鹿児島・宮崎 x 資料館・文学館など
「鹿児島・宮崎×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。太平洋戦争時の戦闘機や特攻隊員の遺書が残る「知覧特攻平和会館」、島津家や集成館事業にまつわる展示は見ごたえがある「尚古集成館」、壺畑越しに錦江湾や桜島を一望「坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:14 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
知覧特攻平和会館
太平洋戦争時の戦闘機や特攻隊員の遺書が残る
太平洋戦争末期の沖縄戦の際に、爆装した戦闘機で出撃して特攻戦死した陸軍特別隊員の遺影、遺書や当時の戦闘機を展示。当時のありのままの姿から、命の尊さや平和の大切さを伝える。
![知覧特攻平和会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000483_00015.jpg)
![知覧特攻平和会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000483_00012.jpg)
知覧特攻平和会館
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡17881
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
- 料金
- 高校生以上500円、小・中学生300円 (障がい者割引あり、要問合せ、30名以上の団体は高校生以上400円、小・中学生240円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
尚古集成館
島津家や集成館事業にまつわる展示は見ごたえがある
初代忠久が南九州最大の荘園「島津荘」の下司職に任じられた文治元(1185)年から廃藩置県が行われた島津家二十九代忠義当時の明治4(1871)年まで、およそ700年におよぶ島津家の歴史資料をおさめる。名君と称えられた斉彬関連の資料はとくに興味深い。
![尚古集成館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000564_3895_1.jpg)
![尚古集成館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000564_3461_1.jpg)
尚古集成館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 入館料(名勝仙巌園と共通)=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で県外在住者は本人と介護者1名入館料半額、県内在住者は無料、仙巌園で受付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン
壺畑越しに錦江湾や桜島を一望
江戸時代からの壺づくり黒酢の製法を守る霧島市福山町にある坂元醸造のアンテナショップ。まず、屋外に広がるおびただしい数の壺が置かれた壺畑に目を奪われる。敷地内には純米黒酢「坂元のくろず」の歴史や製法を紹介する情報館と、坂元のくろずを使った体にやさしい料理が味わえるレストランがある。
![坂元のくろず「壺畑」情報館&レストランの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010129_20201207-2.jpg)
![坂元のくろず「壺畑」情報館&レストランの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010129_20201207-4.jpg)
坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン
- 住所
- 鹿児島県霧島市福山町福山3075
- 交通
- JR日豊本線国分駅から鹿児島交通垂水港行きバスで20分、小廻下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/坂元のくろず=2592円(1リットル)/天寿りんご黒酢=1620円(360ml)、3078円(700ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストランは10:00~16:00(L.O.)
屋久島町屋久杉自然館
屋久杉の歴史とメカニズムを知る
樹齢1660年を数える屋久杉や杉伐採に使われた全長2mのチェーンソーなどを展示。積雪で折れた縄文杉の枝「いのちの枝」は、樹齢1000年、長さ5mで、杉の巨大さを物語っている。
![屋久島町屋久杉自然館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000068_3252_1.jpg)
![屋久島町屋久杉自然館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000068_3252_3.jpg)
屋久島町屋久杉自然館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
- 料金
- 大人600円、高・大学生400円、小・中学生300円 (障がい者と介護者は無料、20名以上は1名100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
薩摩切子や薩摩錫器、薩摩焼など鹿児島の伝統工芸品が並ぶ
錦江湾に面した複合施設ドルフィンポートにある工芸館。繊細なカッティングが美しい薩摩切子や400年以上の歴史をもつ薩摩焼など、鹿児島の伝統工芸品が集まる。
![薩摩工芸館&薩摩ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011846_3895_1.jpg)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市本港新町5-4ドルフィンポート 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜島桟橋(かごしま水族館前)行きバスで13分、ドルフィンポート下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
西郷南洲顕彰館
敬愛すべき西郷の魅力がわかる
西郷隆盛没後100年を記念した記念館。本館では、西郷自筆の「敬天愛人」の書や手紙、西南戦争などの歴史関連の資料を展示。ほかに、企画展を行う別館、学習室がある。パネルや映像でわかりやすく紹介している。
![西郷南洲顕彰館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010693_3895_1.jpg)
![西郷南洲顕彰館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010693_3462_1.jpg)
西郷南洲顕彰館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市営バス吉野支所前・北営業所前・高齢者福祉センター伊敷行きで15分、竪馬場下車、徒歩7分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (身体障がい者手帳(1級~3級、65歳以上4級まで)、精神障がい者手帳または療育手帳持参で本人と同伴者1名無料、鹿児島市、福岡市、北九州市、熊本市在住の70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示
鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。
![鹿児島県歴史・美術センター黎明館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000320_3895_1.jpg)
![鹿児島県歴史・美術センター黎明館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000320_00006.jpg)
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
- 料金
- 常設展=大人420円、高・大学生260円、小・中学生160円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
薩摩伝承館
薩摩の歴史を伝える3000点のコレクション
指宿白水館にある多目的ホール。オーナー親子二代でコレクションしたおよそ3000点の美術品が一堂に会し、薩摩金襴手をほどこした薩摩焼など華やかな品々が目を引く。美術館のような顔をもつ一方で、定期的にイベントを行う。
![薩摩伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011719_3033_2.jpg)
![薩摩伝承館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011719_3033_3.jpg)
薩摩伝承館
- 住所
- 鹿児島県指宿市東方12131-4
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=大人1500円、大学生1200円、高校生600円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(閉館19:00)
TEALAN(薩摩英国館)
知覧産の紅茶で大人のティータイム
紅茶の楽しみ方をコンセプトに、ティールームや資料館を兼ねた施設。自家農園で栽培された無農薬紅茶、知覧茶とミントをブレンドしたオリジナル茶などが楽しめる。紅茶を練り込んだスコーンや手作りケーキ、英国の菓子などが並ぶアフターヌーンティーがおすすめ。
![TEALAN(薩摩英国館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000545_00001.jpg)
![TEALAN(薩摩英国館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000545_00005.jpg)
TEALAN(薩摩英国館)
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡13746-4
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=350円、小・中学生250円(歴史クイズシート付)/アフタヌーンティー=1800円~(国産紅茶はプラス300円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
川内まごころ文学館
有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している
雑誌「改造」に寄稿した大正・昭和期の作家や芸術家の資料を展示。有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している。多数の直筆原稿や書簡を見ることができる。
![川内まごころ文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010527_3462_1.jpg)
川内まごころ文学館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市中郷2丁目2-6
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からくるくるバス西回りで15分、歴史資料館下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
いっちゅう 本館
奄美群島最南端の紬文化
伝統工芸士、山下久江氏の工房。奄美大島と与論島における大島紬の懸け橋として活躍し、島で機織りの実演や織元ならではの値段で展示販売を行っている。織り体験もでき、体験で織り上がった大島紬はブックカバーや小物入れなどに加工して、後日送付もOK。
![いっちゅう 本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010818_3460_1.jpg)
![いっちゅう 本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010818_3460_2.jpg)
いっちゅう 本館
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町茶花1015
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス南回りで5分、中央公民館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/織り体験(1時間、要予約)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、織り体験は予約制)
西郷隆盛宿陣跡資料館
西南戦争最後の舞台
明治10(1877)年に勃発した西南戦争で、西郷隆盛が最後の本陣を構えた児玉家。現在は資料館として西郷が使った枕や硯などを展示。
![西郷隆盛宿陣跡資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000021_1401_1.jpg)
西郷隆盛宿陣跡資料館
- 住所
- 宮崎県延岡市北川町長井6727
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通市棚行きバスで15分、俵野下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ちかび展示館(串木野国家石油備蓄基地)
原油貯蔵基地で、岩盤掘削に使用したトンネルがそのまま展示館に
地下の岩盤内に空洞を掘って、原油を貯蔵する基地。展示館は岩盤タンク掘削に使用した、作業用トンネル利用している。
![ちかび展示館(串木野国家石油備蓄基地)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011800_3842_1.jpg)
![ちかび展示館(串木野国家石油備蓄基地)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011800_3842_2.jpg)
ちかび展示館(串木野国家石油備蓄基地)
- 住所
- 鹿児島県いちき串木野市野元21803
- 交通
- JR鹿児島本線串木野駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
田苑 焼酎資料館
焼酎造りの歩みを紹介
熊本県山鹿市の酒蔵を移築した日本初の焼酎資料館。かつて実際に使われていた焼酎造りの道具を展示している。資料館の見学後は焼酎の試飲や購入ができる。
![田苑 焼酎資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000454_3075_1.jpg)
田苑 焼酎資料館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
和泊町歴史民俗資料館
テーマは島特産のエラブユリ
3つのコーナーに分かれた館内。「ユリの世界」ではエラブユリの歴史や生態を大画面、パネルなどで解説する。ほかに島のさまざまな情報が入手できる。
和泊町歴史民俗資料館
- 住所
- 鹿児島県大島郡和泊町根折1313-1
- 交通
- 和泊港からタクシーで10分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (団体20名以上は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
屋久島うみがめ館
ウミガメの知識が深まる
いなか浜そばの、ウミガメの生態調査や保護を行う団体の資料館。館内では長年におよぶ調査記録をパネルや標本などを使って紹介。ウミガメについての知識が学べる。
![屋久島うみがめ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010548_3842_1.jpg)
![屋久島うみがめ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010548_00000.jpg)
屋久島うみがめ館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田489-8
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで29分、中野橋下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=中学生以上300円、小学生100円、幼児無料/ (島民・出郷者は無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
百済の館
静かな山村でひときわ目を引く
韓国との国際交流が盛んな美郷町南郷。そのシンボルとして建てられ、極彩色の外装に特徴がある。屋根瓦や敷石は韓国から取り寄せたもの。百済時代の国宝や重要文化財のレプリカを展示している。
![百済の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000087_1401_1.jpg)
百済の館
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門62-1
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通神門行きバスで1時間22分、百済の館前下車すぐ
- 料金
- 入館料(西の正倉院との共通券)=大人510円、高校生410円、小・中学生310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
商家資料館
昔の商人の暮らしを思う
飫肥杉をふんだんに使った建物は、明治初期に建てられた飫肥の豪商、山本五兵衛宅を移築、改修したもの。館内には、飫肥の商家で使われていた品々200点ほどを展示している。
![商家資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010018_4027_1.jpg)
![商家資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010018_3004_1.jpg)
商家資料館
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥8丁目1-19
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/7館共通券=大人800円、高・大学生600円、小・中学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村寿太郎記念館、旧高橋源次郎家で利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
日向市細島みなと資料館
由緒ある旅館を資料館として公開
もとは旅館だった木造3階建ての建物と、その付属屋を利用した資料館。館内には民具や船の通行手形、ミニチュアの九州諸大名の船旗などを展示している。
![日向市細島みなと資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010231_3184_1.jpg)
![日向市細島みなと資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010231_4027_1.jpg)
日向市細島みなと資料館
- 住所
- 宮崎県日向市細島803-1
- 交通
- JR日豊本線日向市駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人220円、小・中・高校生110円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
ホタルの館・川舟の館
ホタルの生態が楽しく学べる
ホタルの館では清流に生息するホタルの生活環境を再現し、生態などを紹介。川舟の館には復元した舟や写真を展示している。見学は事前に予約が必要。5月下旬から6月上旬の2日間は館を無料開放して、ホタルまつりを実施する。
ホタルの館・川舟の館
- 住所
- 宮崎県延岡市北川町川内名7330
- 交通
- JR日豊本線北川駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=高校生以上100円、小・中学生50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、要予約)