鹿児島・宮崎 x 伝統的町並み
「鹿児島・宮崎×伝統的町並み×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×伝統的町並み×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風情ある町並みをぶらり散策「出水麓武家屋敷群」、島で生きるため、先人の知恵が生み出した玉石垣が続く通り「下甑麓武家屋敷跡」、重要伝統的建造物群保存地区「美々津」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:2 件
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
出水麓武家屋敷群
風情ある町並みをぶらり散策
熊本との国境にあった出水は、江戸時代に薩摩藩最大の外城が置かれていたところ。往時の姿を残すおよそ150戸の集落一帯は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、公開武家屋敷の「竹添邸」と「税所邸」では建物と庭が見学できる。
![出水麓武家屋敷群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000301_3444_1.jpg)
![出水麓武家屋敷群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000301_3033_1.jpg)
下甑麓武家屋敷跡
島で生きるため、先人の知恵が生み出した玉石垣が続く通り
手打の浜に面した700mほどの武家屋敷通りで、平家の落人が住まいを構えたとも伝えられる。整然と続く玉石垣は、風の強い島にあって、砂防や防風の役割も果たしている。
下甑麓武家屋敷跡
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打
- 交通
- 長浜港から甑かのこゆりバス手打港行きで17分、下甑支所下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
麓武家屋敷道
藩政時代、政治の要務を担った地区の往時を偲ばせる街並み
山之口町の麓地区は、藩制時代、政治行政の要務を担った地。人形の館付近の通りには、当時の家並みが残る。三叉路、古い石垣や垣根が往時の面影を伝える。
![麓武家屋敷道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000337_4027_1.jpg)
公開武家屋敷<竹添邸>
国の重要伝統的建造物群保存地区で、大河ドラマのロケ地になる
薩摩藩が防衛のために配した出水麓一帯の武家屋敷郡は、国の重要伝統的建造物群保存地区で、NHK大河ドラマのロケ地にもなった。「竹添邸」は一般公開されている。
![公開武家屋敷<竹添邸>の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000306.jpg)
![公開武家屋敷<竹添邸>の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000306_1249_1.jpg)
公開武家屋敷<竹添邸>
- 住所
- 鹿児島県出水市麓町5-17
- 交通
- JR九州新幹線出水駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
武家屋敷通り
広い敷地をもつ武家屋敷が並ぶ
飫肥城の大手門を出て左手に延びる200mほどの通り。石垣や白壁が連なり、一戸平均900坪の広い敷地をもつ武家屋敷が並ぶ。一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区。
![武家屋敷通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010017_00005.jpg)
![武家屋敷通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010017_00000.jpg)