トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 子連れ・ファミリー > 阿蘇・熊本・大分 x 子連れ・ファミリー > 熊本 x 子連れ・ファミリー > 矢部・通潤橋・蘇陽峡 x 子連れ・ファミリー

矢部・通潤橋・蘇陽峡

「矢部・通潤橋・蘇陽峡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「矢部・通潤橋・蘇陽峡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。3333段の日本一の石段「日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)」、古典芸能を鑑賞する「清和文楽邑」、自然豊かな奥阿蘇の快適キャンプフィールド「服掛松キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:1 件

矢部・通潤橋・蘇陽峡のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

3333段の日本一の石段

約1200年の歴史をもつ釈迦院の表参道につくられた3333段の日本一の石段。国内外の17種類の御影石が使用されている。途中に水飲み場、休憩所がある。

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の画像 1枚目
日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の画像 2枚目

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

住所
熊本県下益城郡美里町坂本
交通
JR鹿児島本線松橋駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

清和文楽邑

古典芸能を鑑賞する

日本古来の建築技術を駆使して建てられた。江戸時代末期から伝わる清和文楽の人形芝居を上演。資料館には、人形や衣装の展示をはじめ、体験コーナーがある。

清和文楽邑の画像 1枚目
清和文楽邑の画像 2枚目

清和文楽邑

住所
熊本県上益城郡山都町大平152
交通
九州自動車道御船ICから国道218号を山都町方面へ車で42km
料金
見学料=大人500円、小・中学生300円/公演料(見学料含む)=大人1600円、中学生1000円、小学生800円、特別公演は別料金/ (障がい者手帳持参で公演料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、公演日と公演時間は要問合せ

服掛松キャンプ場

自然豊かな奥阿蘇の快適キャンプフィールド

阿蘇の山並みを眺めながら、広大な敷地で過ごせるキャンプ場。広々とした芝生のフリーサイトやAC電源付きのオートサイト、別荘のようなログハウスやロッジなど、宿泊施設も充実。ビギナーでも安心して楽しめる。

服掛松キャンプ場の画像 1枚目
服掛松キャンプ場の画像 2枚目

服掛松キャンプ場

住所
熊本県上益城郡山都町長崎361
交通
九州中央自動車道山都通潤橋ICから国道218号を高千穂方面へ。山都町に入り、馬見原交差点先の案内板で一般道へ左折し約2km。山都通潤橋ICから22km
料金
入場料=1人(小学生以上)400円/サイト使用料=オートサイト1区画4000円、フリーサイト大人(中学生以上)1000円、小学生500円/宿泊施設=5人用ログハウス11000円、田舎風ログハウス28000円、グランテラスロッジ15000円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00(ログハウス・ロッジはイン15:00、アウト11:00)

舟の口水源

苔むした岩肌から清水が湧き出す。初夏にはホタルが見られる

苔むした岩肌から清水が湧き出し、五ヶ瀬川に流れる清涼感あふれる水源。周囲にはひんやりとした空気が流れる。初夏にはホタルが舞う様子が見られる。

舟の口水源の画像 1枚目

舟の口水源

住所
熊本県上益城郡山都町長崎
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号を延岡・高千穂方面へ車で48km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

長崎鼻展望台

阿蘇、谷底を流れる五ヶ瀬川、九州中央山地の渓谷美が楽しめる

標高約550mにある展望台。阿蘇をはじめ、谷底を流れる五ヶ瀬川と「九州のグランドキャニオン」と呼ばれる祖母・傾山系の九州中央山地の渓谷美が楽しめる。

長崎鼻展望台の画像 1枚目

長崎鼻展望台

住所
熊本県上益城郡山都町長崎
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号を延岡・高千穂方面へ車で48km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

清和高原天文台

標高約700mの緑豊かな高原に建つ天文台

標高約700mの緑豊かな高原に建つ天文台。スライディングルーフで開閉する観測室には、口径50cmの反射望遠鏡が設置されている。九州山地の絶景が楽しめるほか、街灯が少ないため、夜には満天の星が観測できる。

清和高原天文台の画像 1枚目
清和高原天文台の画像 2枚目

清和高原天文台

住所
熊本県上益城郡山都町井無田1238-14
交通
九州自動車道御船ICから国道445号・218号、県道319号を井無田高原方面へ車で50km
料金
観測参加料=高校生以上500円、小・中学生300円/ (清和高原の宿泊施設利用で無料)
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:00(閉館)、冬期は13:00~21:00(閉館)、観測会は18:00~22:00(時期により異なる)

歌瀬キャンプ場

小高い山の上に広がる芝生が心地よい

見晴らしがよく夜は満天の星が素晴らしいキャンプ場。サイトは芝生で、AC電源付きや水道・流し台付き、フリーサイトなど、好みのスタイルで楽しめる。売店やレンタルの品ぞろえも豊富で、ビギナーにもおすすめだ。

歌瀬キャンプ場の画像 1枚目
歌瀬キャンプ場の画像 2枚目

歌瀬キャンプ場

住所
熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
交通
九州中央自動車道山都通潤橋ICから国道218号を高千穂方面へ。道の駅清和文楽邑の先で県道151号へ左折、国道265号を経由し現地へ。山都通潤橋ICから18km
料金
入場料=大人400円、小人200円/サイト使用料=オートサイト1区画3500~5500円、テントサイト1区画3000円/宿泊施設=バンガロー7000円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00

緑仙峡キャンプ場

渓流釣りやバーベキューも楽しめる

緑川のほとりにあり、周囲を山が取り囲んでいる。川の流れは穏やかできれい。釣りや川遊びで自然と親しめる。

緑仙峡キャンプ場の画像 1枚目

緑仙峡キャンプ場

住所
熊本県上益城郡山都町緑川2012-11
交通
九州自動車道御船ICから国道445号・218号で高千穂方面へ。川野交差点で右折し県道224号・153号と進み、一般道で現地へ。御船ICから47km
料金
入場料=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=テント専用1張り1500円/常設テント=2500円/バンガロー=4000円(10~翌2月は半額・要予約)/キャビン=10000円(10~翌2月は半額・要予約)/
営業期間
3~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー

道の駅 清和文楽邑

地元の保存会が継承する伝統芸能の人形芝居

古来からの建築技術の粋を集めてできた「文楽館」では、清和文楽人形芝居を鑑賞可能。毎月定期公演と団体予約公演を開催している(公演日は要問合せ)。物産館、食事処を併設。

道の駅 清和文楽邑の画像 1枚目

道の駅 清和文楽邑

住所
熊本県上益城郡山都町大平152
交通
九州自動車道御船ICから国道445号・218号を山都町方面へ車で39km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~15:00

道の駅 通潤橋

九州中央自動車道山都通潤橋インターチェンジの目の前

物産館では、山都町特産のお茶やユズ、地元酒蔵の清酒、農産加工品など商品を多彩に取り揃える。レストランでは、地元の食材を活かしたメニューが揃う。

道の駅 通潤橋

住所
熊本県上益城郡山都町城平660
交通
九州自動車道山都通潤橋ICからすぐ

井無田高原キャンプ場

愛称は「つるばみキャンプ場」

松林に囲まれた、井無田池の湖畔にあるキャンプ場。周辺には草原が広がり、夏でも涼しく、星空もきれい。天文台や通潤橋など見どころも多い。

井無田高原キャンプ場の画像 1枚目

井無田高原キャンプ場

住所
熊本県上益城郡山都町井無田1382
交通
九州中央自動車道山都中島西ICから国道218号を五ヶ瀬方面へ。井無田高原方面へ左折し約6km。山都中島西ICから32km
料金
入村料=1人(小学生以上)300円(環境整備費含む)/サイト使用料=オートフリーテント1張り700円、タープ1張り300円、車1台300円、キャンピングカー1台3000円/
営業期間
3~11月
営業時間
イン11:00、アウト11:00

道の駅 美里「佐俣の湯」(日帰り入浴)

岩風呂からは清流と木立を眺められる

津留川の川岸に建つ道の駅にある日帰り入浴施設。温泉はアルカリ性単純温泉で、肌がツルツルになる美人の湯として人気がある。段差のない床やスロープなど、バリアフリー対応も万全。

道の駅 美里「佐俣の湯」(日帰り入浴)の画像 1枚目
道の駅 美里「佐俣の湯」(日帰り入浴)の画像 2枚目

道の駅 美里「佐俣の湯」(日帰り入浴)

住所
熊本県下益城郡美里町佐俣705
交通
熊本桜町バスターミナルから熊本バス甲佐・砥用・浜町(田迎・辺場経由)行きで1時間、佐俣の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、中・高校生350円、小学生250円/貸切内風呂(入浴料別途、要予約)=1000円(50分)/ (障がい者手帳持参者は貸切風呂室料が50分600円、回数券14枚綴り大人6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、家族風呂は~19:00(最終受付)

美里の森キャンプ場ガーデンプレイス

森に囲まれた湖畔でアウトドアを満喫

ジップスライドが人気の「フォレストアドベンチャー美里」に隣接したキャンプ場。オートサイト、フリーサイトのほか、木のぬくもりを感じるロッジやバンガローも揃う。家族や仲間といっしょに、自然の中で遊び尽くそう。

美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの画像 1枚目
美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの画像 2枚目

美里の森キャンプ場ガーデンプレイス

住所
熊本県下益城郡美里町畝野2999-1
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号を山都町方面へ進み、案内看板を目印に現地へ。松橋ICから22km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、オートスイート(電源付き)1区画5500円、フリーサイトテント1張り1100円、タープ1張り600円/宿泊施設=フォレストロッジデラックス8人用15400円・10人用16500円、フォレストロッジスタンダード6600円、フォレストバンガロー3300円※宿泊施設は別途管理費1人330円、GW・盆時期・年末年始は割増料金設定あり/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)