トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 熊本 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 山鹿・平山温泉 x 見どころ・体験 x 女子旅

山鹿・平山温泉 x 見どころ・体験

「山鹿・平山温泉×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山鹿・平山温泉×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。空海が開いたとされる、石門が珍しい古寺「金剛乗寺」、来園者の目を楽しませる大輪の花「鹿央古代の森ハス公園のハス」、棚田を利用した園内で色鮮やかに咲き揃う「小栗郷カントリーパークのハナショウブ」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:3 件

山鹿・平山温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

金剛乗寺

空海が開いたとされる、石門が珍しい古寺

山鹿最古の寺ともいわれ、天長年間(824~34)に空海によって開かれたとされる。寺の入り口にあるアーチ状の石門は山鹿市の文化財。円形の通路と屋根部分の造りが特徴的だ。

金剛乗寺

住所
熊本県山鹿市山鹿1592
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、温泉プラザ前下車、徒歩5分

鹿央古代の森ハス公園のハス

来園者の目を楽しませる大輪の花

古墳公園入口のハス園に、古代ハスの大賀ハスをはじめ26種のハスが咲く。見頃は6月中旬~7月上旬。

鹿央古代の森ハス公園のハス

住所
熊本県山鹿市鹿央町岩原2805
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス米野岳経由山鹿温泉行きで45分、県立装飾古墳館入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月下旬
営業時間
情報なし

小栗郷カントリーパークのハナショウブ

棚田を利用した園内で色鮮やかに咲き揃う

20種類以上、1万株の美しい、白や紫のハナショウブが咲く。夏休み期間にはプールが開園され大人も子供も楽しめる。

小栗郷カントリーパークのハナショウブ

住所
熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで50分、山鹿バスセンターで西鉄バス福島行きに乗り換え30分、三楠下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬
営業時間
情報なし

古小代の里公園

江戸時代の登り窯を見学

江戸時代に造られた小代焼の登り窯を保存している。近くの5つの窯元では、焼物の購入や見学ができる。2月末になると敷地内に植栽されているおよそ300本の梅が開花し、梅の香りに包まれて散策が楽しめる。

古小代の里公園の画像 1枚目

古小代の里公園

住所
熊本県玉名郡南関町宮尾447-2
交通
JR鹿児島本線荒尾駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

あんずの丘

3つの体験館をもつ

広大な敷地に約800本のアンズを植栽している。3月上旬には淡い紅色の花が咲き誇り、6月初旬に実が収穫される。押し花体験ができる押し花館、陶芸が楽しめる伝承工芸館、蜜ろうでろうそく作りができるへちま・はちみつ館、農産物直売所などを併設する。

あんずの丘

住所
熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
交通
九州自動車道菊水ICから国道325号を菊池方面へ車で20km
料金
無料、各種体験は有料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

工房 鉢の木

陶芸の体験教室を開き、要望に応じた作品作りができる

平山温泉の奥まった場所にある工房。陶芸の体験教室を開いていて、湯呑みや皿など、作りたいものを伝えれば要望に応じてくれる。工房の見学も受け付けている。

工房 鉢の木の画像 1枚目

工房 鉢の木

住所
熊本県山鹿市平山5750
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩10分
料金
陶芸体験(予約制、3日前までに)=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

日輪寺

春には数万株のツツジが咲き誇り色鮮やか

赤穂義士の遺髪塔が立っていることで有名な禅寺。広い境内にはツツジ庭園があり、毎年4月中旬には3万5000株のツツジが色鮮やかに咲き誇る。

日輪寺

住所
熊本県山鹿市杉1607
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、タクシーで10分
料金
入場料=無料/精進料理(予約制)=2000円、3000円、4000円、5000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

相良のアイラトビカズラ

日本で唯一の自生株で、樹齢1000年と推定される

日本で唯一の自生株で、ブドウの房のような暗紅紫色の大きな花が咲く。樹齢1000年と推定され、国の特別天然記念物に指定されている。開花時期は5月上旬。

相良のアイラトビカズラの画像 1枚目

相良のアイラトビカズラ

住所
熊本県山鹿市菊鹿町相良
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
見学自由

山の神地区のシャクナゲ

淡く美しい花が一斉に咲き誇る

5戸の庭先に2000本のシャクナゲが植えられていて、4月中旬の開花期にシャクナゲ祭を行い、人々が訪れる。

山の神地区のシャクナゲの画像 1枚目

山の神地区のシャクナゲ

住所
熊本県山鹿市菊鹿町上内田山の神2051
交通
九州自動車道菊水ICから県道16号、国道325号を東方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし

果林の里

季節のフルーツ狩り、キャンプや川遊びが楽しめる

春休みから12月にかけては、すもも、ナシ、キウイなど季節のフルーツ狩りが楽しめる。また、キャンプや川遊びができる施設を設置している。

果林の里

住所
熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
交通
JR鹿児島本線荒尾駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/バンガロー(1棟)=14000円~/テント持ち込み料金(1人)=600円/
営業期間
3~11月
営業時間
9:30~16:30