きの西側に広がる公園。付近には7000本の平戸ツツジが育ち、4月中旬~5月上旬に咲きほころぶ。眺めもよく、大隅・薩摩半島の山々を望むことができる。
横尾岳公園のツツジ
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市大姶良町
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220・269号、県道68・540・73号、一般道を佐多方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし