玉名・荒尾 x 見どころ・レジャー
玉名・荒尾のおすすめの見どころ・レジャースポット
玉名・荒尾のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。グリーンランド遊園地に隣接した温泉「荒尾温泉」、国内随一の大梵字群「青木磨崖梵字群」、風格ある楼門を備えた緑の中の八幡様「繁根木八幡宮」など情報満載。
- スポット:42 件
- 記事:3 件
玉名・荒尾の新着記事
玉名・荒尾のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 42 件
小岱山ふるさと自然公園
自然保護区に指定され、整備された九州自然歩道も完備
筒ヶ岳を最高嶺とし、観音岳、丸山展望所と整備された九州自然歩道沿いにあるため、老若男女気軽に登山ができ、阿蘇・くじゅう・有明海・雲仙岳・天草諸島の眺めも良い。
小岱山ふるさと自然公園
- 住所
- 熊本県玉名市築地小岱地1512-62
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号、玉名広域農道で荒尾方面へ。途中「奥之院」方面へ右折、過ぎてさらに進むと現地へ。菊水ICから13km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00
グリーンランド
絶叫マシーンがめじろ押し
約240万平方メートルの広大なエリアにゴルフコース、ホテル、温泉などの施設をそろえたリゾート。その中核をなすビッグな遊園地がグリーンランドだ。激流下りの「ドラゴンリバー」、高さ105メートルのシースルーゴンドラがある大観覧車など、日本一のアトラクション数を誇る。
![グリーンランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000657_20230202-3.jpg)
![グリーンランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000657_3842_2.jpg)
グリーンランド
- 住所
- 熊本県荒尾市緑ヶ丘
- 交通
- JR鹿児島本線または西日本鉄道天神大牟田線大牟田駅から西鉄バスグリーンランド行きで約20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1800円、小人(小・中学生)900円/フリーパス(入園料別)=大人3900円、小人(小・中学生)3700円、幼児(3歳~未就学児)2700円/ (0~2歳までの幼児は無料、65歳以上入園料900円・フリーパス2700円、各種障がい者手帳持参で入園料・フリーパスの割引あり、25名以上は事前予約で団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園、時期により異なる)
江田船山古墳
森の中にある前方後円墳。多くの貴重な副葬品が出土した
肥後古代の森の中にある、5世紀後半に築造された墳長62mの前方後円墳。金銅製の冠や沓、純金の耳飾りなど多くの貴重な副葬品が出土した。
江田船山古墳
- 住所
- 熊本県玉名郡和水町江田
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで17分、菊水ロマン館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
宮崎兄弟資料館
孫文の革命運動を支援した宮崎滔天の生家
激動の近代アジアにおいて、自由民権や中国革命などの理想のため活動した、宮崎滔天をはじめとする宮崎四兄弟の生家。資料館には宮崎四兄弟それぞれの史料をはじめ、孫文直筆の額も展示している。庭ではボタン(4月)や、ボダイジュ(5月末~6月上旬)など、滔天ゆかりの花を楽しむことができる。大正2(1913)年に孫文が訪れた際にあった梅の木も現存している。
![宮崎兄弟資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000654_00000.jpg)
宮崎兄弟資料館
- 住所
- 熊本県荒尾市荒尾949-1
- 交通
- JR鹿児島本線荒尾駅から徒歩15分
- 料金
- 生家見学=無料/入館料(資料館)=大人210円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、資料館は~16:30(最終入館)
草枕交流館
前田家別邸について詳しく解説
夏目漱石と前田家別邸のつながりをガイダンス映像や復元模型などの展示で解説している施設。前田家別邸見学の前に立ち寄れば理解が深まり、観光をより楽しめる。
![草枕交流館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011562_00000.jpg)
草枕交流館
- 住所
- 熊本県玉名市天水町小天735-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス河内経由熊本交通センター行きで25分、小天温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
玉名市立歴史博物館こころピア
玉名の歴史と文化を知る
豊臣秀吉の蔵入地、細川藩の港など水運で栄えた玉名の歴史と文化を知ることができる。一帯は、古墳文化が栄えた地であり、建物は前方後円墳をイメージしている。
![玉名市立歴史博物館こころピアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000653.jpg)
玉名市立歴史博物館こころピア
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎117
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、玉名市民会館前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、大学生200円、高校生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
金魚と鯉の郷広場
のんびりできる水辺の広場
自然の中で大型コンビネーション遊具や鯉の餌やりを楽しむことができる広場。「金魚の館」には、展示室、多目的室、喫茶コーナーのほか、情報コーナーやキッズコーナーがある。
![金魚と鯉の郷広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000323_3665_1.jpg)
![金魚と鯉の郷広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000323_3665_2.jpg)
疋野神社
熊本県内において最も歴史ある神社のひとつ
2000年の歴史を持つ古名社。製鉄の神・波比岐を祀る神社で、一の鳥居は県下一の大きさを誇る。10月15日の大祭では、子供みこしや射的神事などが行われる。
![疋野神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000741_3476_1.jpg)
![疋野神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000741_00001.jpg)
疋野神社
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺457
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
三池炭鉱 万田坑
三池炭鉱を代表する坑口
三井三池炭鉱の主力坑として近代の重工業を担い、明治35(1902)年に開坑、平成9(1997)年まで稼動していた。イギリスなど先進諸国の機械と、日本の伝統的な巧みの技が融合し本格的な炭鉱施設として発展。現在は第一竪坑跡、第二竪坑内部やその周辺施設などを見学できる。
![三池炭鉱 万田坑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011183_3246_1.jpg)
![三池炭鉱 万田坑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011183_3246_2.jpg)
三池炭鉱 万田坑
- 住所
- 熊本県荒尾市原万田200-2
- 交通
- JR九州新幹線新玉名駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=大人410円、高校生310円、小・中学生210円/ (20名以上の団体は大人320円、高校生240円、小・中学生160円、4月29日、5月5日、11月3日は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉場17:00)
ふれあいの丘交流センター
静かでのどかな風景に心がなごむ露天風呂
のどかな田園の中に建つスパ施設。清潔感あふれる大浴場は和風・洋風の2タイプあり、週ごとに男女が入れ替わる。露天風呂や展望サウナからは九州新幹線が走るのが見える。
![ふれあいの丘交流センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001095_2143_1.jpg)
![ふれあいの丘交流センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001095_2143_2.jpg)
ふれあいの丘交流センター
- 住所
- 熊本県玉名郡玉東町木葉372
- 交通
- JR鹿児島本線木葉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(5~12歳)100円/入浴料(平日17:00~)=大人300円/貸切内風呂(1時間、入浴料別、要予約)=400円/ (70歳以上入浴料300円、毎月26日は大人300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30(閉館22:00)
高瀬目鏡橋
江戸時代にかけられた貴重な橋
嘉永元(1848)年に、菊池川と並行して流れる裏川にかけられた橋。橋下は遊歩道を設けた公園になっており、春から夏にかけて植栽されているハナショウブが咲き誇る。
![高瀬目鏡橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000318_3246_1.jpg)
しらさぎのあし湯
市民や旅行者の憩いの場
玉名温泉の中心、立願寺公園内にある足湯。あずまやを架けた湯船のほか、温泉が流れる小さな川もあり、20人が一度に足をひたせる広さ。源泉からは41度の湯が湧き出ている。
![しらさぎのあし湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010615_1700_1.jpg)
しらさぎのあし湯
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎385-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由玉名市役所行きで5分、玉名温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
ふるさとセンターY・BOX
立ったままイチゴ狩りを楽しめる。品種はゆうべに、さがほのか
ゆうべに、さがほのかのイチゴ狩りができる。高設栽培なので立ったままイチゴを摘むことができ、通路の幅も広くて車椅子でも安心だ。時間無制限の食べ放題がうれしい。ソフトクリームもおいしい。
![ふるさとセンターY・BOXの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011150_3462_1.jpg)
ふるさとセンターY・BOX
- 住所
- 熊本県玉名市横島町横島1716
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号を玉名市方面へ車で16km
- 料金
- イチゴ狩り(12月中旬~翌5月下旬、時間無制限食べ放題)=小学生以上1500円、4歳~未就学児500円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 12月中旬~翌5月下旬
- 営業時間
- 9:00~イチゴがなくなるまで(要予約)
グリーンランド アクアプール
日本最大級のウォータースライダー、ウルトラフォール
ホテルや温泉施設など、充実した施設が揃う、グリーンランド施設内のレジャープールパーク。絶叫系プールのほか、ジュニアプールなどがある。
グリーンランド アクアプール
- 住所
- 熊本県荒尾市緑ヶ丘
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バスグリーンランド行きで20分、グリーンランド前下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生~)2100円、小人(3歳~)1700円 (グリーンランド入園料込)
- 営業期間
- 7月下旬~8月
- 営業時間
- 9:30~17:30、8月は~日没まで
司ロイヤルホテル(日帰り入浴)
総御影石の大浴場にグルメな京風会席と豪華気分を満喫
豪華な気分が満喫できる温泉ホテル。黒を基調とした総御影石造りの大浴場にたっぷりと良質の湯が湛えられる。グルメもうなずく京風会席をたっぷり味わえるのが魅力だ。
司ロイヤルホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺50-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=5430円~/ (特定日料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館)、18:00~21:00(閉館)
小天温泉
有明海を眺める丘陵のミカン畑に包まれた温泉
夏目漱石の名作『草枕』の舞台となった温泉地。当時の宿跡「前田家別邸」が見学公開され、そばに明治創業の温泉旅館「那古井館」と、公営施設「草枕温泉てんすい」がある。
![小天温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000995.jpg)
小天温泉
- 住所
- 熊本県玉名市天水町小天
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス河内経由熊本交通センター行きで25分、小天温泉下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし