エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 鹿児島・宮崎 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 宮崎・日南海岸 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

宮崎・日南海岸 x 見どころ・レジャー

「宮崎・日南海岸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宮崎・日南海岸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。亜熱帯植物に囲まれた古社で縁結びを祈願「青島神社」、結婚、出産まで見守ってくれる「鵜戸神宮」、視界が一気に開けたら海の絶景「堀切峠」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:15 件

宮崎・日南海岸のおすすめエリア

宮崎・日南海岸の新着記事

宮崎【プロ野球キャンプ】情報 お気に入り選手を間近で見よう!

宮崎は、多数のプロ野球球団が春季キャンプを行うことで有名だ。スタープレーヤーたちの練習風景が間近に見...

【宮崎タウン】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

陽気な太陽が降り注ぐ南国宮崎県の県庁所在地。街のあちらこちらには色とりどりの花、フェニックス並木が続...

宮崎のエリア別おすすめ宿

利便性が高い宮崎タウン、温泉が魅力の霧島をはじめ、宮崎で人気の高い宿をエリア別に紹介。

宮崎牛を味わうならこちらのお店!焼肉、フレンチ、創作料理で堪能しよう

宮崎県の黒毛牛の生産量は全国2位。なかでも「宮崎牛」は、色や光沢などの4項目を5段階で評価し、すべて...

【宮崎インスタ映え】とっておき! 宮崎のインスタ映えスポット

目が釘付けになる絶景、南国らしいカラフルなスイーツ、ご利益がありそうなパワースポット、ご当地色豊かな...

【宮崎・鶏の炭火焼】香ばしく燻された鶏肉のしこしことした弾力と、かみしめるほどに濃縮した肉汁が口いっぱいにジュワ〜つ!

酒肴にぴったりな宮崎名物といえば、鶏の炭火焼き。みやざき地頭鶏、日向鶏、霧島鶏など宮崎には銘柄鶏が多...

宮崎【高鍋・都農】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

城下町の歴史を伝える史跡が点在佐土原町や高鍋町などは、古くから城下町として栄えた地域。往時の名残を残...

【宮崎のおみやげ】おいしいものが勢ぞろい!! 宮崎のおみやげをチェック!

旅の思い出を彩るみやげ選びは楽しみの一つ。南国宮崎を象徴するマンゴーや柑橘類の日向夏を使ったスイーツ...

綾の観光ナビ 工房の町で雑貨さがしをしよう

世界有数の照葉樹林地帯で、緑に囲まれた綾。豊かな自然とそこに住む人々のあたたかさにひかれ、創作拠点を...

【宮崎・餃子】年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」 さあ、宮崎へ餃子を食べに行こう!

2021年の年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」になった宮崎市。「ギョーザのまち」として全国的...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 94 件

宮崎・日南海岸のおすすめスポット

青島神社

亜熱帯植物に囲まれた古社で縁結びを祈願

亜熱帯植物に囲まれた小島、青島の中央に鎮座する神社。神話に登場する彦火火出見命(山幸彦)と豊玉姫命夫婦を祀ることから縁結びや安産、航海安全にご利益があるといわれ、境内では若い女性の願掛けをする姿が見られる。社殿は鮮やかな朱色で、青い空とのコントラストが美しい。

青島神社
青島神社

青島神社

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
交通
JR日南線青島駅から徒歩15分
料金
日向神話館=600円/夫婦まもり=1500円/恋みくじ(1回)=200円/ (障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
6:00~日没(閉門)、日向神話館は8:00~17:30、夏季は~18:00
休業日
無休

鵜戸神宮

結婚、出産まで見守ってくれる

彦火火出見尊の妻、豊玉姫命が鵜草葺不合尊を生んだといわれる神社。海を見下ろす急な石段を降りた先の洞窟に本殿がある。造りは本殿、幣殿、拝殿が一体となった権現造り。縁結び、子授け、安産、育児祈願などに訪れる参拝者が多い。

鵜戸神宮
鵜戸神宮

鵜戸神宮

住所
宮崎県日南市宮浦3232
交通
JR日南線油津駅から宮崎交通宮崎駅行きバスで20分、鵜戸神宮下車、徒歩10分
料金
おちちあめ=500円(単品)、2000円(安産守付)/運玉=200円(5個)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00
休業日
無休

堀切峠

青島

視界が一気に開けたら海の絶景

青島から南へ、木々に囲まれたゆるやかな坂道を上りつめると、突然目に入るのが青い日向灘と波状岩が織り成す景色。日南海岸国定公園随一の眺めとして知られる堀切峠だ。海岸沿いには遊歩道が整備されている。

堀切峠
堀切峠

堀切峠

住所
宮崎県宮崎市折生迫
交通
JR宮崎駅から宮崎交通バス飫肥行きで56分、堀切峠下車徒歩すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 フェニックス

太平洋や鬼の洗濯板が見渡せる絶景スポット

人気のドライブルート、日南フェニックスロード沿いの道の駅。1階は物産館と売店、2階は海が一望できるレストランになっている。ウッドデッキは大海原が見渡せる絶景ポイント。

道の駅 フェニックス
道の駅 フェニックス

道の駅 フェニックス

住所
宮崎県宮崎市内海381-1
交通
宮崎自動車道宮崎ICから国道220号を日南方面へ車で15km
料金
マンゴーソフトクリーム・プレミアム日向夏ソフトクリーム=各400円/明日葉ソフトクリーム・ミルクソフトクリーム=各350円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~15:00(閉店16:00)
休業日
無休

都井岬

野生馬がのんびりと草を食む岬

高さ10mから50mの断崖に囲まれて太平洋に大きく突き出した岬。世界的にもめずらしい天然記念物の野生馬「御崎馬」が中央の丘陵地帯に生息している。都井岬ビジターセンター うまの館、都井岬灯台、御崎神社などがあり、遊歩道も整備されている。

都井岬
都井岬

都井岬

住所
宮崎県串間市大納都井岬
交通
JR日南線串間駅から串間市コミュニティバス都井岬行きで40分、終点下車すぐ
料金
御崎馬保護育成協力金=普通車400円、二輪車100円/
営業期間
通年
営業時間
駒止の門は7:30~18:00(10~翌3月は~17:30)
休業日
無休

宮崎神宮

神武天皇を祀る

日本の初代天皇「神武天皇」を祀る神社。東神苑には国の天然記念物に指定されているオオシラフジが育つ。フジの樹齢は400年以上、根回りおよそ3m。見ごろは4月中旬。

宮崎神宮
宮崎神宮

宮崎神宮

住所
宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通国富方面行きバスで12分、宮崎神宮下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
参拝自由、開門時間は6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

青島

青島

鬼の洗濯板が囲う日南海岸国定公園随一の景勝地

ビロウジュをはじめとする豊かな亜熱帯植物に覆われた青島は、日南海岸国定公園随一の景勝地。引き潮時には、島の大きさの数倍に広がる波状岩「鬼の洗濯板」があらわれて陸続きになる。島の中央には、縁結びや安産でも知られる青島神社が鎮座している。

青島
青島

青島

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目13
交通
JR日南線青島駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

綾の照葉大吊橋

森と渓谷を眼下にしてスリル満点

ユネスコエコパークに登録された綾の森を満喫するなら、歩く吊橋としては世界最大級の高さ142mの照葉大吊橋。周囲は照葉樹の森で、網目状の歩道部から綾川渓谷を真下に見ることができる。側面も格子状になっていて、スリル満点だ。

綾の照葉大吊橋
綾の照葉大吊橋

綾の照葉大吊橋

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾方面行きバスで54分、綾待合所下車、タクシーで15分
料金
小学生以上350円(照葉樹林文化館と共通)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
休業日
無休

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)

南国ムードたっぷりな植物園

およそ2万2600平方メートルの園内に、青島に自生するビロウ、女王ヤシ、ナツメヤシ、フェニックスなど30種ほどのヤシ科の植物をはじめ、熱帯・亜熱帯植物を植栽している植物園。大温室や熱帯果樹温室を併設していて、大温室の西側には、シンガポール植物園との姉妹植物園50周年を記念したマーライオンの像がある。

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
交通
JR日南線青島駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、大温室は9:00~
休業日
無休、大温室とカフェは火曜、祝日の場合は営業

国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園

イギリス風に優雅なティータイム

黒松林の間に伝統的な英国式の庭園を発見。イギリスのトップガーデンデザイナー、ロビン・ウィリアムス氏が設計・監修したもので、ガーデンハウスを中心に、東西南北にそれぞれ趣の異なる庭園がある。

国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園
国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園

国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園

住所
宮崎県宮崎市山崎町浜山414-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
料金
本格紅茶=700円~/スコーンセット=1100円/アフタヌーンティーセット(2名分)=4000円/ (アフタヌーンティーセットは土・日曜、祝日限定10セット)
営業期間
通年
営業時間
5~9月は9:00~19:00、10~翌4月は~17:00、カフェは11:00~16:00(閉店16:30)
休業日
無休、カフェは不定休(12月29日~翌1月3日休)

西都原古墳群

300基以上の古墳が密集する風土記の丘

東西2.6km、南北4.2km、形も規模もさまざまな300基以上の古墳が点在する国の特別史跡。天孫瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)陵とされる「男狭穂塚(おさほづか)」、木花開耶姫(このはなさくやひめ)が眠るといわれる「女狭穂塚(めさほづか)」は宮内庁による陵墓参考地のため立ち入り禁止ながら、鬼の窟をはじめ内部まで見学できる古墳もある。

西都原古墳群
西都原古墳群

西都原古墳群

住所
宮崎県西都市三宅西都原
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都バスセンター行きバスで56分、終点下車、タクシーで5分
料金
古墳内部見学=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部見学ができる古墳は10:00~17:00(閉場)
休業日
無休、内部見学ができる古墳は月曜、祝日の場合は翌日休

都萬神社

縁結びと安産の神様

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の妻、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を祀る神社で地元では「さいまんさま」と呼ばれる。日本で最初に仲人を立てて結婚したことから縁結びの神、また火を放った産殿で彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)をはじめ3人の皇子を無事出産したことから安産の神として知られる。

都萬神社
都萬神社

都萬神社

住所
宮崎県西都市妻1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

飫肥城跡

伊東氏五万一千石の居城

飫肥城は周囲およそ2.7kmの城内に松尾の丸、中の城、本丸の城を配した平山城だった。百年杉を使って復元した大手門、書院造りの松尾の丸は見ごたえがある。城内の飫肥城歴史資料館では飫肥藩ゆかりの資料およそ220点を展示。

飫肥城跡
飫肥城跡

飫肥城跡

住所
宮崎県日南市飫肥10丁目1-2
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
入場=無料/飫肥城歴史資料館・松尾の丸=各大人300円(学生を除く)、大学生・高校生200円、中学生・小学生100円/由緒施設共通券=大人800円(学生を除く)、大学生・高校生600円、中学生・小学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、歴史資料館、小村寿太郎記念館の4施設で利用可、由緒施設入館料付MAP利用可)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、城跡内の施設(飫肥城歴史資料館・松尾の丸)は9:30~17:00(最終受付16:30)
休業日
無休

都農神社

人と人の絆を結ぶ縁結びの神様

七福神の大黒天としても知られる大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る日向国一の宮。病気平癒や商売繁盛などのほか、大己貴命は子だくさんであったため、「多くの縁を結ぶ」といわれ、良縁、安産にご利益があるとされる。

都農神社
都農神社

都農神社

住所
宮崎県児湯郡都農町川北13294
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、祈願受付は8:30~16:30
休業日
無休

西都原ガイダンスセンターこのはな館

西都原の観光はここからスタート

西都原古墳群や史跡を案内する展示コーナー、物産販売コーナー、レストランがある。併設の観光案内所で無料のレンタサイクルを受け付けている。屋外には工作室もある。

西都原ガイダンスセンターこのはな館

西都原ガイダンスセンターこのはな館

住所
宮崎県西都市三宅4941-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、タクシーで5分
料金
入場料=無料/まがたま御膳=830円/旬の恵み=1300円/レンタサイクルサービス=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

蔵元 綾 酒泉の杜

本格焼酎やワインの試飲に、温泉&宿泊もOK

蔵元の雲海酒造が直営する観光施設で、売店、ワイナリー、ガラス工房の「グラスアート黒木」、レストラン、温泉施設、旅館が集まる複合施設。なかでも、本格焼酎や綾ワインの試飲ができる売店「杜の酒蔵」は大盛況。みやげものも充実している。

蔵元 綾 酒泉の杜

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19
交通
JR宮崎駅から宮崎交通酒泉の杜行きバスで57分、終点下車すぐ

青島温泉

神話の舞台、青島に湧く湯。トロピカルムードあふれる温泉郷

「海幸彦、山幸彦」の神話の舞台であり、名勝鬼の洗濯板、縁結びの神様で有名な青島神社、亜熱帯植物群などの見どころがある南九州屈指の観光地青島に湧く湯。数ある宿のうち、数軒のホテルと旅館が温泉を引く。

青島温泉

青島温泉

住所
宮崎県宮崎市青島ほか
交通
JR日南線青島駅から徒歩5分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

森の空想ミュージアム

自然の中で芸術鑑賞

福祉とアートを結ぶ多彩な活動を展開。「祈りの丘空想ギャラリー」「森の空想工房」「緑の空想散歩道」「九州民俗仮面美術館」からなる。仮面美術館では、100点以上の仮面を展示。

森の空想ミュージアム

森の空想ミュージアム

住所
宮崎県西都市穂北5248-13
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、タクシーで10分
料金
無料 (ワークショップ・講習会の参加料は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、ワークショップは要予約)
休業日
不定休

道の駅 なんごう

併設の広大な植物園で南国ムードにたっぷり浸る

小高い丘に広がる19haの敷地に南国の植物を植栽した12のゾーンを整備。入口に建つ本館には食堂や売店があり、休憩だけでなく、レジャー、食事、買い物が楽しめる。

道の駅 なんごう
道の駅 なんごう

道の駅 なんごう

住所
宮崎県日南市南郷町贄波3220-24
交通
宮崎自動車道宮崎ICから国道220号・448号を都井岬方面へ車で55km
料金
海鮮丼=1500円/刺身七福定食=1500円/マグロ丼=1080円/マグロ漬け丼=1080円/釜揚げしらす丼=980円/シェフの気まぐれランチ(ライス・スープ・ドリンク付)=1280円/大エビフライ=1600円/宮崎名物チキン南蛮=980円/オススメパスタセット=980円/宮崎県産豚のスタミナ丼=1180円/オムカレー=980円/野菜カレー=880円/道の駅なんごうオリジナル濃厚マンゴーソフトクリーム=390円/ソフトクリームミルク=300円/宮崎日向夏ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:30)、レストランは11:00~16:30(閉店18:00、10~翌3月は閉店17:00)
休業日
不定休

宮崎県立西都原考古博物館

考古学のストーリーにそって展開

地上3階、地下1階の建物は、古墳の葺石や石室をイメージした造り。西都原を中心とした古代から現代までの歴史を考古学的な観点から解説。本物の土器や石器の一部は、直接ふれて観察することができる。

宮崎県立西都原考古博物館
宮崎県立西都原考古博物館

宮崎県立西都原考古博物館

住所
宮崎県西都市三宅西都原西5670
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、タクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む