鹿児島・宮崎 x 寺院(観音・不動)
鹿児島・宮崎のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
鹿児島・宮崎のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。薬師三尊像が本尊「法華嶽薬師寺」、耳病平癒で親しまれる「大光寺」、島津家初代忠久から5代貞久を祀る「感応禅寺」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:1 件
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
法華嶽薬師寺
薬師三尊像が本尊
最澄が開山した1300年の歴史をもつ日本三大薬師の一つ。和泉式部が参籠したという伝説が残る。世界で唯一、遣欧少年使節伊東マンショの幼名を記した天井板を保有している。境内へは、土・日曜、祝日は法華嶽公園内からリフトで行くこともできる。
![法華嶽薬師寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000295_4027_1.jpg)
![法華嶽薬師寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000295_4043_1.jpg)
法華嶽薬師寺
- 住所
- 宮崎県東諸県郡国富町深年4050
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで41分、国富下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
萬福寺
天台宗の古刹
平安時代に最澄が開山したと伝えられる。本尊は鎌倉期の名作、木造の阿弥陀如来像。両脇侍像もあり、これらは国の重要文化財。枯山水の楽山園は、2月中旬に梅が見ごろになる。
萬福寺
- 住所
- 宮崎県東諸県郡国富町本庄2097
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで37分、萬福寺下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/楽山園=志納金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、楽山園は10:00~17:00(閉館)
大雄寺
希少な文化財が残る古刹
創建嘉応元(1169)年の曹洞宗の古刹で、見どころが多い。明徳2(1391)年の銘がある銅の雲板は県の文化財。修行僧の生活の合図に打ち鳴らされていたもので、雲をかたどっている。
大雄寺
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1431
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通塚原・上椎葉行きバスで45分、美郷町役場前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由