高千穂・延岡 x 自然地形
「高千穂・延岡×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高千穂・延岡×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷「高千穂峡」、コバルトブルーの海に願いを込めて「願いが叶うクルスの海」、朝日に照らされる雲海が見もの「国見ヶ丘」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:6 件
高千穂・延岡のおすすめエリア
高千穂・延岡の新着記事
高千穂・延岡のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
高千穂峡
切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷
五ヶ瀬川へ流れ出した阿蘇の火砕流が急激に冷え、長い歳月をかけ浸食されてできたV字峡谷。7kmにわたって柱状節理の断崖絶壁が続く景観はみごとで、国の名勝、天然記念物に指定されている。手漕ぎのボートから眺める落差17mの真名井の滝は圧巻。観光シーズンの午後6時から10時には、「真名井の滝」のライトアップイベントを開催。
![高千穂峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000486_3783_1.jpg)
![高千穂峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000486_00000.jpg)
高千穂峡
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
願いが叶うクルスの海
コバルトブルーの海に願いを込めて
自然がつくり出すロマンチックな風景が眺められる「クルスの海」。岩場に囲まれた海が「十」の文字に、近くの小さな岩場と合わせて「叶」の文字に見えることから、思いを込めて祈ると願いが叶うといわれる。
![願いが叶うクルスの海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010388_1851_1.jpg)
![願いが叶うクルスの海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010388_00004.jpg)
国見ヶ丘
朝日に照らされる雲海が見もの
神武天皇の孫にあたる建磐龍命が、ここから国見をしたことが名の由来で、高千穂随一の眺望といわれる。特に9月下旬から11月の早朝に見られる雲海は幻想的。
![国見ヶ丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000485_3424_1.jpg)
![国見ヶ丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000485_3461_1.jpg)
国見ヶ丘
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
愛宕山
神様が出会い、結婚した場所
延岡市街の南にそびえる標高251mの山。延岡築城の際に城山にあった愛宕神社を遷したことが名前の由来という。天孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と木花開耶姫が出会って結婚したとの伝説から出逢いの聖地とされる。東側にある公園には、展望台やモニュメントがあり市街地を一望する。夜景がとくにすばらしい。
![愛宕山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010463_3075_2.jpg)
![愛宕山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010463_4027_1.jpg)
真名井の滝
木漏れ日にきらめく
国の名勝天然記念物に指定されている高千穂峡内にある「真名井の滝」。日本の滝百選に選定されており、夏はライトアップ、秋は紅葉と訪れる人々を楽しませてくれる。
![真名井の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010462_3290_1.jpg)
![真名井の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010462_3290_2.jpg)
真名井の滝
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鹿川渓谷
一枚岩を清流が洗う
五ヶ瀬川の上流、綱の瀬川の奥にある渓谷。祖母傾山系の深い山々に囲まれていて、巨大な花崗岩一枚岩の上を清流が流れる。夏は森林浴、秋は紅葉が楽しめ、近くには鹿川キャンプ場がある。
![鹿川渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000010_3896_3.jpg)
![鹿川渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000010_3896_1.jpg)
鹿川渓谷
- 住所
- 宮崎県延岡市北方町上鹿川申
- 交通
- 九州中央自動車道蔵田終点から国道218号、県道214号を鹿川渓谷方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
おせりの滝
3段からなる豪快な滝
標高897mの日陰山から流れる滝。およそ70mの高さから3段になって落下。周辺には遊歩道やキャンプ場、河川プール、手打ちそばが評判の民話伝承館がある。
![おせりの滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000103_4043_1.jpg)
おせりの滝
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷小原
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通塚原・上椎葉行きバスで1時間、おせりの滝入り口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白滝
落差60mで岩壁に白い布を垂らしたように勢いよく流れ落ちる
鞍岡荒谷川の上流部、海抜およそ900mの地にある滝。落差60mの滝は岩壁に白い布を垂らしたように勢いよく水が流れ落ち、日本画のような趣がある。冬期は滝が凍結し、白銀の世界が広がる。
![白滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000481_4027_1.jpg)
白滝
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡荒谷
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通熊本駅行き特急バスあそ号で1時間25分、五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
行縢の滝
巨岩の絶壁を流れ落ちる落差77mの滝
絶壁がそそり立つ行縢山の雄岳と雌岳の間を割って流れ落ちる滝。登山口から原生林の中を1時間ほど登ると、巨岩の絶壁を静かに流れ落ちる落差77mの滝があらわれる。日本の滝百選に選ばれている。
![行縢の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000086_1401_1.jpg)
![行縢の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000086_3896_3.jpg)
日豊海岸・お倉ヶ浜
透明度の高い海と砂浜は「渚百選」。県内外のサーファーに人気
遠浅で透明度の高い海水と全長4kmに及ぶ砂浜は「日本の渚百選」にも選ばれている。初心者から上級者まで県内外から多くのサーファー、ボディボーダーが訪れる。
![日豊海岸・お倉ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010457_3290_1.jpg)
![日豊海岸・お倉ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010457_4027_1.jpg)
玉垂の滝
岩の割れめから100すじほどの水が噴き出す
高さ4mから5m、幅10mにわたって、岩の割れめから100すじほどの水が噴き出していることからこの名がついた。とりわけ水量が多いときは見ごたえがある。
![玉垂の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010112_4043_1.jpg)
玉垂の滝
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日豊海岸
国定公園に指定されている美しい海岸が続く
輝くような白砂青松と荒々しい断崖が入り組むリアス式海岸。大間海岸、下阿蘇海岸、高島、宇戸崎などの景勝地が続く。沖に浮かぶ島野浦島との間は静かな内海となっている。
![日豊海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000025_3462_1.jpg)
米ノ山
細島港に面した海抜192mの山。山頂から太平洋を眺められる
細島港に面した海抜192mの山。日向灘につき出た細島の中央部に位置する。山頂の展望台からは、見渡す限り水平線が広がる太平洋の眺めが楽しめる。
八戸観音滝
水の里、日之影を象徴する名所
県道237号から200mほど山間に入ったところにある滝。滝の左岸にある洞窟には、文政6(1823)年に昌竜寺の十世法田長昌住職が奉安した聖観音菩薩像を含む3体の観音像を祀っている。
八戸観音滝
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町七折八戸
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通旧道経由高千穂バスセンター行きバスで53分、八戸診療所前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし