鹿児島・宮崎 x 見どころ・レジャー
「鹿児島・宮崎×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。主要観光スポットを周遊「カゴシマシティビュー」、朝日に照らされる雲海が見もの「国見ヶ丘」、世紀を超えて復刻した薩摩の伝統的工芸品「薩摩ガラス工芸」など情報満載。
- スポット:782 件
- 記事:104 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 782 件
カゴシマシティビュー
主要観光スポットを周遊
鹿児島中央駅を起点に主要観光スポットを周遊している市営バス。城山・磯コースとウォーターフロントコースの2コースが運行している。毎週土曜は、夜景コースも運行。
![カゴシマシティビューの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000359_3895_1.jpg)
![カゴシマシティビューの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000359_3842_1.jpg)
カゴシマシティビュー
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町
- 交通
- JR鹿児島中央駅からすぐ、ほか
- 料金
- 乗車=190円(1回)/一日乗車券=600円(市電・市バス共通、一部対象外)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 鹿児島中央駅乗り場発「城山・磯コース」は9:00~17:20、「ウォーターフロントコース」は8:40~16:40
国見ヶ丘
朝日に照らされる雲海が見もの
神武天皇の孫にあたる建磐龍命が、ここから国見をしたことが名の由来で、高千穂随一の眺望といわれる。特に9月下旬から11月の早朝に見られる雲海は幻想的。
![国見ヶ丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000485_3424_1.jpg)
![国見ヶ丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000485_3461_1.jpg)
国見ヶ丘
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
薩摩ガラス工芸
世紀を超えて復刻した薩摩の伝統的工芸品
長く途絶えていた薩摩切子を復興させた薩摩ガラス工芸。製造工程の見学ができ、隣接の磯工芸館では酒器や花瓶、アクセサリーなどの薩摩切子が購入できる。
![薩摩ガラス工芸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000605_3895_1.jpg)
![薩摩ガラス工芸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000605_00010.jpg)
薩摩ガラス工芸
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~10:00、10:15~12:00、13:00~15:00、15:15~17:00(閉館)
道の駅 奄美大島住用
マングローブの原生林をカヌーで散策できる
マングローブの森をカヌーで探検する体験が人気。マングローブなどについて紹介する資料館を併設する。売店で名産の黒糖などを販売。
![道の駅 奄美大島住用の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011638_2883_1.jpg)
![道の駅 奄美大島住用の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011638_00000.jpg)
道の駅 奄美大島住用
- 住所
- 鹿児島県奄美市住用町石原478
- 交通
- 名瀬港から県道79号、国道58号を住用町方面へ車で21km
- 料金
- 資料館入館料=大人500円、小・中学生300円、4歳以上100円/カヌー体験(1時間)=大人2000円、小・中学生1800円(60分)、幼児無料/ (障がい者でも定額だがサポーターは無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、レストランは10:00~17:00
ヤドリ浜
青く澄んだ大海原が広がる
大島海峡の東方に位置する遠浅の海。青い海と白い砂浜が続く美しい海岸で、浜辺に立つガジュマルの木陰で休みながら南国気分を満喫する。シャワーとトイレを備えた、無人のキャンプ場を併設している。
![ヤドリ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010599_1684_1.jpg)
ヤドリ浜
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通ヤドリ浜行き(予約制)バスに乗り換えて24分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
奄美大島紬村(見学)
全500工程におよぶ大島紬の世界をのぞく
約1300年の歴史をもち、藩政時代には献上品とされていた大島紬。完成まで約1年かかる作業内容は、シャリンバイ染、泥染を繰り返し、手織作業まで全500工程におよぶ。大島紬発祥の地とされる龍郷町の「奄美大島紬村」では、製造工程の見学や染色体験などができる。
![奄美大島紬村(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000541_3399_1.jpg)
![奄美大島紬村(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000541_1415_1.jpg)
奄美大島紬村(見学)
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで36分、大島紬村入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人550円、小・中学生220円/染体験(要予約、1時間半~2時間)=1650円~/ハンカチ=1650~1980円/シュシュ=2750円~/オリジナルiPhoneケース=3850円~/蝶ネクタイ=8800円/ブートニエール=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
幸島
日本霊長類学発祥の地
石波海岸の沖合200mに浮かぶ周囲3.5kmほどの小島。海水でイモを洗って食べる野生猿が発見されたのがこの島で、現在、100頭前後が生息している。
![幸島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000397_00000.jpg)
![幸島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000397_3783_1.jpg)
幸島
- 住所
- 宮崎県串間市市木幸島2
- 交通
- JR日南線南郷駅から宮崎交通幸島入口行きバスで40分、終点下車、渡船で3分
- 料金
- 渡船料=1000円~(詳細、予約は要問合せ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、渡船は予約制
グリーンパークえびの(見学)
レアグッズと広大な花畑が見もの
コカ・コーラボトラーズジャパン社の公園工場。工場見学のほか、コカ・コーラの歴史がわかる国内外の貴重な資料700点の見学、季節の花が咲くフラワーガーデンや遊歩道の散策ができる。
![グリーンパークえびの(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010417_2254_1.jpg)
![グリーンパークえびの(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010417_4027_1.jpg)
グリーンパークえびの(見学)
- 住所
- 宮崎県えびの市東川北有留1321-1
- 交通
- JR吉都線えびの駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30、工場自由見学は10:00~16:00(受付は~15:30)
マリンビューワーせと
透明度抜群の海中をのぞいてみよう
奄美屈指のダイビングポイントである、大島海峡を半潜水式水中観光船で遊覧できる。船内のガラス窓から海中をのぞくと、さまざまな形をしたサンゴ礁と、カラフルな南国の魚が目を楽しませてくれる。
![マリンビューワーせとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010143_1374_1.jpg)
マリンビューワーせと
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26-14せとうち海の駅 1階
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人2500円、小学生1250円 (幼児は大人1人につき1人無料、第1種障がい者手帳持参者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~、10:30~、11:30~、13:30~、14:30~、15:30~、16:30~(要予約、運行ダイヤは変更の場合あり、予約受付は8:30~17:00)
屋久島フルーツガーデン
南国の果樹と植物が育つ公園
広大な園内は、ヤシ類、熱帯の果物の木、木生のシダなど熱帯雨林をイメージして植えている。休憩所ではフルーツのサービスがある。
![屋久島フルーツガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000503_1188_1.jpg)
屋久島フルーツガーデン
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町中間629-16
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間30分、中間下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人500円、小学生250円/季節のフルーツで作るジャム=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
旅行人山荘(日帰り入浴)
野鹿がひょっこり顔を出す森の湯
霧島山の大きな岩でつくった「大隅の湯」、切り出し石でつくった「錦江の湯」の二つの露天風呂のほか、赤松の湯、もみじの湯、ひのきの湯、鹿の湯の四つの貸切露天風呂があり、人気が高い。
![旅行人山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010162_1401_1.jpg)
![旅行人山荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010162_1401_4.jpg)
旅行人山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町高千穂龍石3865
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人275円/貸切露天風呂(50分)=大人1100円、小人550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(貸切露天風呂は11:00~14:00)
万世特攻平和祈念館
特攻隊員の遺影や遺書を展示
1階では吹上浜から引き揚げられた零式水上偵察機や万世飛行場から出撃した九九式襲撃機の模型、2階では太平洋戦争の終戦間際に、万世飛行場から飛び立った200人近い特攻隊員の遺影や遺書が見られる。
![万世特攻平和祈念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000379_1245_1.jpg)
万世特攻平和祈念館
- 住所
- 鹿児島県南さつま市加世田高橋1955-3
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点で鹿児島交通野間池行きバスに乗り換えて15分、海浜温泉前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人200円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
愛宕山
神様が出会い、結婚した場所
延岡市街の南にそびえる標高251mの山。延岡築城の際に城山にあった愛宕神社を遷したことが名前の由来という。天孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と木花開耶姫が出会って結婚したとの伝説から出逢いの聖地とされる。東側にある公園には、展望台やモニュメントがあり市街地を一望する。夜景がとくにすばらしい。
![愛宕山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010463_3075_2.jpg)
![愛宕山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010463_4027_1.jpg)
フラワーパークかごしま
世界各地の植物が楽しめる植物公園
世界各国の植物が楽しめる植物公園。天然の松林に囲まれた地形を生かした36.5haの広大な敷地には、開聞岳を背景にした花広場、鹿児島(錦江)湾を一望する展望回廊、両サイドに壁のないウインドスルーの屋内庭園などがある。
![フラワーパークかごしまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000487_00000.jpg)
![フラワーパークかごしまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000487_3842_4.jpg)
フラワーパークかごしま
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅から鹿児島交通フラワーパークかごしま行きバスで35分、フラワーパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=高校生以上630円、小・中学生310円、幼児無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
指宿シーサイドホテル(日帰り入浴)
館内で楽しむ砂むし温泉
錦江湾に面した7階建てのリゾートホテル。館内では名物の砂むし風呂が楽しめると好評。大隅半島が一望できる、眺めのよい展望大浴場もあり、のんびりリフレッシュできる。
![指宿シーサイドホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010034_2143_1.jpg)
指宿シーサイドホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県指宿市十町1912
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=540円/砂むしセット=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館、砂むしは16:00~20:30)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
薩摩切子や薩摩錫器、薩摩焼など鹿児島の伝統工芸品が並ぶ
錦江湾に面した複合施設ドルフィンポートにある工芸館。繊細なカッティングが美しい薩摩切子や400年以上の歴史をもつ薩摩焼など、鹿児島の伝統工芸品が集まる。
![薩摩工芸館&薩摩ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011846_3895_1.jpg)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市本港新町5-4ドルフィンポート 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜島桟橋(かごしま水族館前)行きバスで13分、ドルフィンポート下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
南洲神社
明治維新の立役者をしのぶ
明治維新で活躍した西郷隆盛を祭神とする神社。西南の役の薩軍戦没者2023人を葬る750の墓碑が並ぶ南洲墓地や西郷の一生をたどる西郷南洲顕彰館が隣接している。
![南洲神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011195_3895_1.jpg)
![南洲神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011195_3895_2.jpg)
南洲神社
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市営バス吉野支所前・北営業所前・高齢者福祉センター伊敷行きで15分、竪馬場下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
青雲橋
空に架かっているように雄大なアーチ橋
カーブが続く旧道の代わりとして造られた国道の一部として、10年の歳月を費やして日之影川に架橋された長さ410mのアーチ橋。水面からの高さ137メートルは、当時国内最高を誇った。青雲の名は公募によるもので、下から見上げると空に架かっているように雄大だ。
![青雲橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000480_1374_1.jpg)
青雲橋
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町七折宮水
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
塩浸温泉龍馬公園
坂本龍馬がつかった歴史ある温泉
温泉を活かした公園。坂本龍馬が湯治をしたといわれる源泉が楽しめる浴場、無料の足湯、資料館などがある。
![塩浸温泉龍馬公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010010_3250_1.jpg)
![塩浸温泉龍馬公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010010_00001.jpg)
塩浸温泉龍馬公園
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606
- 交通
- JR肥薩線嘉例川駅から徒歩4分の嘉例川バス停から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで4分、塩浸温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人380円、小学生150円/ (資料館は大人200円、小学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館18:00)
西郷南洲顕彰館
敬愛すべき西郷の魅力がわかる
西郷隆盛没後100年を記念した記念館。本館では、西郷自筆の「敬天愛人」の書や手紙、西南戦争などの歴史関連の資料を展示。ほかに、企画展を行う別館、学習室がある。パネルや映像でわかりやすく紹介している。
![西郷南洲顕彰館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010693_3895_1.jpg)
![西郷南洲顕彰館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010693_3462_1.jpg)
西郷南洲顕彰館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市営バス吉野支所前・北営業所前・高齢者福祉センター伊敷行きで15分、竪馬場下車、徒歩7分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (身体障がい者手帳(1級~3級、65歳以上4級まで)、精神障がい者手帳または療育手帳持参で本人と同伴者1名無料、鹿児島市、福岡市、北九州市、熊本市在住の70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)