飫肥
「飫肥×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「飫肥×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伊東氏五万一千石の居城「飫肥城跡」、酒の肴に名物おび天「元祖おび天本舗」、すり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜ揚げたおび天の料理を出す「おび天茶屋」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:1 件
飫肥の新着記事
飫肥のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
飫肥城跡
伊東氏五万一千石の居城
飫肥城は周囲およそ2.7kmの城内に松尾の丸、中の城、本丸の城を配した平山城だった。百年杉を使って復元した大手門、書院造りの松尾の丸は見ごたえがある。城内の飫肥城歴史資料館では飫肥藩ゆかりの資料およそ220点を展示。
![飫肥城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000506_4027_1.jpg)
![飫肥城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000506_1401_1.jpg)
飫肥城跡
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥10丁目1-2
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩15分
- 料金
- 入場=無料/飫肥城歴史資料館・松尾の丸=各大人300円(学生を除く)、大学生・高校生200円、中学生・小学生100円/由緒施設共通券=大人800円(学生を除く)、大学生・高校生600円、中学生・小学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、歴史資料館、小村寿太郎記念館の4施設で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、城跡内の施設(飫肥城歴史資料館・松尾の丸)は9:30~17:00(最終受付16:30)
元祖おび天本舗
酒の肴に名物おび天
昔ながらの製法でつくられるおび天を販売している。伝統的な木の葉型のほか、ゴボウ入り、ゆで卵入りなど種類は豊富。厚焼き卵、手作りアイス、地元の特産品もある。
![元祖おび天本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010108_1591_1.jpg)
![元祖おび天本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010108_00001.jpg)
元祖おび天本舗
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥4丁目1-20
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- おび天=100円~/おび天8種詰め合わせ=3845円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
おび天茶屋
すり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜ揚げたおび天の料理を出す
おび天を使った料理を出す店。おび天は魚のすり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜて揚げたもの。おび天うどん、おび天定食などのメニューがある。
おび天茶屋
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥4丁目2-15
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩15分
- 料金
- おび天うどん=900円/おび天定食=1100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉店16:00)
間瀬田厚焼本家
名物厚焼きは一子相伝の老舗の味
かつて殿様への献上品で、卵に砂糖と酒をたっぷり加えて焼いた厚焼きは、飫肥の名物。間瀬田厚焼本家は、元禄2(1689)年の創業以来、一子相伝による門外不出の厚焼きの製法を受け継ぐ。売り切れることがあるため、2日前までの予約が望ましい。
![間瀬田厚焼本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000243_3004_1.jpg)
![間瀬田厚焼本家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000243_2143_2.jpg)
間瀬田厚焼本家
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥7丁目1-50
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- 1パック=1600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
武家屋敷通り
広い敷地をもつ武家屋敷が並ぶ
飫肥城の大手門を出て左手に延びる200mほどの通り。石垣や白壁が連なり、一戸平均900坪の広い敷地をもつ武家屋敷が並ぶ。一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区。
![武家屋敷通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010017_00005.jpg)
![武家屋敷通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010017_00000.jpg)
竹香園のサクラ
1000本もの桜を眺めながら日南の焼酎でお花見
春には約1000本ものソメイヨシノが園内を彩る桜の名所。お花見シーズンには多くの人が訪れ、人気が高い。広々とした園内には桃山式日本庭園があるので、春の風景の中をゆったりと散策してみては。
商家資料館
昔の商人の暮らしを思う
飫肥杉をふんだんに使った建物は、明治初期に建てられた飫肥の豪商、山本五兵衛宅を移築、改修したもの。館内には、飫肥の商家で使われていた品々200点ほどを展示している。
![商家資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010018_4027_1.jpg)
![商家資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010018_3004_1.jpg)
商家資料館
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥8丁目1-19
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/7館共通券=大人800円、高・大学生600円、小・中学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村寿太郎記念館、旧高橋源次郎家で利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
豫章館
旧藩主の屋敷と庭園
明治2(1869)年に知事に任命された飫肥藩主の伊東祐帰が城内から転居した屋敷。飫肥藩の典型的な武家屋敷の母屋や枯山水の庭園がある。
![豫章館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000605_1.jpg)
![豫章館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000605_00000.jpg)
豫章館
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥9丁目1-1
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/7館共通券=大人610円、高・大学生460円、小・中学生360円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村記念館、旧高橋源次郎家で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
服部亭
由緒ある屋敷で飫肥の美味を
飫肥藩の御用商人の屋敷を利用した和食と甘味の店。四季の味を盛り込んだ服部膳、和菓子付きの抹茶、昆布茶と香物が付いたぜんざいなどがある。夜は予約が必要。
![服部亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000246_3004_1.jpg)
![服部亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000246_1401_1.jpg)
服部亭
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥4丁目3-19
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩15分
- 料金
- 服部膳=1620円~/夜の膳(要予約)=3240円~/抹茶(和菓子付)=540円/ぜんざい=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~不定、予約の場合は~21:00(閉店)