八代 x 見どころ・レジャー
「八代×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八代×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の農産物やオリジナル加工品が人気「道の駅 竜北」、床暖房でバリアフリー「さかもと温泉センター クレオン」、八代地方の歴史や文化、武家コレクションの美術工芸品を紹介「八代市立博物館未来の森ミュージアム」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:1 件
八代の新着記事
八代のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
道の駅 竜北
四季折々の農産物やオリジナル加工品が人気
熊本県のほぼ中央に位置し、周囲はのどかな田園風景が広がる。旬の農産物を販売する「とれたてマーケット」と地元野菜を使用した「農村レストラン」が評判。
![道の駅 竜北の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010951_2883_1.jpg)
![道の駅 竜北の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010951_00000.jpg)
道の駅 竜北
- 住所
- 熊本県八代郡氷川町大野875-3
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号・3号を八代方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
さかもと温泉センター クレオン
床暖房でバリアフリー
木のぬくもりを生かしてつくった建物は、周囲の緑と調和している。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂があり、露天風呂からは荒瀬ダム湖を眺めることができる。
さかもと温泉センター クレオン
- 住所
- 熊本県八代市坂本町川嶽1091
- 交通
- JR肥薩線葉木駅からタクシーで5分(送迎バスあり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~中学生)310円/貸切内風呂(1時間、入浴料別途)=1040円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
八代市立博物館未来の森ミュージアム
八代地方の歴史や文化、武家コレクションの美術工芸品を紹介
第一常設展示室は、八代地方の歴史や文化を紹介。第二常設展示室では、日本有数を誇る旧八代城主・松井家伝来の武家コレクションから、美術工芸品を紹介している。そのほか年4回特別展覧会を開催。
八代市立博物館未来の森ミュージアム
- 住所
- 熊本県八代市西松江城町12-35
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生以下無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
松中信彦スポーツミュージアム
スター選手ゆかりのグッズを見る
福岡の球団、福岡ソフトバンクホークスの松中信彦選手の「郷土八代に恩返しをしたい」との思いから建てられた施設。これまでに獲得した記念品や使用したバット、グローブなどを展示している。
![松中信彦スポーツミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011172_3665_1.jpg)
![松中信彦スポーツミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011172_3665_2.jpg)
松中信彦スポーツミュージアム
- 住所
- 熊本県八代市上日置町4459-1
- 交通
- JR九州新幹線新八代駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生200円、小学生未満無料/ (10名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
日奈久温泉
県内有数の歴史をもつ殿様の御前湯。八代海を望む海浜の温泉街
室町時代にはすでに開湯していたという600年以上の歴史をもつ湯処。江戸期には肥後細川藩の御前湯となった。現在も歴史を感じさせる街並が往時の面影を伝える。日帰り入浴施設の「日奈久温泉センター ばんぺい湯」などもある。
![日奈久温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001011_3252_1.jpg)
![日奈久温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001011_3252_2.jpg)
東片自然公園
777段の石段を上ると、展望が開け眼下に八代海、天草を望む
竜峰山の中腹にある公園。木々に囲まれた777段の石段を上ると、一気に展望が開け、眼下に八代市街地や八代海、遠方は天草まで眺望できる。大海原に沈む夕日が美しい。
![東片自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010545_2524_1.jpg)
金波楼(日帰り入浴)
日奈久温泉の歴史とともに歩んできた老舗
日奈久温泉にある、今ではなかなか見ることのできない木造三層建築の老舗旅館。桃山様式の庭園や館内の風情が歴史を物語る。食事付入浴は地元産の海の幸をメインとした会席料理が楽しめる。
![金波楼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010236_00003.jpg)
![金波楼(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010236_00001.jpg)
金波楼(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県八代市日奈久上西町336-3
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=500円/食事付入浴(要予約)=5450円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:30~21:00(閉館)、食事付入浴は11:30~15:30、16:00~20:00
東陽交流センター せせらぎ
「自然・癒し・食」をテーマとした空間
複合施設内の温泉施設。石から遠赤外線が放射される天降石風呂、河俣川と周囲の山々を借景にした露天風呂がある。館内のレストランや物産館では特産のショウガを使った料理や商品がそろう。
![東陽交流センター せせらぎの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010767_2000_1.jpg)
![東陽交流センター せせらぎの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010767_2524_1.jpg)
東陽交流センター せせらぎ
- 住所
- 熊本県八代市東陽町南1051-1
- 交通
- JR鹿児島本線有佐駅から産交バス岩奥・粟木行きで10分、種山下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/貸切露天風呂付内風呂(入浴料別途)=500円(平日、50分)、1000円(土・日曜、祝日、50分)/せせらぎセット(食事付入浴、10~15名限定、日により異なる)=1200円/ (70歳以上と障がい者は入浴料300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、食事付入浴の食事は11:00~14:00、17:00~19:30、土・日曜、祝日は11:00~20:00)
憩いの家
ゲンジボタルが舞う自然に囲まれた環境
幻想的なゲンジボタルの乱舞が見られることで有名。大浴場には気泡湯を設けている。マッサージ機コーナー、広間、土産処があり、のんびり過ごすことができる。
憩いの家
- 住所
- 熊本県八代市坂本町鶴喰893
- 交通
- JR肥薩線葉木駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(3歳~中学生)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:30(閉館20:00)
立神峡
夏は川遊びが楽しめ、吊り橋がある遊歩道を整備
五木・五家荘県立自然公園の一部。立神峡にある高さ75m、幅250mの石灰岩の大きな絶壁は、川べりから見上げると圧巻。夏は川遊びが楽しめ、吊り橋がある遊歩道を整備している。
![立神峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000485_3290_2.jpg)
![立神峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000485_3290_1.jpg)
立神峡
- 住所
- 熊本県八代郡氷川町立神648-4
- 交通
- JR鹿児島本線有佐駅から産交バス八代農業分校前行きで15分、立神峡遊園地前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宮原サービスエリア(下り)
熊本県のほぼ中央に位置するSA
東京・銀座で有名なステーキ専門店「いきなりステーキ」のほか、ちゃんぽんや熊本名物のラーメン、太平燕も大人気。
![宮原サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011311_3849_2.jpg)
宮原サービスエリア(下り)
- 住所
- 熊本県八代郡氷川町早尾
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから八代IC方面へ車で14km
- 料金
- もつ鍋風うどん(おても庵)=790円/珈琲(HOT・ICE)(カフェ)=550円/熊本メロンパンヌ(売店)=918円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~22:00、おても庵は24時間、カフェは9:00~19:00、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
松濱軒のハナショウブ
庭園の池を埋め尽くす大輪の花
八代城主松井直之が母の芳院尼のために建てた茶室。庭園には、5月から6月にかけてカキツバタや肥後ハナショウブの花々が咲き誇る。
松濱軒のハナショウブ
- 住所
- 熊本県八代市北の丸町3-15
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬
- 営業時間
- 情報なし
くまモンポート八代
84体のくまモンがお出迎え
八代港の国際クルーズ拠点「くまモンポート八代」。日本庭園や芝生広場などが整備され、おもてなしゾーンは約2万平方メートル以上の広さ。全長6mのビッグくまモンをシンボルに、園内では84体のくまモンに会うことができる人気のスポット。
くまモンポート八代
- 住所
- 熊本県八代市新港町1丁目25
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅からタクシーで15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(変更の場合あり)
春光寺
歴代の城主や殉死者の墓が残る。俳句など25基の句碑がある
延宝5(1677)年に城主・松井家の菩提寺として移築され、歴代の城主や殉死者の墓が残る。俳句など25基の句碑があることから「句碑寺」とも呼ばれている。秋は紅葉が美しい。
春光寺
- 住所
- 熊本県八代市古麓町971
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から産交バス宮原経由松橋行きで10分、宮地下車、徒歩15分、またはJR鹿児島本線八代駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)
さまざまな種類の浴槽がそろう
八代市千丁町にある温泉センター。文化ホールを併設していて、一般利用ができる。塩湯を掛け流しにした電気風呂と泡風呂の浴場は、週ごとに男女が入れ替わる。
八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)
- 住所
- 熊本県八代市千丁町新牟田1433
- 交通
- JR鹿児島本線千丁駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上300円、障がい者用浴室(要予約)300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
道の駅 東陽
温泉がある道の駅
国道443号線沿いに建つ温泉施設もある道の駅。農家直送新鮮野菜や果物を販売している。東陽町特産のしょうがを使ったジャムやシロップがおすすめ。
道の駅 東陽
- 住所
- 熊本県八代市東陽町南1050-1
- 交通
- 九州自動車道八代ICから国道3・443号を阿蘇方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる