エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 山 > 九州・沖縄 x 山 > 鹿児島・宮崎 x 山

鹿児島・宮崎 x 山

鹿児島・宮崎のおすすめの山スポット

鹿児島・宮崎のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。西郷隆盛ゆかりの地から鹿児島市街を一望「城山」、大地のパワーがみなぎる火山「桜島」、神様が出会い、結婚した場所「愛宕山」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:6 件

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

鹿児島・宮崎の新着記事

鹿児島【知覧】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

武家屋敷が並ぶ薩摩の小京都

大隅半島のドライブ立ち寄りスポットナビ 桜島を眺めながらシーサイドドライブ

鹿児島県東部に位置する大隅半島は、ダイナミックな海と山の自然が広がるエリア。錦江湾沿いの国道220・...

鹿児島旅で出会う!秘密のフォトジェニックスポット

雑誌やテレビで見慣れた風景も、見る角度やシチュエーション、もろもろの条件が異なれば、とても新鮮。偶然...

屋久島のおすすめグルメ!山海の恵みをいただきます!

海や山の幸が豊富な屋久島では島の食材を楽しめる店はもちろん、手軽に味わえるランチやのんびりできるカフ...

【種子島】シーサイドビューのおすすめ宿!

サーフィンが盛んな種子島では海沿いに宿が多く、情報収集やポイントへの移動が便利。また、ロケット打ち上...

【猫に会える店】北海道から九州まで!看板猫が活躍するお店をご紹介

かわいいにゃんずが旅先に待っていてくれたら、そこは幸せなもふもふ天国。温泉宿や神社にお寺、カフェに食...

鹿児島【指宿】おすすめ温泉宿

名物の砂むし温泉が体験できる宿、リゾートふうの風呂をもつ宿など多彩。近海の魚介や郷土料理を盛り込んだ...

宮崎【高千穂】5大パワースポットをチェック!

天孫降臨の神話の里として有名な高千穂には、高千穂神社を筆頭に、天岩戸神社や天安河原など神々の伝説を語...

宮崎で食べたい南国パフェ&スイーツ マンゴーの濃厚な甘みを堪能しよう

温暖な気候の宮崎には、マンゴーをはじめ日向夏、ドラゴンフルーツなどブランド果実がずらり。そのまま食べ...

鹿児島【姶良】自然を感じる神秘的なスポットめぐり

霧島市街から車で約30分の姶良。日本最大の大クスがある蒲生八幡神社をはじめ、点在する神秘的なスポット...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 31 件

鹿児島・宮崎のおすすめの山スポット

城山

城山

西郷隆盛ゆかりの地から鹿児島市街を一望

緑に覆われた標高107mの丘。城山は明治10(1877)年の西南戦争で最後の激戦地となり、西郷隆盛が自決した場所として知られる。一帯は公園として整備されていて、展望台からの眺めは絶景。

城山
城山

城山

住所
鹿児島県鹿児島市城山町
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで20分、城山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桜島

桜島

大地のパワーがみなぎる火山

桜島は、鹿児島市街からわずか4kmの場所にある火山。はるか昔から鹿児島市民の暮らしとともにあり、活火山と人との共生は世界的にも注目されている。鹿児島を訪れたら、桜島はマスト。でかける前に誕生の歴史や見どころを予習しよう。

桜島
桜島

桜島

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町
交通
桜島港からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年※入山規制あり
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

愛宕山

延岡

神様が出会い、結婚した場所

延岡市街の南にそびえる標高251mの山。延岡築城の際に城山にあった愛宕神社を遷したことが名前の由来という。天孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と木花開耶姫が出会って結婚したとの伝説から出逢いの聖地とされる。東側にある公園には、展望台やモニュメントがあり市街地を一望する。夜景がとくにすばらしい。

愛宕山
愛宕山

愛宕山

住所
宮崎県延岡市愛宕山
交通
JR日豊本線南延岡駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高千穂峰

天孫降臨の聖地

霧島山に属する標高1574mの山。登山は高千穂河原ビジターセンターから鳥居をくぐってスタートする。宮崎県高原町にある山頂は360度の展望が開け、桜島、開聞岳などが一望できる。

高千穂峰
高千穂峰

高千穂峰

住所
鹿児島県霧島市霧島田口、宮崎県高原町
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から登山口までタクシーで35分、山頂まで徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

韓国岳(宮崎県)

眺望がよく、遠く韓国まで見渡せるという意味が山名の由来

標高1700mの霧島山の最高峰。眺望がすばらしく、遠く韓国まで見渡せるという意味から山名が付いたといわれる。深い火口をもち、西側火口壁の破裂口はいちだんと豪壮。

韓国岳(宮崎県)
韓国岳(宮崎県)

韓国岳(宮崎県)

住所
宮崎県えびの市末永
交通
JR吉都線えびの駅からタクシーで30分、韓国岳登山口から山頂まで徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯湾岳

奄美最高峰は動植物の楽園

標高は694.4mの奄美群島で最高峰の山。イタジイやアマミスミレなどの植物、アマミノクロウサギやケナガネズミなどの貴重な生物が生息するため、動植物の持ち出しは一切禁止。

湯湾岳

湯湾岳

住所
鹿児島県大島郡宇検村・大和村
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで45分、新村でしまバス宇検行きに乗り換えて33分、湯湾下車、湯湾岳登山口までタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丹助岳

尖った山容が目を引く

日之影町中心部の東方に位置し、深い渓谷にそびえ立つ岩峰の尖った山容が目を引く。その名は、天狗棒術を修行した『丹助どん』という民話に登場する人物に由来するといわれる。

丹助岳

丹助岳

住所
宮崎県西臼杵郡日之影町七折
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで52分、下顔下車、山頂まで徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

栗野岳

山頂から霧島山の山並みが一望できる

霧島山の西側に位置し、山頂からの眺望はすばらしい。秋は紅葉の名所としても知られる。登山口近くには栗野岳温泉や八幡地獄、霧島アートの森などのスポットがある。

栗野岳

栗野岳

住所
鹿児島県姶良郡湧水町木場
交通
JR肥薩線栗野駅からふるさとバス観光回り線(平日は東回り線利用)で16分、栗野岳展望台下車、山頂まで徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太忠岳

天にそびえる天柱石を目指す

ヤクスギランドの林内から登山道がのびる。山頂には高さ40mの花崗岩、天柱石がそそり立ち、下から見上げると迫力満点だ。ヤクスギランドの蛇紋杉(倒木)から歩行約2時間。

太忠岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町太忠岳
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて43分、ヤクスギランド下車、徒歩3時間
料金
ヤクスギランド協力金=300円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

魚見岳

標高215mの小高い山でかつて魚群の動きを監視していたという

錦江湾に臨む海岸にそびえる標高215mの小高い山で、かつては魚群の動きを監視していたとされる。展望台からは指宿市街、錦江湾、大隅半島が一望でき、夜景もすばらしい。

魚見岳
魚見岳

魚見岳

住所
鹿児島県指宿市東方
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金御岳

都城

霧島山や霧島盆地を望む。早朝、山頂からは雲海が眺められる

霧島山や都城盆地を望む絶好のビューポイント。山頂には展望台を設けた金御岳公園がある。早朝、展望台からは雲海が眺められ、10月上旬はサシバの渡りの観察地としても有名。

金御岳
金御岳

金御岳

住所
宮崎県都城市梅北町
交通
JR日豊本線都城駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮ノ浦岳

屋久島の主峰で樹齢1000年の屋久杉の貴重な天然林がある

標高1936m、九州最高峰であり、洋上アルプスの異名をとる屋久島の主峰。樹齢1000年におよぶ屋久杉の世界的に貴重な天然林がある。日本百名山の一つに数えられている。

宮ノ浦岳
宮ノ浦岳

宮ノ浦岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房でタクシーに乗り換えて50分、淀川登山口下車、山頂まで徒歩5時間
料金
世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金=1000円(日帰り)、2000円(山中宿泊時)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尾鈴山

大小30以上の滝がある。4月下旬には、アケボノツツジが見頃

尾鈴山には大小30以上の滝があり、名勝指定された国内唯一の瀑布群となっている。4月下旬には山開き登山が行われ、アケボノツツジやシャクナゲが見ごろを迎える。

尾鈴山

尾鈴山

住所
宮崎県児湯郡都農町川北尾鈴
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

愛子岳

整った山容で知られ、山頂からはあたりの山並みを一望できる

三角錐をした美しい山容で、標高1235mの山頂から屋久島の山並みが一望できる。道のりは急勾配が続くため健脚向き。途中、シイやカシ、シダなどの植物が観賞できる。

愛子岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町愛子岳
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで17分、小瀬田下車、徒歩4時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

米ノ山

細島港に面した海抜192mの山。山頂から太平洋を眺められる

細島港に面した海抜192mの山。日向灘につき出た細島の中央部に位置する。山頂の展望台からは、見渡す限り水平線が広がる太平洋の眺めが楽しめる。

米ノ山

米ノ山

住所
宮崎県日向市日知屋686-159
交通
JR日豊本線日向市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

永田岳

屋久島第2の秀峰にして屋久島三山のひとつ

標高1886mは、屋久島および九州において宮之浦岳に次いで2番目に高い山。宮之浦岳、永田岳、および黒味岳は屋久島三山と呼ばれ、永田岳は新日本百名山に選ばれている。

永田岳

永田岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房でタクシーに乗り換えて50分、淀川登山口下車、山頂まで徒歩6時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太鼓岩

巨大な岩の上からは辺り一面の大パノラマが広がる

白谷雲水峡の七本杉よりさらに奥へ進み、辻峠を左方向へ登ると現れる巨大な花崗岩。岩の上に立つと350度の大パノラマが広がる。白谷雲水峡の白谷小屋から歩行30分。

太鼓岩

太鼓岩

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通白谷雲水峡行きバスで40分、終点下車、徒歩2時間15分(冬期は運休あり)
料金
森林環境整備推進協力金=300円/ (15名以上は団体料金は250円、屋久島山岳部保全募金は1口500円)
営業期間
通年
営業時間
管理棟は8:30~16:30
休業日
無休

開聞岳

美しい稜線を誇る薩摩富士

標高924m、薩摩富士とも呼ばれる美しい円錐形の山。海岸に迫るようにそびえ立つ薩摩半島のシンボル。山頂からは霧島山、南西諸島など360度のパノラマが楽しめる。

開聞岳
開聞岳

開聞岳

住所
鹿児島県指宿市開聞十町
交通
JR指宿枕崎線開聞駅から山頂まで徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鏡山

延岡

頂上からは北浦のリアス式海岸が見下ろせる。付近には牧場もある

標高645mの頂上からは、北浦のリアス式海岸を真下に見下ろすことができる。頂上付近にはトレッキングコースなどがある。

鏡山

鏡山

住所
宮崎県延岡市北川町川内名石ノ内山
交通
JR日豊本線市棚駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし