鹿児島・桜島 x 文化施設
「鹿児島・桜島×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・桜島×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鹿児島の歴史がひと目でわかる「維新ふるさと館」、島津家や集成館事業にまつわる展示は見ごたえがある「尚古集成館」、桜島についてちょっとお勉強「桜島ビジターセンター」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:1 件
鹿児島・桜島のおすすめエリア
鹿児島・桜島の新着記事
鹿児島・桜島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
維新ふるさと館
鹿児島の歴史がひと目でわかる
西郷隆盛、大久保利通など明治維新に活躍した偉人の出身地加治屋町にある歴史ミュージアム。薩摩独特の教育システムである郷中教育が体感できるゾーンや、リアルなロボット映像を駆使したドラマが見られる維新体感ホールがある。
![維新ふるさと館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000317_3895_2.jpg)
![維新ふるさと館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000317_3461_1.jpg)
維新ふるさと館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から徒歩8分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体は大人240円、小・中学生120円、障がい者手帳、療育手帳など持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
尚古集成館
島津家や集成館事業にまつわる展示は見ごたえがある
初代忠久が南九州最大の荘園「島津荘」の下司職に任じられた文治元(1185)年から廃藩置県が行われた島津家二十九代忠義当時の明治4(1871)年まで、およそ700年におよぶ島津家の歴史資料をおさめる。名君と称えられた斉彬関連の資料はとくに興味深い。
![尚古集成館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000564_3895_1.jpg)
![尚古集成館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000564_3461_1.jpg)
尚古集成館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 入館料(名勝仙巌園と共通)=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で県外在住者は本人と介護者1名入館料半額、県内在住者は無料、仙巌園で受付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
薩摩切子や薩摩錫器、薩摩焼など鹿児島の伝統工芸品が並ぶ
錦江湾に面した複合施設ドルフィンポートにある工芸館。繊細なカッティングが美しい薩摩切子や400年以上の歴史をもつ薩摩焼など、鹿児島の伝統工芸品が集まる。
![薩摩工芸館&薩摩ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011846_3895_1.jpg)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市本港新町5-4ドルフィンポート 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜島桟橋(かごしま水族館前)行きバスで13分、ドルフィンポート下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示
鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。
![鹿児島県歴史・美術センター黎明館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000320_3895_1.jpg)
![鹿児島県歴史・美術センター黎明館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000320_00006.jpg)
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
- 料金
- 常設展=大人420円、高・大学生260円、小・中学生160円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
奄美の里
大島紬を生んだ奄美の風土を知る
1万6000坪の敷地に南国情緒あふれる奄美風庭園と鹿児島の島々と開聞岳、桜島、霧島などの山々を表現した日本庭園、そして大島紬の見学工場がある。資料館では大島紬と奄美の文化について紹介。
![奄美の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010374_3895_1.jpg)
![奄美の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010374_00022.jpg)
奄美の里
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市南栄1丁目8-1
- 交通
- JR指宿枕崎線谷山駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人400円、高校生300円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で半額、15名以上の団体は大人300円、高校生200円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉業)
鹿児島県立博物館
自然科学が楽しめる多彩な展示
本館と別館からなり、本館は1階が企画展示室、2階は自然総合展示室、3階は自然史応用展示室になっている。別館の4階にはプラネタリウムと恐竜化石展示室がある。
![鹿児島県立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000609_3895_1.jpg)
![鹿児島県立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000609_2143_1.jpg)
鹿児島県立博物館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市城山町1-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで10分、西郷銅像前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=高校生以上200円、小・中学生110円/ (土曜は小・中学生無料、要確認、障がい者手帳など持参で本人と同伴者1名プラネタリウム無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
鹿児島市立科学館
子供から大人まで楽しめる施設
「科学劇場」や「だれでも工房」など、子供から大人まで科学の不思議を体感することができる。宇宙劇場ではドームシネマやプラネタリウムが観賞できる。
![鹿児島市立科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000568_3895_1.jpg)
![鹿児島市立科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000568_3252_1.jpg)
鹿児島市立科学館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市営バス鴨池港行きで15分、鴨池市営プール前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人400円、小人150円/宇宙劇場=大人500円、小人200円/年間パスポート(入館のみ)=大人800円、小人300円/年間パスポート(入館および観覧セット)=大人1800円、小人700円/ (障がい者手帳・療育手帳・友愛パス持参者と鹿児島市在住の70歳以上は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)