鹿児島・宮崎 x 見どころ・体験
「鹿児島・宮崎×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天孫降臨の神様を祀る杉木立に囲まれた古社「高千穂神社」、天照大神が隠れた「天岩戸」が御神体「天岩戸神社」、名水百選の一つ「丸池湧水」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:52 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 24 件
高千穂神社
天孫降臨の神様を祀る杉木立に囲まれた古社
創建は1900年前と伝わる古社。高千穂郷八十八社の総社として信仰を集め、縁結びの神様としても知られる。老木に囲まれた神域に本殿、拝殿、神楽殿が建ち並び、厳かな雰囲気。本殿にほどこされた彫刻や夫婦杉、祈ると悩みが鎮められるという鎮石(しずめいし)なども必見だ。
![高千穂神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000484_00009.jpg)
![高千穂神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000484_00011.jpg)
高千穂神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
天岩戸神社
天照大神が隠れた「天岩戸」が御神体
天照大神の岩戸開きの神話を伝える神社で、岩戸川をはさんで西本宮と東本宮の二つの社殿からなる。西本宮は天照大神が姿を隠した洞窟「天岩戸」を御神体とする社。天岩戸への立ち入りは許されないが、神職の案内により、岩戸川を隔てた遥拝所から参拝することができる。西本宮から東本宮までは歩いて10分ほど。
![天岩戸神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000051_3798_1.jpg)
![天岩戸神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000051_3424_1.jpg)
天岩戸神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~17:00
諸鈍のデイゴ並木
南国ムードを演出するデイゴの巨木
諸鈍長浜の海沿いを彩るデイゴ並木。樹齢300年から600年の古木は、毎年5月下旬から6月上旬ころに真紅の花を咲かせる。開花期間は1週間と短いが、多くの見物客が足を運んでいる。
![諸鈍のデイゴ並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010560_3462_1.jpg)
石楠花の森公園
ピンクがかった可憐な花
5月下旬から6月上旬に開花するヤクシマシャクナゲ。標高1200m以上に自生し、宮之浦岳山頂付近が観賞ポイント。石楠花の森公園では、4月頃になると約3000本が咲く。
![石楠花の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000067_1374_2.jpg)
石楠花の森公園
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通大川の滝行きバスで1時間40分、栗生橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鳥ノ巣山展望所のカノコユリ
力強く自生する薄紅色のユリ
下甑島の北端に位置する展望台。周辺は、カノコユリの自生地で、7~9月のはじめまで甘い香りを放つ可憐なカノコユリの群生を見ることができる。
![鳥ノ巣山展望所のカノコユリの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010075_4028_1.jpg)
![鳥ノ巣山展望所のカノコユリの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010075_1245_1.jpg)
鳥ノ巣山展望所のカノコユリ
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田瀬戸
- 交通
- 串木野新港から甑島商船フェリー甑島行きで2時間15分、鹿島港下船、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~9月上旬
- 営業時間
- 情報なし
しゃくなげの森
世界中から集められたシャクナゲが咲き競う
国内外のシャクナゲ500種3万株ほどを栽培、春にしゃくなげ祭りを開催している。夏はヤマメつかみどりなど多数のイベントがあるヤマメ祭り、秋は尺ヤマメの刺身が味わえるさしみ祭りを行う。
![しゃくなげの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000492_3252_1.jpg)
![しゃくなげの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000492_1401_1.jpg)
しゃくなげの森
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町長田5268
- 交通
- JR日豊本線三股駅から三股町コミュニティバスくいまーる長田・梶山コース大八重行きで27分、しゃくなげの森下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/入場料(しゃくなげ祭り期間)=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬、7月中旬~8月、9月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園18:00)
生駒高原りんご園
宮崎県で唯一、リンゴ狩りが楽しめる
3万平方メートルの敷地に「フジ」、「つがる」などおよそ15種500本のリンゴの木を植栽。リンゴ狩りが楽しめるのは8月中旬から11月下旬ころで、入園料には試食用のリンゴが一個付く。自店製のリンゴジュースやシャーベットも人気。
![生駒高原りんご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010297_2524_1.jpg)
![生駒高原りんご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010297_4027_1.jpg)
生駒高原りんご園
- 住所
- 宮崎県小林市宮崎県小林市南西方8565-32
- 交通
- JR吉都線小林駅からタクシーで15分(曜日により小林バスセンターからバス運行あり、要確認)
- 料金
- 入園料 (試食1個付き)=5歳以上500円(税込) /りんご持ち帰り=980円/kg(税込)/
- 営業期間
- 8月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
三日月池のハナショウブ
水面に映える紫色の花
この池のハナショウブは、自生しているものでは南限地とされ、国の天然記念物に指定されている。6月初旬から中旬にかけて、赤紫色や濃紫色のハナショウブが周囲を彩る。
![三日月池のハナショウブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010072_1245_1.jpg)
三日月池のハナショウブ
- 住所
- 鹿児島県姶良郡湧水町木場3817
- 交通
- JR肥薩線栗野駅からふるさとバス南回り線(土・日曜、祝日運休)で5分、三日月池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
椎野あじさいロード
のどかな風景を美しく染め上げる
村道沿い、約3kmにわたって約2000本のいろとりどりのアジサイが植えられ、毎年6月には沿道を彩る。
![椎野あじさいロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000173.jpg)
椎野あじさいロード
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町北郷宇納間~椎野中小屋線沿い
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通小原行きバスで1時間18分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
観光トビウオすくい(体験)
大興奮の漁体験
毎年6月から9月は、トビウオすくいが体験できるシーズン。暗闇の海で集魚灯に集まるトビウオを手網ですくい、とれたトビウオは持ち帰れる。乗船場は立宇津港と宮之浦港の2か所。
![観光トビウオすくい(体験)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000195_3462_1.jpg)
観光トビウオすくい(体験)
- 住所
- 宮崎県串間市都井立宇津港、大納 宮之浦港
- 交通
- JR日南線串間駅からタクシーで25分(立宇津港)、30分(宮之浦港)
- 料金
- 船1隻(4~5人乗り)=10000円/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- 19:30~21:30(体験終了、要予約、9月は19:00~21:00)
阿波岐原森林公園(市民の森)
訪れる人を楽しませる四季の花々
梅、アジサイ、水蓮、椿など四季折々の花の名所として知られる公園。5月下旬から6月上旬はおよそ160種20万本のハナショウブが咲き、「はなしょうぶまつり」を開催する。
![阿波岐原森林公園(市民の森)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000161_1.jpg)
![阿波岐原森林公園(市民の森)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000161_1245_1.jpg)
阿波岐原森林公園(市民の森)
- 住所
- 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母128
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通青葉町経由シーガイア行きバスで20分、市民の森下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ハナショウブの見頃は5月下旬~6月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
大隅湖右岸のアジサイ
湖面に映える青紫色の花
大隅湖右岸の3kmほどのフラワーロードに、およそ4000株、11色のアジサイが5月下旬~6月中旬に色とりどりに咲き誇る。
![大隅湖右岸のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000615_892_1.jpg)
大隅湖右岸のアジサイ
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市上高隈町
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通大隅湖経由百引行きバスに乗り換えて35分、大隅湖前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(アジサイの見頃は5月下旬~6月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス
およそ1000種の植物を栽培。さまざまな熱帯の花が楽しめる
約1万5000坪の園内におよそ1000種の植物を栽培。7月から10月のハイビスカスをはじめとするさまざまな熱帯の花が楽しめる。1月から3月はブーゲンビリア、12月から3月はアロエが見ごろ。
![長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010076_1760_1.jpg)
![長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010076_1760_2.jpg)
長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1571-1
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで23分、長崎鼻下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7~10月
- 営業時間
- 見学自由
フラワーライン
艶やかに咲く初夏の花
西日本で最大級の規模を誇る鶴田ダム(大鶴湖)の左岸。約7kmにわたってアジサイが植えられていて、花の季節にはしっとりとした色彩に彩られる。
![フラワーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000187.jpg)
フラワーライン
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田地内
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(アジサイの見頃は6月上旬~下旬)
- 営業時間
- 情報なし
吉野公園
四季折々の花が楽しめる名所
雄大な桜島を借景とし、錦江湾や霧島連山が一望できる。春は梅、桜、ツツジ、夏はアジサイ、ハナショウブ、秋はコスモス、ヒガンバナなどが楽しめ、広い芝生広場で年中遊べる。
![吉野公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000198_1.jpg)
![吉野公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000198_3476_2.jpg)
吉野公園
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町7955
- 交通
- JR鹿児島中央駅から南国交通吉野公園行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉園)、7・8月は~20:00(閉園)、10月は~17:00(閉園)、11~翌3月は7:00~17:00(閉園)
上甑町平良
美しく咲き誇る町の花
カノコユリに自生地として知られる旧上甑村のなかでも、約30haにわたってユリが群生する貴重なエリア。
![上甑町平良の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000233_3462_1.jpg)
上甑町平良
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市上甑町平良小池
- 交通
- 中甑港から上甑島バス・企業団バス平良行きで8分、鹿の子大橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(カノコユリの見頃は7月中旬~下旬)
- 営業時間
- 情報なし
与論島一帯のハイビスカス
トロピカルムードにあふれた与論島を多くのハイビスカスが彩る
奄美群島最南端に位置する与論島は、トロピカルムードにあふれた島。4月上旬から7月下旬にかけて、10種およそ30万本のハイビスカスが、島全体を美しく彩る。
![与論島一帯のハイビスカスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000654_1760_1.jpg)
与論島一帯のハイビスカス
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町与論島一帯
- 交通
- 与論空港からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ハイビスカスの見頃は4月上旬~10月下旬)
- 営業時間
- 情報なし
田島のアジサイロード
ゆっくりと安全運転で楽しみたい
種子島の中央部、中種子町の田島地区の国道58号は、別名アジサイロード。両脇に1200mに渡って白、ピンク、青など約1000本のアジサイが咲き、ドライバーの目を楽しませる。
![田島のアジサイロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000670.jpg)
田島のアジサイロード
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡中種子町美座~田島一帯
- 交通
- 西之表港から大和バス宇宙センター行きで1時間、田島下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし