エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x ひとり旅 > 鹿児島・宮崎 x ひとり旅 > 鹿児島・桜島 x ひとり旅 > 鹿児島 x ひとり旅 > 天文館 x ひとり旅

天文館

「天文館×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「天文館×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。薩摩伝統の味を守り続ける「明石屋 本店」、できたてのさつま揚げをパクリ「揚立屋 天文館店」、昔ながらの製法でつくるさつま揚げ「徳永屋本店」など情報満載。

  • スポット:53 件
  • 記事:16 件

天文館の魅力・見どころ

商業施設や飲食店が集中する、南九州随一の繁華街

天文館は南九州地区で最大級の繁華街。桜島の降灰を避けるため、アーケードのある商店街が多く、天文館通の電停の北は天文館本通り、南は天文館G3のアーケードが貫く。そのほかにも何本ものアーケードが格子状に走る。冷菓・白熊の発祥の地であるほか、鹿児島ラーメンや黒豚、さつま地鶏、きびなご、さつま揚げなど、郷土料理の店が多数集まり、100種類以上の焼酎を用意する居酒屋もある。

天文館の新着記事

鹿児島タウンの魅力が満載!注目の3エリア「JR鹿児島中央駅周辺」「天文館」「名山町」をチェック!

鹿児島タウンのなかでもっとも旬のエリアといえば、JR鹿児島中央駅周辺、天文館、名山町。エリアごとに特...

鹿児島エリア別おすすめ宿

アクセス良好で快適な設備が整うリーズナブルなホテルから温泉が楽しめる旅館まで、鹿児島タウンと霧島、そ...

鹿児島グルメおすすめ店9店! 芋焼酎と一緒に楽しもう

鹿児島の焼酎といえば、さつまいもを原料とする芋焼酎。熟練の職人によってていねいに仕込まれる味わい深い...

鹿児島タウンで人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

鹿児島市内観光おすすめスポット!周遊バスで行ける名所をご案内♪

鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」に乗って、鹿児島市内に点在する主要観光スポッ...

鹿児島みやげの決定版!空港や駅で買える定番みやげをチェックしよう!

鹿児島空港や鹿児島中央駅で買うことのできる、とっておきのみやげを大公開!鹿児島のグルメ土産の大定番で...

鹿児島ラーメン 人気&行列の7店!鹿児島タウンで行くべきはココ!

ラーメンの激戦区といわれる鹿児島タウン。ランチタイムや休日には行列ができることがある、鹿児島ラーメン...

鹿児島2泊3日旅行で大満足!おすすめの観光モデルコースをご案内

鹿児島タウン、霧島、指宿など訪ねてみたい観光地が点在する鹿児島県。自然、食べ物、温泉など旅心を刺激す...

鹿児島【しろくま】オススメの12選!最新しろくま情報をお届け!駅や空港で買えるおみやげもチェックしよう

鹿児島県発祥の氷菓「しろくま」は、全国的にも知られるご当地スイーツです。今回は、しろくまの元祖といわ...

【鹿児島】黒豚料理を食べるならこのお店! おすすめの店6選

高品質な豚肉の代名詞ともいえる鹿児島の黒豚。とくに、とんかつやしゃぶしゃぶで食べるとそのおいしさが際...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 53 件

天文館のおすすめスポット

明石屋 本店

薩摩伝統の味を守り続ける

名君といわれた薩摩藩主島津氏が江戸から呼び寄せたという、明石屋の初代八島六兵衛が、かるかんの生みの親。吟味した自然薯、米粉、砂糖を使ってふんわり、しっとりとした食感に仕上げている。

明石屋 本店
明石屋 本店

明石屋 本店

住所
鹿児島県鹿児島市金生町4-16
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
軽羹(8号)=1188円/軽羹饅頭=1512円(8個入)/春駒=1188円(8本入)/大黒餅=1188円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休

揚立屋 天文館店

できたてのさつま揚げをパクリ

吟味した魚のすり身を主原料に、鹿児島特産の地酒を加えて揚げる無保存・無添加のさつま揚げの専門店。定番の棒天やチーズのほか、季節の産物を使った限定商品も登場する。

揚立屋 天文館店
揚立屋 天文館店

揚立屋 天文館店

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町13-16
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
料金
さつまあげれんこん入り=290円(100g)/さつまあげさつま芋入り=290円(100g)/さつまあげ=290円(100g)/さつまあげチーズ入り=160円(1枚)/生さつまあげの詰め合わせ=1080円~/さつまあげ真空パック詰め合わせ=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1~2日、臨時休あり)

徳永屋本店

昔ながらの製法でつくるさつま揚げ

創業明治32(1899)年のさつま揚げ店。石臼ですり身にし、練り上げた生地はきめが細かい。特上人参揚げや元藩主島津家の丸十の紋をかたどった島津揚げなど種類は多彩。

徳永屋本店

徳永屋本店

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町4-23
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
料金
島津揚げ=168円(1個)/特上人参揚げ=270円(100g)/棒天特上揚げ=249円(100g)/特上牛蒡揚げ=249円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉店)
休業日
無休

紙風船

さわやかな酸味のミルクと大きめフルーツ

天文館のアーケード内にある昔ながらの喫茶店。「しろくま」は、練乳をベースにした特製ミルクがたっぷりかかり、あと味はさわやか。大きめにカットした6種類のフルーツがのる。

紙風船
紙風船

紙風船

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町8-24増田ビル 2階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
料金
しろくま=750円/こぐま=600円/オリジナルブレンド=430円/ケーキセット=740円/スムージー=550円/日替わりランチ=740円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
火曜

有村屋

魚肉のすり身をこんがり揚げたさつま揚げ

さつま揚げとは、魚肉のすり身を油でこんがりと揚げたもの。有村屋のさつま揚げは、隠し味に地酒を使う。全国発送のサービスも受け付けている。

有村屋
有村屋

有村屋

住所
鹿児島県鹿児島市金生町3-1山形屋デパート2号館 地階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
さつま揚げ=216円~(100g)/さつま揚げ詰合せ=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
無休

らぁめん 柿の木 いづろ店

ラーメンは定番から変わりダネまで

鹿児島市東谷山に本店を構える人気店の変わりダネラーメンが楽しめる。真っ赤なスープでインパクトがある「トマトラーメン」は、一度に3個のトマトを使用。うま味が凝縮した一杯を楽しめる。

らぁめん 柿の木 いづろ店
らぁめん 柿の木 いづろ店

らぁめん 柿の木 いづろ店

住所
鹿児島県鹿児島市大黒町4-18
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車すぐ
料金
柿の木らぁめん塩とんこつ味=760円(半熟煮卵はプラス100円)/トマトラーメン(1日20食限定)=720円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
休業日
無休

SUR LA TERRE COMME AU CIEL

アジアンフードのランチはボリューム満点

ナシゴレンをはじめアジアンテイストのランチは、15種類からメインが選べる。手作りワッフルも人気が高い。店には女性オーナーが直接仕入れたフランス雑貨が並ぶ。

SUR LA TERRE COMME AU CIEL

住所
鹿児島県鹿児島市中町7-8シゲノビル 2階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車、徒歩5分
料金
ナシゴレンセット=1050円/ナシゴレン=840円/ランチ=1050円~/クレープセット=640円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)、土・日曜は~19:00(閉店20:00)
休業日
木曜

ラーメン専門店 鷹

干しシイタケのうまみをプラス

ラーメンのスープは豚骨5、鶏ガラ5の割合でとり、それに干しシイタケのうまみが加わる。麺は細めのかた麺で、トッピングはモヤシ、ネギ、自店製のチャーシューとシンプル。通常のラーメンと特大ラーメンがある。

ラーメン専門店 鷹
ラーメン専門店 鷹

ラーメン専門店 鷹

住所
鹿児島県鹿児島市中町10-28
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
ラーメン=750円/特大ラーメン=950円/ごはん=100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:15(閉店19:30)
休業日
火曜

三平らーめん 照国本店

黒豚のエキスが効いた濃厚スープ

西郷どん観光でにぎわう照国神社前。黒味噌らーめん発祥の店『三平らーめん』では、味噌とスープに黒豚を用い、黒味噌に漬けたチャーシューも大ぶりで、リッチな味わいが楽しめる。ベースとなる“基本味”でも標準的な味噌ラーメンより濃い目だが、さらに山芋とろろでとろみを増したメニューが人気上昇中。山芋は生で食べられる唯一の芋類で、中国では滋養強壮の漢方薬にも用いられる。一杯で元気になれる、力強い逸品。

三平らーめん 照国本店
三平らーめん 照国本店

三平らーめん 照国本店

住所
鹿児島県鹿児島市照国町15-13
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
料金
黒味噌ら~めん(基本味)=800円/黒味噌とろろらーめん=900円/黒味噌辛とろろらーめん=950円/黒味噌元祖らーめん(こいめ味)=850円/手羽先(3本)=450円/黒豚シュウマイ(1皿)=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)、日・月曜は~21:00(閉店)
休業日
無休

串揚げ 活喜

季節感あふれる串揚げ

春先はフキノトウ、冬期は魚の白子など旬の産物を串揚げにする。ヒラメに梅肉と大葉、秋サケにホウレン草を合わせるなど、材料の取り合わせの妙が楽しい。

串揚げ 活喜

串揚げ 活喜

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町6-5楠ビル 1階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩4分
料金
串揚げ定食(昼のみ)=1000円/串揚げ(1本)=150円~/メンチカツ定食(昼のみ)=800円/エビクリームコロッケ定食=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:30~23:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

かるかん本舗 薩摩蒸氣屋 天文館店

和洋折衷の菓子に人気集中

340年あまりの伝統を今に伝えるかるかんは、鹿児島を代表する銘菓。山イモのほのかな香りと自然で上品な甘さが特色。カスタードクリームをスポンジで包んだ「かすたどん」も人気。

かるかん本舗 薩摩蒸氣屋 天文館店
かるかん本舗 薩摩蒸氣屋 天文館店

かるかん本舗 薩摩蒸氣屋 天文館店

住所
鹿児島県鹿児島市千日町15-1
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
料金
かすたどん=108円(1個)/かるかん饅頭=119円(1個)/かるかん(棹物)=756円~(1本)/もぜかるかん=495円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉店)
休業日
無休

遊食豚菜 いちにいさん 天文館店

黒豚の旨みを引き出すそばつゆしゃぶしゃぶ

黒毛和牛や黒豚など、鹿児島名物の食材が楽しめる。なかでも「かごしま黒豚しゃぶしゃぶ」は人気。母体がそば屋のため、そばつゆで食べるスタイルが評判だ。地焼酎も充実。

遊食豚菜 いちにいさん 天文館店

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町11-6SOBAビル 2・3階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
料金
かごしま黒豚しゃぶしゃぶ(野菜・そばのセット)=2800円/黒豚どうふ=300円/自家製さつま揚げ盛合せ=900円/きびなごの刺身(2~3人前)=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店22:30)、日曜、祝日は~21:00(閉店21:30)
休業日
無休(1月1~2日休)

蜂楽饅頭

夏期限定のしろくまが人気

多い日は1日3000個前後を売り上げるという大判焼き「蜂楽饅頭」の専門店。夏期はその人気を白くまと二分する。隠し味のはちみつと練乳をブレンドしたシロップは、やさしい甘さ。

蜂楽饅頭
蜂楽饅頭

蜂楽饅頭

住所
鹿児島県鹿児島市千日町5-3
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
料金
蜂楽饅頭(白餡・黒餡)=各100円(1個)/しろくま(7~9月限定)=500円/こぐま(7~9月限定)=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
火曜

まるん

鹿児島銘菓の「ふくれ菓子」をアレンジ

鹿児島の郷土菓子「ふくれ菓子」を使ったオリジナルスイーツのほか、チーズケーキやパスタランチが食べられる。一杯だてのコーヒーとともにゆったりくつろげる店。

まるん
まるん

まるん

住所
鹿児島県鹿児島市金生町7-21まるはちふくれ菓子店 B1階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車すぐ
料金
チーズケーキセット=670円/ふくれアイス(ドリンク付)=520円/コーヒー=460円/パスタランチ=780円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:20(閉店17:00)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

はるちき

おしゃれな雰囲気で女性客が多い。地鶏のピリ辛ユッケ丼が人気

客の8割が女性というおしゃれな雰囲気の居酒屋。人気は地鶏のピリ辛ユッケ丼。鮮度の高い地鶏のモモ肉を独自のタレに漬け込んだユッケは、かめばかむほどうまみが出る。

はるちき

はるちき

住所
鹿児島県鹿児島市千日町9-14多喜ビル 2階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
料金
地鶏ピリ辛ユッケ丼=530円/黒豚ナンコツとろとろ黒味噌煮込み=850円/黒毛和牛の溶岩焼き=2000円/黒豚のせいろ蒸し=1200円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌0:30(閉店翌1:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

マルヤガーデンズ

地域の魅力を発信する商業施設

ファッション、コスメ、雑貨、食料品などの多彩な店舗が入る。「ガーデン」と呼ばれるオープンスペースを設け、地域性の高いイベントを開催している。

マルヤガーデンズ

マルヤガーデンズ

住所
鹿児島県鹿児島市呉服町6-5
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
不定休

焼酎 酒々蔵. BAR&FOODS

約500種の焼酎が勢ぞろい

カウンターの前には500銘柄に近い鹿児島の芋焼酎、黒糖焼酎がズラリと並ぶ。希望があれば、店長やスタッフが客の好みに合わせてセレクト。フードメニューが充実していて、郷土料理も味わえる。

焼酎 酒々蔵. BAR&FOODS
焼酎 酒々蔵. BAR&FOODS

焼酎 酒々蔵. BAR&FOODS

住所
鹿児島県鹿児島市山之口町9-17上原薬局ビル 1階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
料金
霧島産地鶏の刺身=900円/山川産かつおの腹皮=600円/キビナゴ刺=550円/梅水晶=400円/南之方(薩摩酒造)=440円(1杯)/刀(佐多宗二商店)=660円(1杯)/一番雫(大海酒造)=450円(1杯)/
営業期間
通年
営業時間
18:30~翌2:45、日曜、祝日は~翌1:45
休業日
日曜、連休の場合は翌日休

MISTER YAKINIKU

牛一頭分のホルモンを食べ尽くす

鹿児島県産黒毛牛一頭分のホルモンが手ごろな値段で味わえる、牧場直営のホルモン専門店。運がよければ、タンカルビや牛血管などのメニューに載っていない希少な部位を食べられることも。

MISTER YAKINIKU
MISTER YAKINIKU

MISTER YAKINIKU

住所
鹿児島県鹿児島市千日町3-5
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
料金
本日のおまかせ6品盛り=1580円/牛味噌ホルモン=399円/牛大動脈=609円/ (チャージは250円)
営業期間
通年
営業時間
17:30~翌1:30(閉店翌2:00)
休業日
不定休

美華園

天文館にある本格中華が味わえる店

コースから一品料理まで幅広いメニューがある中国料理店。40gの黒ゴマペーストを使う風味豊かな黒ゴマ担担麺は人気がある。千切りのチャーシューとニラがたっぷり入る。

美華園
美華園

美華園

住所
鹿児島県鹿児島市中町11-9
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
担担麺(黒ゴマ・白ゴマ)=930円/太平燕=1000円/陳麻婆豆腐=900円/コース料理=1700円~/
営業期間
通年
営業時間
10:45~15:00(閉店15:30、ランチタイム)、17:00~21:00(閉店22:00、ディナータイム)
休業日
無休(年末年始休)

食彩and地焼酎 家のじ

希少な焼酎に出会うならここへ

鹿児島県内の焼酎およそ300種類がそろう。なかなかお目にかかれない希少な焼酎が多く、好みを伝えればスタッフが選んでくれる。料理は和食ベースの創作料理や郷土料理など。

食彩and地焼酎 家のじ

食彩and地焼酎 家のじ

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町5-29
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
料金
刺盛=1706円/薩摩地どりの炭火焼=842円/塩ゆでピーナッツ=410円/白石酒造「花と蝶」=648円(1杯)/種子島酒造「炭火焼安納芋」=648円(1杯)/萬世酒造「いにしへのいろは歌」=648円(1杯)/ (チャージ料540円)
営業期間
通年
営業時間
18:00~23:00(閉店24:00)
休業日
月曜(12月30日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む