鹿児島・宮崎 x 神社(稲荷・権現)
鹿児島・宮崎のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
鹿児島・宮崎のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奈良時代の廷臣、和氣清麻呂を祀る「和氣神社」、薩摩国一の宮「枚聞神社」、瓊瓊杵尊が降り立ったといわれる。建国まつりは毎年2月11日「くし触神社」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:14 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
21~40 件を表示 / 全 54 件
枚聞神社
薩摩国一の宮
天照大神のほか八柱神を祀る薩摩国一の宮。正面に唐破風の向拝が付いた勅使殿があり、奥には拝殿、幣殿、本殿がある。交通安全、航海安全、漁業の神として崇敬を集める。宝物殿には国の重要文化財である松梅蒔絵櫛笥(まつうめまきえくしげ)、別名「玉手箱」が保管されている。
くし触神社
瓊瓊杵尊が降り立ったといわれる。建国まつりは毎年2月11日
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。毎年2月11日に行われる建国まつりでは、町民が神々に扮するパレードの到着点になっている。
くし触神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井713
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
東霧島神社
建国の神様を祀るロマンとパワースポット
霧島六社権現の一社で、主祭神は伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)。乱れ積みの鬼岩石段は鬼が一夜にして築いたとされるもので、「振り向かずの坂」とも呼ばれる。神石は、伊邪那岐尊が亡くなった妻を慕い、嘆き悲しんだ涙で固まったものとされる。「十握の剣(とつかのつるぎ)」が社宝。
三ヶ所神社
本殿は宮崎県の有形文化財に指定。シャクナゲの名所として有名
本殿は宮崎県の有形文化財に指定されている。4月から5月ころに咲くシャクナゲの名所として有名だ。400年の歴史がある荒踊は、毎年9月の例大祭に奉納される。
三ヶ所神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所8736
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通熊本駅行き特急バスあそ号で1時間25分、五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00頃~17:00頃(閉門)
豊玉姫神社
水車の力で人形を動かす「水からくり」が多くの見物客を集める
山幸彦の夫人豊玉姫をまつった神社。毎年7月9、10日には、国の無形文化財の水からくりが催される。水車の力を利用して動く人形は、まるで生きているようだ。
豊玉姫神社
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡16510
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
花尾神社
華麗な天井絵が見もの
島津家初代当主の島津忠久が御堂を建立。華麗な天井絵が描かれた朱色の社殿が鮮やかなことから、「さつま日光」とも呼ばれている。
花尾神社
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市花尾町4193
- 交通
- JR鹿児島本線鹿児島駅からJR九州バス川田経由郡山行きで45分、花尾神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
御崎神社
ソテツが生い茂る断崖に建つ
航海安全と縁結びの神様で知られる古社で、和銅元(708)年の創建。都井岬南側の断崖に建ち、付近には国の特別天然記念物に指定されているソテツの自生林が茂る。
御崎神社
- 住所
- 宮崎県串間市大納御崎都井岬
- 交通
- JR日南線串間駅から串間市コミュニティバス都井岬行きで40分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 協力金=400円(普通車)、100円(バイク)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
榎原神社
地元で愛されてきた縁結びの神様
祭神は天照大神で、摂社の桜井神社が縁結びの神様。桜井神社には江戸時代にこの地で神女として信仰された内田万寿姫を祀る。境内には樹齢600年を超える夫婦クスが立つ。
榎原神社
- 住所
- 宮崎県日南市南郷町榎原甲1134-4
- 交通
- JR日南線榎原駅から徒歩15分
- 料金
- 縁結び絵馬=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は8:00~17:00(閉所)
熊野神社
俊寛らが京を思って創建
平家討伐の陰謀がもれ、京を追放された俊寛、藤原成経、平康頼らが都に思いをはせ、紀州の熊野三所権現を模して建てたのがはじまりといわれる。「八朔踊り」は有名。旧暦8月1日から2日間、熊野神社に奉納される「硫黄島八朔太鼓踊り」に登場する仮面神「メンドン」は国の重要無形民俗文化財。
神柱宮
日本最大を誇った島津荘の総鎮守
都城開拓のために大宰府から平大監季基が来都して西日本最大といわれる島津御荘を開き、その総鎮守として万寿3(1026)年に創建。明治期に現在の地に移転され、広く崇敬を集める。
神柱宮
- 住所
- 宮崎県都城市前田町1417-1
- 交通
- JR日豊本線都城駅から徒歩10分
- 料金
- 祈願料=6000円~/朱印料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、祈願は9:00~16:00(受付終了)、朱印は~17:00(閉所)
徳光神社
サツマイモの父を祀る
薩摩藩にサツマイモをもたらした功労者、前田利右衛門の徳を称えて創建された神社。山川の舟人だった前田利右衛門が、琉球からサツマイモを持ち帰ったと伝わる。
徳光神社
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水386-10
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで18分、徳光小前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
椎葉厳島神社
那須大八郎が勧請したと伝わる神社
木立の中に緋色の社殿が目を引くこの神社。那須大八郎が、平家の守り神の安芸厳島神社を勧請したという説がある。赤と白の源平おまもりが人気。
椎葉厳島神社
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1822
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通上椎葉行きバスで2時間26分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 源平おまもり=800円/源平おまもりセット=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
立磐神社
神武天皇伝説が残る古社
美々津は、神武天皇が東征に出港されたと伝わる地。境内には神武天皇が腰かけ軍の指揮をとったといわれる「神武天皇御腰掛之磐」や樹齢300年から400年の楠のご神木がある。
立磐神社
- 住所
- 宮崎県日向市美々津町3419
- 交通
- JR日豊本線美々津駅から南部ぷらっとバス日向市駅東口行きで6分、立縫の里下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 参拝自由
神門神社
百済王族を合祀する
奈良時代の創建とされる神社。重文の本殿には8柱の神と百済国から亡命した偵嘉王を合祀し、当時の人々の百済王への尊敬の念が伝わる。社宝は「西の正倉院」に保管している。
神門神社
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門69-2
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通神門行きバスで1時間22分、百済の館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
巨田神社
本殿と22枚の棟札は国の重要文化財
古くは巨田八幡宮と称され、宇佐八幡宮の荘園田島荘の鎮守として勧請。文安5(1448)年に再興されたと考えられ、南九州でも数少ない中世建築の遺構である三間社流造りの本殿と、創建からの修理歴を記す22枚の棟札は国の重要文化財。