エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 八代・人吉 > 八代

八代

八代のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した八代のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。さまざまな種類の浴槽がそろう「八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)」、長いトンネル群を抜けてホッとひと息「宮原サービスエリア(上り)」、温泉がある道の駅「道の駅 東陽」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:3 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

八代のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 44 件

八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)

さまざまな種類の浴槽がそろう

八代市千丁町にある温泉センター。文化ホールを併設していて、一般利用ができる。塩湯を掛け流しにした電気風呂と泡風呂の浴場は、週ごとに男女が入れ替わる。

八代市千丁健康温泉センター(パトリア千丁)

住所
熊本県八代市千丁町新牟田1433
交通
JR鹿児島本線千丁駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上300円、障がい者用浴室(要予約)300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

宮原サービスエリア(上り)

長いトンネル群を抜けてホッとひと息

南九州3県(熊本・宮崎・鹿児島)のお土産が豊富に揃う。レストラン「三南(みなみ)」のメニューやベーカリーコーナーも充実。

宮原サービスエリア(上り)の画像 1枚目
宮原サービスエリア(上り)の画像 2枚目

宮原サービスエリア(上り)

住所
熊本県八代郡氷川町早尾
交通
九州自動車道八代ICから松橋IC方面へ車で4km
料金
宮原贅沢丼(食事処 三南)=1580円/宮原角煮ラーメン(スナックコーナー)=1200円/日奈久ちくわパン(ベーカリー)=230円/山福製菓 薩摩芋タルト(売店)=680円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~21:00、スナックコーナーは24時間、ベーカリーは7:00~19:00、売店は24時間、案内所は8:00~18:00、充電スタンドは24時間

道の駅 東陽

温泉がある道の駅

国道443号線沿いに建つ温泉施設もある道の駅。農家直送新鮮野菜や果物を販売している。東陽町特産のしょうがを使ったジャムやシロップがおすすめ。

道の駅 東陽

住所
熊本県八代市東陽町南1050-1
交通
九州自動車道八代ICから国道3・443号を阿蘇方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

松浜軒

別名「浜の茶屋」とも呼ばれていた国指定名勝

元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母親のために建てた茶室。この名は当時、庭先に八代海の砂浜と松を望めたことにちなむ。5月から6月にかけては肥後ハナショウブが咲く。

松浜軒の画像 1枚目

松浜軒

住所
熊本県八代市北の丸町3-15
交通
JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生250円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

まっぷる熊本・阿蘇 黒川温泉・天草’25

まっぷる熊本・阿蘇 黒川温泉・天草’25

熊本観光の大定番、阿蘇山周辺や、黒川温泉、熊本城などの詳しい案内はもちろん、今話題の旬の熊本旅情報を満載しています。

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅