八代
「八代×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八代×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。なす紺色の車体が特徴の走るレストラン「おれんじ食堂」、床暖房でバリアフリー「さかもと温泉センター クレオン」、八代地方の歴史や文化、武家コレクションの美術工芸品を紹介「八代市立博物館未来の森ミュージアム」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:3 件
八代の新着記事
八代のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
おれんじ食堂
なす紺色の車体が特徴の走るレストラン
新八代駅から川内駅までを運行する肥薩おれんじ鉄道の観光列車。カフェダイニングをイメージした車内は車窓を眺めながらフレッシュジュースや銘菓のビュッフェ、ランチなど味わうことができる。
![おれんじ食堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011409_00001.jpg)
![おれんじ食堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011409_00012.jpg)
おれんじ食堂
- 住所
- 熊本県八代市新八代駅~川内駅
- 交通
- JR九州新幹線新八代駅からすぐ
- 料金
- 飲食付きパッケージプラン=大人6500~21000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
さかもと温泉センター クレオン
床暖房でバリアフリー
木のぬくもりを生かしてつくった建物は、周囲の緑と調和している。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂があり、露天風呂からは荒瀬ダム湖を眺めることができる。
さかもと温泉センター クレオン
- 住所
- 熊本県八代市坂本町川嶽1091
- 交通
- JR肥薩線葉木駅からタクシーで5分(送迎バスあり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~中学生)310円/貸切内風呂(1時間、入浴料別途)=1040円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
八代市立博物館未来の森ミュージアム
八代地方の歴史や文化、武家コレクションの美術工芸品を紹介
第一常設展示室は、八代地方の歴史や文化を紹介。第二常設展示室では、日本有数を誇る旧八代城主・松井家伝来の武家コレクションから、美術工芸品を紹介している。そのほか年4回特別展覧会を開催。
八代市立博物館未来の森ミュージアム
- 住所
- 熊本県八代市西松江城町12-35
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生以下無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
金波楼(日帰り入浴)
日奈久温泉の歴史とともに歩んできた老舗
日奈久温泉にある、今ではなかなか見ることのできない木造三層建築の老舗旅館。桃山様式の庭園や館内の風情が歴史を物語る。食事付入浴は地元産の海の幸をメインとした会席料理が楽しめる。
![金波楼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010236_00003.jpg)
![金波楼(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010236_00001.jpg)
金波楼(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県八代市日奈久上西町336-3
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=500円/食事付入浴(要予約)=5450円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:30~21:00(閉館)、食事付入浴は11:30~15:30、16:00~20:00
東陽交流センター せせらぎ
「自然・癒し・食」をテーマとした空間
複合施設内の温泉施設。石から遠赤外線が放射される天降石風呂、河俣川と周囲の山々を借景にした露天風呂がある。館内のレストランや物産館では特産のショウガを使った料理や商品がそろう。
![東陽交流センター せせらぎの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010767_2000_1.jpg)
![東陽交流センター せせらぎの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010767_2524_1.jpg)
東陽交流センター せせらぎ
- 住所
- 熊本県八代市東陽町南1051-1
- 交通
- JR鹿児島本線有佐駅から産交バス岩奥・粟木行きで10分、種山下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/貸切露天風呂付内風呂(入浴料別途)=500円(平日、50分)、1000円(土・日曜、祝日、50分)/せせらぎセット(食事付入浴、10~15名限定、日により異なる)=1200円/ (70歳以上と障がい者は入浴料300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、食事付入浴の食事は11:00~14:00、17:00~19:30、土・日曜、祝日は11:00~20:00)
東湯
地元の人が集まる素朴な共同浴場
乳白色のタイル張りが明るい。素朴な外湯だが人気があり、泉質がいいと地元での評判は高い。湯は源泉を加水せずに利用。骨や関節などの運動機能障害によく効く。
東湯
- 住所
- 熊本県八代市日奈久浜町232
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人(3歳~小学生)50円/ (回数券(12枚綴)大人2090円、小人520円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:20(閉館22:00)
憩いの家
ゲンジボタルが舞う自然に囲まれた環境
幻想的なゲンジボタルの乱舞が見られることで有名。大浴場には気泡湯を設けている。マッサージ機コーナー、広間、土産処があり、のんびり過ごすことができる。
憩いの家
- 住所
- 熊本県八代市坂本町鶴喰893
- 交通
- JR肥薩線葉木駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(3歳~中学生)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:30(閉館20:00)
日奈久温泉センター ばんぺい湯
江戸時代の藩営温泉にはじまる温泉施設
1階に男女別の公衆浴場、2階にサウナ、露天風呂つきの大浴場、3階に5室の和室つきの貸切内風呂がある。休憩用の広間は軽食の注文ができる。1階の石けんとシャンプーは有料。
![日奈久温泉センター ばんぺい湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001072_3075_2.jpg)
![日奈久温泉センター ばんぺい湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001072_3075_1.jpg)
日奈久温泉センター ばんぺい湯
- 住所
- 熊本県八代市日奈久中町316
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料(公衆浴場)=大人200円、小人(3歳~小学生)50円/入浴料(大浴場)=大人520円、小人310円/貸切内風呂(入浴料別途)=1040~1300円(1時間)/ (70歳以上、障がい者は大浴場310円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、貸切内風呂は~20:30(受付)
宮原サービスエリア(下り)
熊本県のほぼ中央に位置するSA
東京・銀座で有名なステーキ専門店「いきなりステーキ」のほか、ちゃんぽんや熊本名物のラーメン、太平燕も大人気。
![宮原サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011311_3849_2.jpg)
宮原サービスエリア(下り)
- 住所
- 熊本県八代郡氷川町早尾
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから八代IC方面へ車で14km
- 料金
- もつ鍋風うどん(おても庵)=790円/珈琲(HOT・ICE)(カフェ)=550円/熊本メロンパンヌ(売店)=918円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~22:00、おても庵は24時間、カフェは9:00~19:00、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
くまモンポート八代
84体のくまモンがお出迎え
八代港の国際クルーズ拠点「くまモンポート八代」。日本庭園や芝生広場などが整備され、おもてなしゾーンは約2万平方メートル以上の広さ。全長6mのビッグくまモンをシンボルに、園内では84体のくまモンに会うことができる人気のスポット。
くまモンポート八代
- 住所
- 熊本県八代市新港町1丁目25
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅からタクシーで15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(変更の場合あり)
八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)
さまざまな種類の浴槽がそろう
八代市千丁町にある温泉センター。文化ホールを併設していて、一般利用ができる。塩湯を掛け流しにした電気風呂と泡風呂の浴場は、週ごとに男女が入れ替わる。
八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)
- 住所
- 熊本県八代市千丁町新牟田1433
- 交通
- JR鹿児島本線千丁駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上300円、障がい者用浴室(要予約)300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
宮原サービスエリア(上り)
長いトンネル群を抜けてホッとひと息
南九州3県(熊本・宮崎・鹿児島)のお土産が豊富に揃う。レストラン「三南(みなみ)」のメニューやベーカリーコーナーも充実。
![宮原サービスエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011310_3849_2.jpg)
![宮原サービスエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011310_3849_1.jpg)
宮原サービスエリア(上り)
- 住所
- 熊本県八代郡氷川町早尾
- 交通
- 九州自動車道八代ICから松橋IC方面へ車で4km
- 料金
- 宮原贅沢丼(食事処 三南)=1580円/宮原角煮ラーメン(スナックコーナー)=1200円/日奈久ちくわパン(ベーカリー)=230円/山福製菓 薩摩芋タルト(売店)=680円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~21:00、スナックコーナーは24時間、ベーカリーは7:00~19:00、売店は24時間、案内所は8:00~18:00、充電スタンドは24時間