トップ > 日本 x 墓・古墳 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x 墓・古墳 x カップル・夫婦 > 鹿児島・宮崎 x 墓・古墳 x カップル・夫婦

鹿児島・宮崎 x 墓・古墳

「鹿児島・宮崎×墓・古墳×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×墓・古墳×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。300基以上の古墳が密集する風土記の丘「西都原古墳群」、国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある「塚崎古墳群」、全国でもめずらしい岩屋の陵で、県下の神代三山陵の一つ「吾平山上陵」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:1 件

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

宮崎・日南海岸

フェニックスが茂る南国の都市とドライブが楽しい岩礁の海岸

鹿児島・宮崎のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

西都原古墳群

300基以上の古墳が密集する風土記の丘

東西2.6km、南北4.2km、形も規模もさまざまな300基以上の古墳が点在する国の特別史跡。天孫瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)陵とされる「男狭穂塚(おさほづか)」、木花開耶姫(このはなさくやひめ)が眠るといわれる「女狭穂塚(めさほづか)」は宮内庁による陵墓参考地のため立ち入り禁止ながら、鬼の窟をはじめ内部まで見学できる古墳もある。

西都原古墳群の画像 1枚目
西都原古墳群の画像 2枚目

西都原古墳群

住所
宮崎県西都市三宅西都原
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都バスセンター行きバスで56分、終点下車、タクシーで5分
料金
古墳内部見学=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部見学ができる古墳は10:00~17:00(閉場)

塚崎古墳群

国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある

国見山系すそ野の標高20mほどの畑地に点在する国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある。1号古墳上には推定樹齢約1300年の大クスが生える。

塚崎古墳群の画像 1枚目
塚崎古墳群の画像 2枚目

塚崎古墳群

住所
鹿児島県肝属郡肝付町野崎塚埼
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通内之浦行きバスに乗り換えて40分、塚崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

吾平山上陵

全国でもめずらしい岩屋の陵で、県下の神代三山陵の一つ

県下の神代三山陵の一つ。全国でもめずらしい岩屋の陵で、神武天皇の父ウガヤフキアエズノミコトと、母玉依姫命の御陵。鵜戸山、窟を鵜戸窟とも呼ばれている。

吾平山上陵の画像 1枚目

吾平山上陵

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町上名
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、タクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

生目古墳群史跡公園

宮崎を代表する古墳群を公開

古墳時代につくられた生目古墳群を公園として整備。遊歩道や展望台が設置され、古墳周辺の散策も楽しめる。隣接して展示・体験学習施設の「生目の杜遊古館」がある。

生目古墳群史跡公園の画像 1枚目

生目古墳群史跡公園

住所
宮崎県宮崎市跡江4058-1
交通
JR日豊本線南宮崎駅から徒歩3分の宮交シティバスセンターから宮崎交通記念病院経由有田行きバスで34分、坂の下下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉園)、5~9月は~19:00(閉園)

横瀬古墳

きれいな鍵穴形をした、県内最大級の前方後円墳

鹿児島県内で最大級の前方後円墳。5世紀半ばころのもので、きれいな鍵穴形をしている。墳丘の周辺は二重の濠が存在していたことや、内壁は朱色であることがわかっている。

横瀬古墳の画像 1枚目

横瀬古墳

住所
鹿児島県曽於郡大崎町横瀬1427、1428
交通
JR日南線志布志駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

唐仁古墳群

国の史跡に指定されている大古墳群

東串良町の唐仁、小新地、大塚、大塚原にまたがる畿内型の大古墳群。前方後円墳3基と円墳129基の合計132基が国の史跡に指定されている。

唐仁古墳群の画像 1枚目
唐仁古墳群の画像 2枚目

唐仁古墳群

住所
鹿児島県肝属郡東串良町新川西
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで1時間15分、東串良下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由