人吉
「人吉×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「人吉×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桃山様式の荘厳な青井阿蘇神社を訪れる「青井阿蘇神社」、九州本土最大の鍾乳洞を探検「球泉洞」、幽霊の掛軸がある「永国寺」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:10 件
人吉のおすすめエリア
人吉の新着記事
人吉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 56 件
青井阿蘇神社
桃山様式の荘厳な青井阿蘇神社を訪れる
大同元(806)年に創建。慶長15(1610)年に再建された建物は、400年を超える。本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門は国宝。見どころは、華麗な桃山様式と球磨地方独自の社寺建造物の特徴が見られる社殿。黒、金、赤などの漆で彩色され、社紋の鷹の羽や昇龍、瑞雲などが彫刻されている。
![青井阿蘇神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000590_00011.jpg)
![青井阿蘇神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000590_00000.jpg)
球泉洞
九州本土最大の鍾乳洞を探検
全長5000m以上に及ぶ九州最大級の鍾乳洞で、世界的に貴重な鍾乳石が点在する。探検コースではヘルメット・長靴をレンタルして、地底の奥深くへ進み、自然そのままの鍾乳洞が体験できる。
![球泉洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000867_3290_1.jpg)
球泉洞
- 住所
- 熊本県球磨郡球磨村大瀬平野1122
- 交通
- JR肥薩線球泉洞駅から徒歩20分
- 料金
- 入洞料=大人1100円、中学生800円、小学生600円、3歳以上450円/探検コース(入洞料別、小学生以上)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終受付、時期により異なる)、探検コースは~16:00(最終受付)
釜田醸造所(みそ・しょうゆ蔵)(見学)
もろみから造るこだわりの味噌と醤油
味噌と醤油の醸造所。スタッフが案内する製造工程の見学のあとは、お茶と漬け物、佃煮の試食ができる。カツオ節と昆布で風味付けした御膳醤油は馬刺しや卵かけごはんにぴったり。プリプリの食感の山の幸海の幸はこの店のリピーター率No.1のヒット商品。
![釜田醸造所(みそ・しょうゆ蔵)(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000136_2143_1.jpg)
![釜田醸造所(みそ・しょうゆ蔵)(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000136_3351_2.jpg)
釜田醸造所(みそ・しょうゆ蔵)(見学)
- 住所
- 熊本県人吉市鍛冶屋町45
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料=無料/蔵一番みそ=980円/蔵一番しょうゆ=1400円/うまくちしょうゆ=380円~/御膳醤油=760円(300ml)/山の幸海の幸=760円(260g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
ラッキーブランチ 青井の杜店
2種類のチーズケーキが人気
県外からのファンも多い人吉を代表する洋菓子店。看板商品は2種類のチーズケーキで、プリンにも似た食感のタルトチーズケーキと、ふわっと軽いくちどけのクリームチーズケーキ。
![ラッキーブランチ 青井の杜店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011601_00000.jpg)
ラッキーブランチ 青井の杜店
- 住所
- 熊本県人吉市中青井町354-6
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩3分
- 料金
- タルトチーズ=350円/学ぼーろ=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00、日曜、祝日は~18:30、カフェは11:00~16:00
寿福酒造場
手作りにこだわった常圧蒸留酒の酒造
球磨焼酎「武者返し」は地元産の新米100%を使う、手作りにこだわった常圧蒸留酒。濃厚で芳醇な香りとほのかな甘みがまろやかな風味を生む。
寿福酒造場
- 住所
- 熊本県人吉市田町28-2
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
- 料金
- 武者返し(25度)=1350円(720ml)、2372円(1.8リットル)/武者返し(43度)=3780円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
人吉温泉物産館
人吉の味や工芸品が並ぶ
国宝に指定された青井阿蘇神社の隣に建つ物産所。鮎やヤマメの加工品などの人吉地方のみやげはもちろん、オリジナル商品など400点以上がそろう。食事処や足湯を併設する。
![人吉温泉物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011136_00007.jpg)
![人吉温泉物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011136_2962_1.jpg)
人吉温泉物産館
- 住所
- 熊本県人吉市上青井町120-4
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗・施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
山江温泉
日本の原風景が残る山里の癒やしの湯処
熊本県南部に位置する山里に、地下1000mから毎分230リットルが湧出する温泉で、泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。宿泊、日帰り入浴施設として人気の高い「山江温泉 ほたる」でつかることができる。
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場
伝統に触れ、物作りの喜びを
伝統文化体験型テーマパークにあるキャンプ場。シンプルな造りだが、場内はきれいに整備され快適に過ごせる。陶芸やシルバーリング作りなど体験メニューも豊富。
![人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010114_1425_1.jpg)
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場
- 住所
- 熊本県人吉市赤池原町1425-1
- 交通
- 九州自動車道人吉ICから人吉市街経由、国道219号で湯前方面へ。国道221号との交差点手前の右手に現地。人吉ICから5km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り(4人以下用)440円・(5人以上用)660円、タープ1張り440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
球磨川
日本三大急流の一つ。秋には川下りをしながら紅葉も見られる
日本三大急流の一つで、急流下りで有名な川。九州山地から流れ出した水が渓谷で急流となる。10月中旬になると、周辺の木々が色づき、川下りをしながら紅葉が見られる。
![球磨川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010755_1875_1.jpg)
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場
楽しみ満載のレジャー施設、温泉もあり
パターゴルフやグラウンドゴルフ、ゴーカートなどが楽しめる公園内のキャンプ場。広場や林間にあるオートサイトと、快適な6人用のコテージがある。園内の湯楽里で温泉入浴ができるのもうれしい。
![ゆのまえグリーンパレスキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010349_00000.jpg)
![ゆのまえグリーンパレスキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010349_00001.jpg)
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場
- 住所
- 熊本県球磨郡湯前町1588-1
- 交通
- 九州自動車道人吉ICからフルーティーロードで湯前方面へ。国道219号との交差点を直進して現地へ。人吉ICから31km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1区画2人まで3500円、追加1人200円/宿泊施設=コテージ14000円(別途管理費大人1100円、小学生550円)、ゲストハウス16000円(別途管理費大人2200円、小学生1100円)/ (別途電気使用料など有り)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
そば処 山の幸館
コシのある十割そばに舌鼓
水上村産を中心に郡内産のそば粉を石臼でひいて手打ちするそば店。そばがらを取り除いてひくため麺は淡い緑色。一番人気は十割のざるそばで、少し辛めのつゆで味わう。
そば処 山の幸館
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村湯山1474-1
- 交通
- くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで25分、湯山温泉前下車、徒歩5分
- 料金
- ざるそば=750円/蕎麦三昧=1400円/鴨南蛮=1080円/裏メニュー(そばコース)=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
うなぎ料理専門店 しらいし
炭焼きのウナギを秘伝のタレで
吟味したウナギを丼やセイロ蒸し、塩焼きなど多彩な料理で味わえる。脂がのった肉厚な身はふわふわの食感で、創業より注ぎ足して使い続けている甘辛いタレとよくからむ。
![うなぎ料理専門店 しらいしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011135_2962_1.jpg)
うなぎ料理専門店 しらいし
- 住所
- 熊本県人吉市紺屋町126-2
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
- 料金
- うな重=2330円~・3570円(松)/うな丼=1840円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
神城温泉
レジャーやショッピングのついでに楽しめる温泉
レジャー施設や大型ショッピングセンターなどが並ぶサンロードシティ内の温泉。弱アルカリ低張性温泉で、筋肉痛や五十肩などに効く。24時まで営業している温泉施設宿泊施設もある。
![神城温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001029_1228_1.jpg)
上村うなぎ屋
創業以来の味を守る
うなぎ専門の老舗。昔から変わらぬ味を提供し続け、県内外から訪れるファンも多い。香ばしい香りのうな重が評判メニューだ。夜は14時までの注文でテイクアウトのみ。
![上村うなぎ屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000109_3252_1.jpg)
上村うなぎ屋
- 住所
- 熊本県人吉市紺屋町129
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
- 料金
- うな重=3200円~/うな丼=2200円~/せいろむし=3200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~13:30(閉店14:00)、夜はテイクアウトのみ(注文は14:00まで)
山江村物産館ゆっくり
村の特産品がそろう物産館。菜宝の里山江村
山深く清らかな水が注ぎ込む郷にある物産館。匠の技が作り出す「山江の栗まんじゅう」はふわふわの皮と栗のあんが絶妙。びっくり団子はもっちりとした皮と山江栗にもっとも合う北海道産の小豆を使用している。至福の一時を堪能できる。
![山江村物産館ゆっくりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011067_00001.jpg)
![山江村物産館ゆっくりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011067_00003.jpg)
山江村物産館ゆっくり
- 住所
- 熊本県球磨郡山江村万江甲423
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
- 料金
- 栗まんじゅう=140円(1個)/もちまる=140円(1個)/びっ栗団子=216円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
湯山温泉 元湯
冬の雪景色はなんとも風情がある
有史以前から湧出しているという湯山温泉の共同浴場。湯はとろりとした肌ざわりのアルカリ性単純硫黄泉。内風呂、露天風呂ともに、浴場には地元産の自然石を使っている。
![湯山温泉 元湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000662_1228_2.jpg)
湯山温泉 元湯
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村湯山1458-3
- 交通
- くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで25分、湯山温泉前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人410円、小人(3歳~小学生)200円/ (回数券10枚綴り3080円、18枚綴り5140円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)