トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ > 鹿児島・宮崎 x ショッピング・おみやげ

鹿児島・宮崎 x ショッピング・おみやげ

鹿児島・宮崎のおすすめのショッピング・おみやげスポット

鹿児島・宮崎のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。諸塚村の特産品販売所。地元産の多彩な商品がそろう「諸塚村特産品販売所「もろっこはうす」」、職人の技が光る屋久杉の逸品「武田産業」、伝統の熟成芋焼酎を販売「田崎酒造」など情報満載。

  • スポット:260 件
  • 記事:52 件

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

宮崎・日南海岸

フェニックスが茂る南国の都市とドライブが楽しい岩礁の海岸

高千穂・延岡

天孫降臨の伝説ゆかりの地に残る山と海のビュースポット

鹿児島・桜島

錦江湾に面し、噴煙を上げる桜島を望む島津氏の城下町

大隅半島

手つかずの自然が美しい九州本島最南端の佐多岬へ

指宿・知覧

砂むしで有名な温泉地と、特攻基地があった薩摩の小京都

屋久・奄美

鹿児島の南方に連なる亜熱帯の島々に手つかずの自然を求めて

鹿児島・宮崎のおすすめのショッピング・おみやげスポット

201~220 件を表示 / 全 260 件

諸塚村特産品販売所「もろっこはうす」

諸塚村の特産品販売所。地元産の多彩な商品がそろう

諸塚村の特産品販売所。乾しシイタケをはじめ、村内の加工グループがつくった味噌やコンニャクなどの加工品、地元でとれた農産物、地みつやジビエ、地焼酎などが購入できる。

諸塚村特産品販売所「もろっこはうす」

住所
宮崎県東臼杵郡諸塚村家代2640-3
交通
JR日豊本線日向市駅からタクシーで1時間
料金
乾しいたけ=540円~/森のアイス=110円/手作りドレッシング=411円/猪肉スライス=1000円~/地どれ野菜=100円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店)

武田産業

職人の技が光る屋久杉の逸品

屋久杉工芸を製造販売している。テーブル、サイドボードなどの家具から、箸や茶托などの工芸品がそろい、食品などの土産品の品ぞろえも豊富。工場見学や箸づくり体験もできる。

武田産業の画像 1枚目

武田産業

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650-18
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで35分、合庁前下車すぐ
料金
屋久杉お箸=378円~/屋久杉工芸ストラップ=540円~/さば節=540円~/焼酎=360円~/屋久杉お箸加工体験(要予約)=1080円(1膳)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)、箸づくり体験は10:30~、13:30~、15:30~

田崎酒造

伝統の熟成芋焼酎を販売

創業明治20(1887)年の本格芋焼酎の蔵元。大里地区に伝わる「七夕踊り」を名の由来とする「七夕」は、創業当時から造り続けている伝統の芋焼酎。

田崎酒造

住所
鹿児島県いちき串木野市大里696
交通
JR鹿児島本線市来駅からタクシーで10分
料金
薩摩 七夕=1862円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:15

鹿児島ふるさと物産館

鹿児島の特産品を販売する店が集まる。敷地内に飲食店もある

農畜水産物直売所を中心に、鹿児島県産焼酎、さつま揚げ、知覧茶など鹿児島の特産品を販売する店が集まる。敷地内には飲食店もあり、団体客向けの食事スペースを設置。

鹿児島ふるさと物産館の画像 1枚目

鹿児島ふるさと物産館

住所
鹿児島県鹿児島市七ッ島1丁目66-1
交通
JR指宿枕崎線五位野駅からタクシーで5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、店舗により異なる)、飲食店は11:00~、Aコープは~20:00(閉店)

駅市 薩摩川内

九州新幹線川内駅に隣接。地元特産品が並び、みやげ選びに最適

川内駅1階にある物産館。薩摩川内市の特産品をはじめ甑島の産物が豊富にそろう。昔ながらの「くずまんじゅう」や「ちんこだんご」なども販売している。

駅市 薩摩川内

住所
鹿児島県薩摩川内市鳥追町1-1
交通
JR九州新幹線川内駅からすぐ
料金
くずまんじゅう=600円/ちんこだんご=60円(1本)/唐浜らっきょ=310円/甑の塩=600円/チリメン=540円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30(閉館)

AOSHIMAYA

器からネタがはみ出す海鮮丼が人気

青島神社の参道入り口にある観光商業施設。建物内にはみやげ物や雑貨、カフェ、レストランなどがある。レストランでは、海鮮丼をはじめチキン南蛮などのご当地グルメが味わえる。

AOSHIMAYAの画像 1枚目
AOSHIMAYAの画像 2枚目

AOSHIMAYA

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目12-11
交通
JR日南線青島駅から徒歩5分
料金
海鮮丼=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(レストランは10:00~15:00、カフェは~16:30まで)

有村酒造

島を代表する奄美黒糖焼酎

与論島で唯一の奄美黒糖焼酎の蔵元。サトウキビからつくる黒糖を原料に、製造のほとんどを手作業で行っている。ここで醸造される「島有泉」はキレがあり、あっさりとした味わいだ。

有村酒造の画像 1枚目

有村酒造

住所
鹿児島県大島郡与論町茶花226-1
交通
役場前バス停からすぐ
料金
奄美黒糖焼酎「島有泉」(20度)=1080円(900ml)、1534円(1800ml)/奄美黒糖焼酎「島有泉」(25度)=1890円(1800ml)/奄美黒糖焼酎「島有泉」(35度)=1944円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

国見ヶ丘 雲海茶屋

地元の特産品を手に入れる

国見ヶ丘の展望広場から徒歩すぐのところにある、みやげもの屋。しいたけ茶など地元の特産品などを販売する。雲海の季節や元日は早朝から営業。

国見ヶ丘 雲海茶屋の画像 1枚目
国見ヶ丘 雲海茶屋の画像 2枚目

国見ヶ丘 雲海茶屋

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方6450-3
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
料金
しいたけ茶=630円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)、9~11月の土・日曜、祝日の晴れた日は6:00~

押し花の里

島に自生する草花を使ったかわいい雑貨

押し花を使った小物がそろう雑貨屋。店内には季節の草花の押し花と屋久杉で飾られた、マグネットやしおり、ペーパーウエイトなどがある。各種手作り体験も受け付けている。

押し花の里の画像 1枚目

押し花の里

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町原677-44梢回廊キャノッピ内
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで1時間、尾之間下車、タクシーで10分
料金
押し花のマグネット=300円/しおり=300円/手作り体験=630円(しおり2枚組)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

鹿屋フェスティバロ

農場で自然栽培した唐イモを使ったオリジナル菓子が豊富にそろう

唐イモを使ったオリジナル菓子が豊富にそろう。唐イモは、みなみ風農場で自然栽培。唐芋レアケーキ・フェスティバロラブリーは、みやげ品として人気が高い。

鹿屋フェスティバロの画像 1枚目
鹿屋フェスティバロの画像 2枚目

鹿屋フェスティバロ

住所
鹿児島県鹿屋市西原4丁目12
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、慰霊塔前下車すぐ
料金
ラブリー=783円(5個)/紅はやとケーキ=1543円/西洋風唐芋=1200円(8個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)

寿海酒造

「麦樫樽貯蔵酒 百薬の長」は芳醇な香りでまろみのある味

吟味した良質の麦を原料に、じっくりと樽で熟成した「麦樫樽貯蔵酒 百薬の長」は芳醇な香りをもち、まろみのある味が広がる。アルコール分は25度。

寿海酒造の画像 1枚目

寿海酒造

住所
宮崎県串間市北方1295
交通
JR日南線日向北方駅から徒歩15分
料金
麦貯蔵 百薬の長(25度)=1175円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

Yumemigaoka Sweets Factory

ビッグサイズのシュークリームが名物

都城市にある「キッチンガーデン 夢見が丘」が手がけるスイーツショップ。通常のシュークリームの約1.2倍の大きさのシュークリームやシューアイスのほか、バームクーヘン、ロールケーキ、シフォンケーキがある。シフォンケーキはチョコとバニラの2種類。

Yumemigaoka Sweets Factoryの画像 1枚目
Yumemigaoka Sweets Factoryの画像 2枚目

Yumemigaoka Sweets Factory

住所
宮崎県日南市岩崎3丁目7-31ABURATSU GARDEN内
交通
JR日南線油津駅から徒歩5分
料金
シュークリーム=250円/シフォンケーキ=865円/ロールケーキ=540円/ソフトクリーム=330円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)

天和酒店

宮崎の焼酎が豊富に揃う

西都市の岩倉酒造場が家族経営でつくっている芋焼酎。イモは仕込みの前日に掘る。甕でじっくりねかせた焼酎はイモのうまみが生きたやさしい味。全国発送はしていない。

天和酒店の画像 1枚目
天和酒店の画像 2枚目

天和酒店

住所
宮崎県宮崎市中央通3-26
交通
JR宮崎駅から徒歩10分
料金
芋焼酎「月の中」=1490円(720ml)、2927円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

お菓子処 光仙

いろいろな和洋菓子が並ぶ

佐土原町にある和洋菓子店。チーズ饅頭やくじらようかんなどの銘菓のほか、ドラゴンフルーツを混ぜ込んだ大福、地元産のショウガを使ったパイなどがある。

お菓子処 光仙の画像 1枚目

お菓子処 光仙

住所
宮崎県宮崎市佐土原町下田島20296-199
交通
JR日豊本線佐土原駅から徒歩10分
料金
ドラゴン大福=200円/チーズ饅頭=120円/くじらようかん=640円(8個)/生姜パイ=120円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)、日曜、祝日は~17:00(閉店)

綾手づくりほんものセンター

おいしい、ヘルシー、安全

綾町が進める「自然生態系を生かした町づくり」を、もっとも身近に感じられるのがここ。店に並ぶ農産物は、すべて綾町で生産された農産物。加工品、工芸品にいたるまで本当に「メイド・イン・綾」という意味で、店名は「ほんものセンター」。敷地内に観光案内所がある。

綾手づくりほんものセンターの画像 1枚目
綾手づくりほんものセンターの画像 2枚目

綾手づくりほんものセンター

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣515
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車すぐ
料金
味噌=500円~/季節の野菜ジュース=350円~/団子=320円~/地鶏=330円~/綾の黒酢(あやむらさき<紫芋>)=1300円/綾の黒酢(日向夏)=1300円/野菜ジュース=350円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:30(閉館)、ジュース館は9:00~17:00(閉店)、アイス工房は9:00~17:30(閉店)

仁左エ門工房

ふだん使いの大島紬を製造、販売

奄美の伝統工芸、大島紬を使った商品が多数そろう。着物や帯はもちろん、ジャケットやネクタイといった普段着に取り入れられる洋装品も販売。予約制で泥染め体験や機織り体験もできるのでチャレンジしてみたい。

仁左エ門工房の画像 1枚目
仁左エ門工房の画像 2枚目

仁左エ門工房

住所
鹿児島県奄美市名瀬鳩浜町260
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで15分、鳩浜団地下車、徒歩5分
料金
大島紬幸せ招き猫=1080円(1個)/大島紬コースター=648円/泥染め体験(要予約)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)