鹿児島・宮崎 x 体験館・宿泊体験
「鹿児島・宮崎×体験館・宿泊体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×体験館・宿泊体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。はにわをつくろう「本部はにわ製作所」、古代人の暮らし、遊びにトライ「宮崎県立西都原考古博物館 古代生活体験館」、屋久島の自然や文化を知ろう「屋久島環境文化研修センター」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:7 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
本部はにわ製作所
はにわをつくろう
埴輪が実際に製作できる体験教室を設けている。型から出した埴輪に竹べらを使って目や口を模様付けし、仕上がったものは2週間ほどで発送してくれる。送料は別途必要。
![本部はにわ製作所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000442_1.jpg)
![本部はにわ製作所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000442_4027_1.jpg)
本部はにわ製作所
- 住所
- 宮崎県宮崎市西池町6-2
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通平和台行きバスで21分、清水三丁目下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/はにわ製作=1400円~(1個)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、製作体験は~15:30
宮崎県立西都原考古博物館 古代生活体験館
古代人の暮らし、遊びにトライ
宮崎県立西都原考古博物館の敷地の一角にある体験施設。土器づくり、石器づくり、勾玉づくりなど、専門スタッフによる体験講座を開設している。各講座の所要は30分から2時間半ほど。受け付けは午前10時から11時15分までと、午後1時から4時まで。
![宮崎県立西都原考古博物館 古代生活体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000365_1401_1.jpg)
![宮崎県立西都原考古博物館 古代生活体験館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000365_1401_2.jpg)
宮崎県立西都原考古博物館 古代生活体験館
- 住所
- 宮崎県西都市三宅西都原西5670
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 埴輪・土器づくり(粘土1kg)=340円/磨製石器づくり=120円/火起こし=120円/勾玉づくり=70~180円(1個)/土笛づくり=340円/蜻蛉玉づくり(第1・3土曜のみ、初回)=660円/竹笛づくり=180円/機織り(アンギン編み)=180円/レンタル衣装=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、体験講座受付は10:00~11:15、13:00~16:00
屋久島環境文化研修センター
屋久島の自然や文化を知ろう
野外体験活動や自然観察実習などを通じて、屋久島の自然について学ぶことができる施設。木工クラフトやネイチャークラフトなどの短時間研修、団体向けの宿泊研修など多彩なプログラムを設置。
![屋久島環境文化研修センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010681_4043_1.jpg)
![屋久島環境文化研修センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010681_3462_1.jpg)
屋久島環境文化研修センター
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
- 料金
- ヤクスギ木工クラフト(要予約)=570円/ネイチャークラフト(要予約)=520円/宿泊型環境学習(1泊3食付、10名~、要予約)=5820円~/ (障がい者の宿泊利用は割引あり、詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)
霧島民芸村
霧島の伝統工芸にふれる
霧島神宮の大鳥居のすぐそばにあり、屋久杉工芸や龍神焼などの霧島の伝統工芸品を展示、販売。村内には食事処がある。
![霧島民芸村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000548_3461_1.jpg)
![霧島民芸村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000548_4027_1.jpg)
霧島民芸村
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2458
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
- 料金
- 入村料=無料/霧島焼どうなつ=85円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート アクティビティーセンター
自然をいかしたアクティビティーが満載
遊びのプログラムや観光の見どころをはじめ、シーガイアや宮崎のさまざまな情報を提供。手作り体験、乗馬体験などアクティビティーが充実している。体験は事前予約が必要。
![シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート アクティビティーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010024_00005.jpg)
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート アクティビティーセンター
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 2階
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通シーガイア行きバスで25分、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート前下車すぐ
- 料金
- レンタサイクル(1時間)=550円/陶芸体験=1500円~/はにわづくり=1500円/オルゴールづくり=2500円/スナッグゴルフ・ディスクゴルフ=大人1000円、小学6年生以下500円/乗馬体験(乗馬ミニコース、15分)=4歳以上3000円、3歳以下2500円/セグウェイツアー=5000円/ (はにわづくり、陶芸体験の送料・梱包料は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
愛かな工房
伝統工芸士の資格を持つ職人さんの工房
水洗いの場として海や川を利用するなど、自然を生かした伝統的な泥染め体験を実施。染める材料の持ち込みもできる。工房内に大島紬の反物や製品を扱うコーナーも。
上野原縄文の森
縄文の世界をまるごと体験
9500年前の大規模な定住集落跡である「上野原遺跡」を保存活用した施設で、「日本の歴史公園100選」にも選定されている。重要文化財の出土品の見学、火おこしやアクセサリー作りなどの体験ができる。
![上野原縄文の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010201_3075_1.jpg)
![上野原縄文の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010201_3075_2.jpg)
上野原縄文の森
- 住所
- 鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1-1
- 交通
- JR日豊本線国分駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=無料/展示館=大人310円、高・大学生210円、小・中学生150円/アクセサリー作り=200円/ (障がい者手帳持参で展示館入館無料、県内在住の70歳以上は証明書持参で展示館入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(展示館入館は~16:30)
さつま町宮之城伝統工芸センター
竹で名高い宮之城の体験型施設
竹に関することがわかるコミュニティーセンター。工芸教室では、竹とんぼ、うぐいす笛、風車などの竹細工体験ができる。1日教室は予約制。竹製品、焼酎、漬け物などの特産品も販売。
さつま町宮之城伝統工芸センター
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居2638
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料=無料/1日竹細工教室(1週間前までに要予約)=300円~(10名以上は追加指導員1名につき6000円)/かぐや姫人形(販売のみ)=1500円、1800円/竹工芸教室(1年コース)=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
グリーンファーム 鹿児島市観光農業公園
「育てる、楽しむ、味わう、学ぶ」を体験
自然に囲まれた環境で、野菜の収穫などの農業体験、ウインナーやパン作りといった調理体験などが楽しめる。ほとんどは予約が必要なので事前に連絡を。
![グリーンファーム 鹿児島市観光農業公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011930_3899_1.jpg)
グリーンファーム 鹿児島市観光農業公園
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809-97
- 交通
- JR指宿枕崎線喜入駅から徒歩3分の喜入駅前バス停から鹿児島交通武家屋敷入口行きバスで10分、観光農業公園前下車すぐ
- 料金
- 体験により異なる (障がい者はキャンプ場など施設利用料の割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、11~翌3月は9:00~17:00
花ろまん染織工房
伝統的な奄美花織り、奄美つづれ織り、奄美ぼかし織りを手がける
奄美大島に伝わる伝統的な奄美花織り、奄美つづれ織り、奄美ぼかし織りを手がける工房。染め体験ではシャリンバイやフクギを使ったハンカチやTシャツ染めに挑戦できる。
花ろまん染織工房
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町中勝赤土田
- 交通
- 名瀬港からタクシーで20分
- 料金
- 染め体験ハンカチ=1000円~(1枚)/染め体験Tシャツ=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
綾・国際クラフトの城
手作りの工芸品をみやげに
綾の伝統工芸を紹介する施設。織物、陶芸は地元の工芸家の指導による体験もできる(事前に要問い合わせ)。売店では絹織物、木工品、陶器などを販売。カード利用は工芸館のみ。
![綾・国際クラフトの城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000231_1.jpg)
![綾・国際クラフトの城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000231_1425_1.jpg)
綾・国際クラフトの城
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣1012
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、徒歩15分
- 料金
- 入場料(綾城と共通)=大人350円、高校生300円、小・中学生250円/体験教室(要問合せ)=1100円~(織物)、1200円~(陶芸)、1300円~(藍染)/ (体験教室は要問合せ、障がい者手帳持参で入場無料、1、2級者は同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、4~9月は~17:30(閉館)
ケンムン村
島唄、郷土料理、民俗衣装…1日体験で島人になりきる
リゾート施設「ばしゃ山村」にある「ケンムン村」は、昔ながらの集落を再現。村内では、民俗衣装の村人が行き来する。「島人になる体験」では、民俗衣装に着替えて、村人から菓子や焼物作り、かまど料理などを習う。
![ケンムン村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010798_00021.jpg)
![ケンムン村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010798_3460_1.jpg)
ケンムン村
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町用安1246-1奄美リゾートばしゃ山村内
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで42分、ばしゃ山下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/島人になる体験(要予約)=7000円/古代焼体験(要予約)=4000円/お菓子作り体験=3000円/塩作り体験=2000円/島唄体験(2名以上、前日までに要予約)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉村)