都城
「都城×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「都城×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ツツジと八重桜の競演に感動「椎八重公園」、石庭風の露天風呂から霧島の峰々を一望「やまだ温泉」、沖水川上流にある渓谷「長田峡」など情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:3 件
都城のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 47 件
椎八重公園
ツツジと八重桜の競演に感動
わにつか県立自然公園沿いにある。およそ4.6haの敷地をもち、シーズンには6万株の久留米ツツジと50本の八重桜が咲き誇る。園内を真っ赤に染めるツツジと八重桜の競演はみごと。
![椎八重公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010130_3252_1.jpg)
椎八重公園
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町長田5515-1
- 交通
- JR日豊本線三股駅から三股町コミュニティバスくいまーる長田・梶山コース大八重行きで24分、大野下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
やまだ温泉
石庭風の露天風呂から霧島の峰々を一望
宮崎の南西エリアでも、とくに美しく霧島を望むエリア。公共の宿があり、日帰り利用の入浴客も多い。和洋2種類の浴場には計26の機能バスのほか、霧島連山を展望する露天風呂がある。
![やまだ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010150_3665_2.jpg)
![やまだ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010150_3665_3.jpg)
長田峡
沖水川上流にある渓谷
鰐塚山のふもとに水源を発する沖水川上流にある渓谷。春は山桜、夏は青葉、秋は紅葉を見物に多くの人が集まる。
![長田峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000321_4043_1.jpg)
長田峡
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町長田6580-1
- 交通
- JR日豊本線三股駅から三股町コミュニティバスくいまーる長田・梶山コース大八重行きで17分、轟木入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
くまそ広場
芝生広場や楽しい遊具で家族連れに人気
こもれびの森、芝生広場など8つのゾーンに分かれる。子どもの広場には、コンビネーション遊具から小さい子供も安心して遊べる低めのものまでバラエティーに富んだ遊具がそろう。
![くまそ広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010421_2293_1.jpg)
くまそ広場
- 住所
- 宮崎県都城市関之尾町6326-50
- 交通
- JR日豊本線西都城駅から宮崎交通霧島神宮行きバスで25分、関之尾滝下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
母智丘公園
母智丘神社の参道をピンク色に染める桜のトンネル
「さくら名所100選」に選ばれた約2kmの桜並木とその周辺は、約2600本のソメイヨシノとヤエザクラからなる。桜の見頃には毎年多くの人でにぎわい、広場では家族でお花見を楽しむ姿があちこちに見られる。
![母智丘公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000416_3252_1.jpg)
![母智丘公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000416_3252_2.jpg)
母智丘公園
- 住所
- 宮崎県都城市横市町6633
- 交通
- JR日豊本線都城駅から高崎観光バス霧島神宮行きで25分、横市下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 入園自由
道の駅 都城NiQLL
宮崎道都城ICに近い国道10号沿い。都城大弓の紹介もある
都城とその近郊の特産品を紹介する物産館をメインとする道の駅。伝統的な弓や木刀、焼酎、都城茶、都城地鶏などを展示・販売している。
![道の駅 都城NiQLLの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000414.jpg)
道の駅 都城NiQLL
- 住所
- 宮崎県都城市都北町5225-1
- 交通
- 宮崎自動車道都城ICから国道10号を鹿児島方面へ車で2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
万葉植物園
万葉集に詠まれた草花や花木165種近くを集めている
早水公園内にあり、万葉集に詠まれた草花や花木165種近くを集めている。カツラ、アズサ、フジバカマなど、それぞれの植物に和歌を書きつけた札を添えている。
![万葉植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000410_1401_1.jpg)
万葉植物園
- 住所
- 宮崎県都城市早水町3867早水公園内
- 交通
- JR日豊本線都城駅から宮崎交通体育文化センター行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
常盤温泉
霧島山の眺めと料理が評判の宿が建つ
都城市北西、山田町の田園地帯に湧出する温泉。唯一の宿、「常盤荘」は料理旅館として定評がある。名物は地元ブランド豚を使ったしゃぶしゃぶ鍋の「きなこ豚のとんちり鍋」。
![常盤温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000672_3462_1.jpg)
関之尾甌穴群
世界最大規模といわれる甌穴群
約34万年前の加久藤火砕流による溶結凝灰岩層を、霧島山の清流が削ってできた自然の造形美。最大幅は50m、長さは600mに及ぶ。その形成は現在も進行中で、国の天然記念物。
![関之尾甌穴群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010315_3290_1.jpg)
関之尾甌穴群
- 住所
- 宮崎県都城市関之尾町
- 交通
- JR日豊本線西都城駅から宮崎交通霧島神宮行きバスで25分、関之尾滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
野尻湖
岩瀬川をせきとめてつくった人工湖。ヘラブナ、コイなどの宝庫
大淀川の支流の岩瀬川をせきとめてつくった人工湖。自然に包まれた水面は穏やかな色をたたえ、ヘラブナ、コイ、ブラックバスの宝庫となっている。
![野尻湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000531_3462_1.jpg)
BAKERY KITCHEN SAKURA
デートのおやつはハート形ラスク
長時間熟成させて焼いたふわふわ食パンをはじめ、地元の厳選素材を使ったこだわりのパンが50種類ほど並ぶベーカリー。お昼どきには、手づくり料理が好評のビュッフェランチも楽しめる。
BAKERY KITCHEN SAKURA
- 住所
- 宮崎県都城市高城町石山3970-1
- 交通
- 宮崎自動車道都城ICから国道10号を宮崎方面へ車で7km
- 料金
- 食パン=290円(4~6枚)/恋するラスク(要予約)=500円(1箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、食事は11:00~14:30(ランチタイム)、14:30~17:00(閉店、カフェタイム)
観音池公園
広い公園を散策しながら春の休日を満喫
温泉施設「観音さくらの里」をはじめ、観覧車やゴーカート、貸しボート、観光リフトなどの遊具や設備が充実している憩いの場。約5000本の桜を植栽しており、ほかにもツツジなど四季を通じて美しい花が楽しめる。大観覧車や高台の展望台から桜を眺めるのがおすすめ。
![観音池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000581.jpg)
観音池公園
- 住所
- 宮崎県都城市高城町石山4305-10
- 交通
- JR日豊本線都城駅から徒歩5分の栄町バス停から高崎観光バス雀ヶ野行きで40分、観音さくらの里下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 観音さくらの里は9:00~22:00
道の駅 山之口
青井岳を望む駅舎で味わう地元産6種のソフトクリーム
ログハウス風の道の駅。特産品の販売コーナー、観光案内コーナー、無料休憩室がある。レストラン「あじさい館」を併設。「和風チーズ」と称す、珍しい甘乳ソフトクリームも。
道の駅 山之口
- 住所
- 宮崎県都城市山之口町山之口2304-6
- 交通
- 宮崎自動車道都城ICから国道10号、県道47号、一般道、国道269号を宮崎方面へ車で14km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは11:00~15:00(閉店)
皇子原温泉
酸味の強い茶褐色の湯は薬効が高い。宿の浴場は24時間利用可
国づくりの神話中の人物、神武天皇に縁深い高千穂峰のふもとに涌出。酸味の強い茶褐色の湯は、薬効が高く療養向き。外来入浴もできる宿の浴場は24時間利用OK。
かかしの里ゆぽっぽ 家族湯
つるつるすべすべの美人湯を心おきなく楽しめる
「かかしの里ゆぽっぽ」の敷地内に建つ貸切風呂専用施設。つるつるとした温泉は美人湯といわれ、人気がある。12室の貸切風呂はすべて内風呂で、マイナスイオンを発生させるタイルを使った浴室が2室ある。福祉浴は1週間前から電話予約可。
![かかしの里ゆぽっぽ 家族湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010551_3290_1.jpg)
![かかしの里ゆぽっぽ 家族湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010551_3290_4.jpg)
かかしの里ゆぽっぽ 家族湯
- 住所
- 宮崎県都城市山田町中霧島3340-2
- 交通
- JR吉都線谷頭駅からタクシーで3分
- 料金
- 貸切内風呂=1470円(1時間)/貸切内風呂延長料金=730円(30分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館22:00)、土・日曜、祝日は9:00~
観音池公園オートキャンプ場
多彩なサイトが整備された公園のキャンプ場
公園内にあるオートキャンプ場のサイトはウッドデッキ、芝生区画、フリーテントサイトなど、バラエティーに富んでいる。手軽に利用できるバンガローもあるほか、温泉施設が併設しているのもうれしい。
![観音池公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000179_20220622-1.jpg)
![観音池公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000179_1827_1.jpg)
観音池公園オートキャンプ場
- 住所
- 宮崎県都城市高城町石山4195
- 交通
- 宮崎自動車道都城ICから国道10号で宮崎方面へ。観音池公園の看板に従い現地へ。都城ICから6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、キャンピングカー1区画4190円、テント専用テント1張り1050円/宿泊施設=バンガロー6人用10480円~、10人用15710円~、15人用23570円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00)
青井岳自然公園
春は桜、秋は紅葉の名所として知られる
青井岳荘を中心に清流境川の渓谷を整備した公園。遊歩道や展望台が設けられていて、川では鮎やヤマメ釣りができる。園内にはキャンプ場があり、テントサイトのほか、ケビン、休憩棟、炊事棟をそなえる。
![青井岳自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000326_1401_1.jpg)
![青井岳自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000326_3075_1.jpg)
青井岳自然公園
- 住所
- 宮崎県都城市山之口町山之口2123
- 交通
- JR日豊本線青井岳駅から徒歩10分
- 料金
- キャンプ場入村料=50円/テント持ち込み=540円(小)、1620円(大)/貸テント=1620円~/温泉入浴料=大人420円、小学生210円、幼児(3歳~)160円/
- 営業期間
- 通年(キャンプ場は7・8月)
- 営業時間
- 入園自由
早水公園
アヤメが咲く美人の里
緑の木立と大小の池が美しい公園。園内には、仁徳天皇の妃であった髪長媛が使ったという湧水があり、池をうるおしている。春は42万本のアヤメが咲き誇る。
![早水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000406_4027_1.jpg)
早水公園
- 住所
- 宮崎県都城市早水町3867
- 交通
- JR日豊本線都城駅から宮崎交通体育文化センター行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
九州山河料理 極楽温泉 匠の宿(日帰り入浴)
昭和初期の風情漂う名湯の宿
巨大な岩をくりぬいた「一彫石風呂」と露天風呂がある。内風呂の湯は、ソーダ水なみに発泡性の強い茶褐色をした含炭酸鉄泉。水・木曜以外は予約制で貸切内風呂が利用できる。
![九州山河料理 極楽温泉 匠の宿(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010192_4024_2.jpg)
![九州山河料理 極楽温泉 匠の宿(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010192_4024_1.jpg)
九州山河料理 極楽温泉 匠の宿(日帰り入浴)
- 住所
- 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田7449
- 交通
- JR吉都線高原駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人200円/貸切風呂(要予約)=2000円(50分)/ (回数券(10枚綴)4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:30(閉館21:00)、水曜は7:00~10:00、15:00~21:00、貸切風呂は10:00~14:30