エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎 > 鹿児島・桜島 > 桜島

桜島

桜島のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した桜島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。マグマの息吹を感じる桜島焼「桜岳陶芸」、錦江湾を眺望する桜島の溶岩原に建つ「桜島シーサイドホテル」、桜島の夏を飾る一大イベント「桜島火の島祭り」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:2 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

桜島のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 33 件

桜岳陶芸

マグマの息吹を感じる桜島焼

桜島焼は、粘土と色に火山灰を混ぜ、高温で焼き上げたほかに類をみない焼き物。つくったものを持って帰れるハイセンスな火山灰アート体験もできる。

桜岳陶芸の画像 1枚目
桜岳陶芸の画像 2枚目

桜岳陶芸

住所
鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1360
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで6分、薩摩赤水下車すぐ
料金
桜島焼湯呑み=1620円~/桜島焼ロックグラス=3780円/絵付陶芸体験(要問合せ)=1650円~/火山灰アート=1650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

桜島シーサイドホテル

錦江湾を眺望する桜島の溶岩原に建つ

全室が錦江湾に面していて、日の出を見ることができる。露天風呂と大浴場があり、時間帯によっては入浴のみの利用ができる。食事は豚骨やキビナゴなどの薩摩料理。

桜島シーサイドホテルの画像 1枚目
桜島シーサイドホテルの画像 2枚目

桜島シーサイドホテル

住所
鹿児島県鹿児島市古里町1078-63
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで17分、文学碑前下車すぐ
料金
1泊2食付=8790~16350円/外来入浴(6:00~8:00、11:30~20:00)=500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
桜島の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

鹿児島・桜島
城山観光ホテルは、「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」へ名称変更いたしました。
4.62
[最安料金]12,870円〜

シェラトン鹿児島

鹿児島・桜島
2023年5月16日開業!35平米以上の客室と5つのレストラン・バー、源泉かけ流しの天然温泉付き。
4.42
[最安料金]10,065円〜

グランドベース鹿児島中央

鹿児島・桜島
長期出張から女子会まで様々なニーズに対応する最新の無人ホテルです。
4.6
[最安料金]13,200円〜

グランドベース鹿児島

鹿児島・桜島
天文館中心から徒歩5分に位置する鹿児島初のグランドベース。貴重な大部屋で8名同時宿泊も可能!
4.67
[最安料金]11,970円〜

天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

鹿児島・桜島
温泉大浴場・サウナ完備 黒豚しゃぶしゃぶ等ご当地献立や『味めぐり小鉢横丁』 朝の彩り献立
4.36
[最安料金]5,150円〜

鹿児島サンロイヤルホテル

鹿児島・桜島
最上階天然展望温泉からの桜島の雄大な姿をご堪能ください。
4.41
[最安料金]7,000円〜

ソラリア西鉄ホテル鹿児島

鹿児島・桜島
鹿児島の玄関口,鹿児島中央駅正面に立地.桜島・新幹線ビューも自慢のプレミアムホテル
4.34
[最安料金]6,300円〜

ホテルウェルビューかごしま

鹿児島・桜島
錦江湾を臨んだシティホテル
4.21
[最安料金]5,300円〜

ダイワロイネットホテル鹿児島天文館 PREMIER

鹿児島・桜島
空港バス停、市電電停すぐ!ReFa設置、アメニティバーあり。ほぼ全室バス・トイレはセミセパレート
4.62
[最安料金]5,985円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

桜島火の島祭り

桜島の夏を飾る一大イベント

1988(昭和63)年の国際火山会議をきっかけに行われるようになった祭り。モクモクと噴煙を上げる桜島にも負けない力強く華麗な花火が夏の夜空に花開く。

桜島火の島祭りの画像 1枚目
桜島火の島祭りの画像 2枚目

桜島火の島祭り

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町桜島多目的広場
交通
桜島港から徒歩7分
料金
無料
営業期間
7月下旬の土曜
営業時間
20:00~20:40

桜島港フェリー発着所

桜島港フェリー発着所

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4桜島港フェリーターミナル

鹿児島市桜島海づり公園

雄大な風景の中で釣りを満喫

桜島をバックに錦江湾と鹿児島市街を眺めながら釣りができるT字型の釣り場。入場は90人までで、釣りができるのは45人まで。釣具や餌は管理棟内の売店で購入できる。

鹿児島市桜島海づり公園の画像 1枚目
鹿児島市桜島海づり公園の画像 2枚目

鹿児島市桜島海づり公園

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
交通
桜島港から徒歩7分
料金
入園料(1回)=大人100円、小・中学生50円/釣り料金(4時間まで)=大人200円、小・中学生100円/ (釣り料金4時間以上は1時間につき大人50円、小・中学生20円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉園)、10月は~18:00(閉園)、11~翌3月は7:00~17:00(閉園)

旅の駅桜島 桜島物産館

桜島らしいネーミングのメニューが並ぶ

桜島港と古里温泉の中間あたり、国道224号沿いにある。広々としたレストランでは、黒豚のスペアリブをじっくり煮込んだ豚骨入りのラーメンやカレーが味わえる。

旅の駅桜島 桜島物産館の画像 1枚目
旅の駅桜島 桜島物産館の画像 2枚目

旅の駅桜島 桜島物産館

住所
鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで6分、薩摩赤水下車すぐ
料金
マグマラーメン=950円/マグマカレー=950円/薩摩定食=1500円(A)・1080円(B)/とんかつ定食=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉店16:00)、売店は~16:00(閉店)

さくらじま白浜温泉センター

火山の恵みが感じられる

地下1000mから湧出する湯は美肌作用があると評判が高い。錦江湾を望む大浴場は気泡湯、寝湯、低周波風呂など多彩。溶岩石を使った露天風呂や三つの貸切内風呂がある。

さくらじま白浜温泉センターの画像 1枚目
さくらじま白浜温泉センターの画像 2枚目

さくらじま白浜温泉センター

住所
鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1269
交通
桜島港から市営バス東白浜行きで15分、温泉センター下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小学生150円/入浴料(毎月26日)=小学生以上100円/貸切内風呂=1100円(1時間、追加30分につき550円)/ (回数券大人用12回分3800円、25回分7400円、大人・小学生とも各10名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

桜島シーサイドホテル(日帰り入浴)

水平線を望む絶景露天風呂

錦江湾に面した宿。露天風呂と大浴場があり、入浴のみの利用ができる。泉質はナトリウム‐塩化物泉で、慢性婦人病、疲労回復、皮膚病、やけどなどに効果がある。

桜島シーサイドホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目

桜島シーサイドホテル(日帰り入浴)

住所
鹿児島県鹿児島市古里町1078-63
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで17分、文学碑前下車すぐ
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:00(露天風呂は~8:00)、11:30~20:00

西道海水浴場

クロマツが自生する親水公園に隣接。夏は海水浴客で賑わう

桜島の北側にある西道海水浴場は、クロマツ親水公園に隣接し、国内でも数少ないクロマツの自生地。シャワー、トイレ、休憩棟がある。午前10時から午後6時は監視員がいて、遊泳できる。

西道海水浴場の画像 1枚目
西道海水浴場の画像 2枚目

西道海水浴場

住所
鹿児島県鹿児島市桜島藤野町1338-1
交通
桜島港から市営バス東白浜行きで9分、海水浴場下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月中旬~8月(年により異なる、要問合せ)
営業時間
監視員駐在は10:00~18:00

さくらじま旬彩館

桜島の農作物を使ったジャムなどの特産品を加工販売

桜島でとれた農作物を使った特産品を、地元の女性たちが加工販売。「小みかんドレッシング」、溶岩菓子、小みかんジャムや小みかんジュースなどを扱う。

さくらじま旬彩館の画像 1枚目
さくらじま旬彩館の画像 2枚目

さくらじま旬彩館

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
交通
桜島港から徒歩5分
料金
小みかんドレッシングノンオイル=480円/青切り小みかんドレッシング=900円/小みかんジャム=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

桜島港周辺のサクラ

観光客で賑わう丘の上のお花見スポット

桜島港の背後、小高い丘にある桜島自然恐竜公園は、眺めのよさと、実物大の恐竜模型で人気のスポット。園内と、港から登っていく道沿いに約3000本の桜が植えられている。

桜島港周辺のサクラの画像 1枚目

桜島港周辺のサクラ

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町桜島港周辺
交通
桜島港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

古里温泉郷

桜島南麓の溶岩原に湧く、林芙美子の『放浪記』で知られる温泉

開湯は定かではないが、18世紀後半の安永の桜島大噴火により湯が湧き出たのが温泉のはじまりといわれる。2軒の宿のいずれも錦江湾を展望する露天風呂をもつ。

古里温泉郷の画像 1枚目

古里温泉郷

住所
鹿児島県鹿児島市古里町
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで17分、文学碑前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

林芙美子文学碑

古里温泉に立つ文学碑と銅像

女優森光子さんの舞台で有名な『放浪記』。作者の林芙美子は昭和の女流作家の先駆け的存在であり、芙美子の母が桜島の古里地区の出身であったことから2年ほど鹿児島で過ごしている。

林芙美子文学碑の画像 1枚目
林芙美子文学碑の画像 2枚目

林芙美子文学碑

住所
鹿児島県鹿児島市古里町古里公園
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで17分、文学碑前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

まっぷる鹿児島 指宿・霧島・桜島’25

まっぷる鹿児島 指宿・霧島・桜島’25

桜島、霧島、開聞岳とダイナミックな景観!黒豚、しろくま、さつまいもスイーツ、さつまあげとご当地グルメも盛りだくさん!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅