鹿児島・宮崎 x 文化施設
「鹿児島・宮崎×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。静かな山村でひときわ目を引く「百済の館」、昔の商人の暮らしを思う「商家資料館」、えびの高原をわかりやすく紹介「えびのエコミュージアムセンター」など情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:24 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 50 件
百済の館
静かな山村でひときわ目を引く
韓国との国際交流が盛んな美郷町南郷。そのシンボルとして建てられ、極彩色の外装に特徴がある。屋根瓦や敷石は韓国から取り寄せたもの。百済時代の国宝や重要文化財のレプリカを展示している。
![百済の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000087_1401_1.jpg)
百済の館
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門62-1
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通神門行きバスで1時間22分、百済の館前下車すぐ
- 料金
- 入館料(西の正倉院との共通券)=大人510円、高校生410円、小・中学生310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
商家資料館
昔の商人の暮らしを思う
飫肥杉をふんだんに使った建物は、明治初期に建てられた飫肥の豪商、山本五兵衛宅を移築、改修したもの。館内には、飫肥の商家で使われていた品々200点ほどを展示している。
![商家資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010018_4027_1.jpg)
![商家資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010018_3004_1.jpg)
商家資料館
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥8丁目1-19
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/7館共通券=大人800円、高・大学生600円、小・中学生350円/ (共通券は豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、商家資料館、旧山本猪平家、小村寿太郎記念館、旧高橋源次郎家で利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
えびのエコミュージアムセンター
えびの高原をわかりやすく紹介
霧島の自然を写真、映像、模型などで紹介。霧島山の成り立ちがわかる立体模型、霧島ジオパークの見どころや見ごろの草花を紹介するコーナーなどがある。ドライブや登山の情報収集もできる。
![えびのエコミュージアムセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000384_3877_1.jpg)
![えびのエコミュージアムセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000384_3252_2.jpg)
えびのエコミュージアムセンター
- 住所
- 宮崎県えびの市末永1495-5
- 交通
- 宮崎自動車道小林ICから県道1号をえびの高原方面へ車で19km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ギャラリーこだま
白壁のギャラリーで雑貨探し&ランチ
明治期の薬問屋を改修した多目的ギャラリーの母屋と、季節ごとの雑貨が並ぶ二段屋根の蔵からなる。母屋にはカフェもあり、食事やティーブレイクすることもできる。
![ギャラリーこだまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010497_00000.jpg)
![ギャラリーこだまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010497_3004_1.jpg)
ギャラリーこだま
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥8丁目1-1
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩15分
- 料金
- 入館=無料/日南ご当地グルメ「カツオ炙り重」=1300円/あんみつ=650円/日南一本釣りカツオ炙り重=1300円/魚うどん(おにぎり・厚焼き玉子・カキアゲ付)=1200円/チキン南蛮=1300円/ヘルシー和牛膳=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
長島美術館
有名作家の作品は見ごたえがある
創設者、長島公佑氏が収集した作品約1000点を収蔵、展示している。黒田清輝や藤島武二など郷土出身作家の作品、ロダン、シャガールなど海外の著名作家の作品、薩摩焼などさまざまな美術品を鑑賞することができる。
![長島美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000330_3460_1.jpg)
長島美術館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市武3丁目42-18
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜ヶ丘行きバスで10分、武中学校下下車、徒歩20分
- 料金
- 常設展=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生400円/ (65歳以上500円、障がい者手帳持参で400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
日向市細島みなと資料館
由緒ある旅館を資料館として公開
もとは旅館だった木造3階建ての建物と、その付属屋を利用した資料館。館内には民具や船の通行手形、ミニチュアの九州諸大名の船旗などを展示している。
![日向市細島みなと資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010231_3184_1.jpg)
![日向市細島みなと資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010231_4027_1.jpg)
日向市細島みなと資料館
- 住所
- 宮崎県日向市細島803-1
- 交通
- JR日豊本線日向市駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人220円、小・中・高校生110円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
ホタルの館・川舟の館
ホタルの生態が楽しく学べる
ホタルの館では清流に生息するホタルの生活環境を再現し、生態などを紹介。川舟の館には復元した舟や写真を展示している。見学は事前に予約が必要。5月下旬から6月上旬の2日間は館を無料開放して、ホタルまつりを実施する。
ホタルの館・川舟の館
- 住所
- 宮崎県延岡市北川町川内名7330
- 交通
- JR日豊本線北川駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=高校生以上100円、小・中学生50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、要予約)
与論民俗村
昔の与論島へタイムスリップ
島の歴史や民俗を伝える施設。与論特有の萱葺き屋根の民家や琉球風の赤瓦屋根の民家を移築し、そこに島民の生活を支えてきた農具や民具を展示。黒糖づくりや草木染などの体験教室も開催している。
![与論民俗村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000519_00000.jpg)
与論民俗村
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町麦屋東区693
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス北回りで19分、東区かめや前下車、徒歩15分
- 料金
- 大人400円、小人200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉村)
照葉樹林文化館
大自然に育まれた綾の文化を紹介
綾の照葉大吊橋のたもとにある文化館では、照葉樹林とともに生きてきた綾の人々の暮らしを紹介。館内には照葉樹林と人間との関わりを伝えるパネル、動植物の標本などを展示している。
照葉樹林文化館
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで15分
- 料金
- 小学生以上350円 (綾の照葉大吊橋と共通、障がい者手帳持参で入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)
屋久島世界遺産センター
自然散策の前に予習しよう
世界自然遺産で国立公園でもある屋久島の自然の成り立ちや環境保全の取り組みなどを紹介する施設。島の生物多様性を案内した展示がわかりやすい。
![屋久島世界遺産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000243_3896_1.jpg)
![屋久島世界遺産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000243_3896_2.jpg)
屋久島世界遺産センター
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)