菊池
「菊池×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「菊池×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。12種類の風呂が楽しめる「七城温泉ドーム(日帰り入浴)」、菊池一族の繁栄の跡「菊池神社」、とろりとした感触で美人湯として知られる「菊池観光ホテル(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:4 件
菊池の新着記事
菊池のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
七城温泉ドーム(日帰り入浴)
12種類の風呂が楽しめる
菊池平野の中央にある公営の温泉施設で、城を模した外観が目を引く。男女日替わりの大浴場は、歩行浴や浮風呂などバラエティに富んだお風呂が揃う。
![七城温泉ドーム(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000351_1228_2.jpg)
![七城温泉ドーム(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000351_1184_1.jpg)
七城温泉ドーム(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県菊池市七城町林原962-1
- 交通
- JR鹿児島本線植木駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人430円、小学生150円/食事付入浴(個室利用、4名から受付、要予約)=2400円~/ (障がい者専用貸切内風呂の料金は等級などにより異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00)、貸切内風呂は11:00~21:00(閉館22:00)
菊池神社
菊池一族の繁栄の跡
明治3(1870)年に菊池氏居城跡に創建された神社。武時公、武重公ほか一族を祀っている。境内には菊池神社歴史館があり、また春には桜の名所として賑わう。
![菊池神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000346_00000.jpg)
菊池神社
- 住所
- 熊本県菊池市隈府1257
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間10分、菊池プラザ下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料(歴史館)=大人300円、学生200円、小人100円/ (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、歴史館は9:00~17:00(閉館)
菊池観光ホテル(日帰り入浴)
とろりとした感触で美人湯として知られる
外来入浴ができる菊池温泉のホテル。施設の自慢は「化粧の湯」と呼ばれるなめらかな泉質。庭園露天風呂や新緑を見下ろす大浴場がある。玄関横に無料の足湯を併設。
![菊池観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001069_1478_1.jpg)
![菊池観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001069_2009_1.jpg)
菊池観光ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県菊池市隈府1124-3
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(前日までに要予約)=4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉館16:00、食事付入浴は11:00~)
しすいラドン温泉
鉄分が多い湯は体の芯まで温めてくれる
毎分およそ196リットルの勢いで湯が湧き出す。風呂は男女別の内風呂と八つの貸切内風呂がある。貸切内風呂は中国産の大理石を使っていて、湯は毎回入れ替える。
![しすいラドン温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000328_1478_1.jpg)
しすいラドン温泉
- 住所
- 熊本県菊池市泗水町吉富2865-7
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間、老人ホーム前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人(3歳~小学生)100円/貸切内風呂(2名)=1000円(50分、追加1名につき大人200円、小人100円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:30(閉館23:00、貸切内風呂は9:00~23:00)
菊池渓谷温泉
肌がツルツルになると評判の高い美人の湯
菊池渓谷の上流、菊池川沿いに湧く湯。自然に抱かれるように川沿いに宿がある。アルカリ性単純温泉の湯は、肌がツルツルになる美肌の湯として親しまれている。
![菊池渓谷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010804_2009_1.jpg)
菊池渓谷温泉
- 住所
- 熊本県菊池市重味ほか
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
永楽
かむほどに肉のうまみが広がる
人気の「馬スタミナ丼」は、地元の米と産物で作る菊池市の名物「きくち丼」としても有名。特産野菜のヤーコンをまぶしたご飯と醤油ベースのタレが染み込んだ馬肉の相性は抜群だ。
![永楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011187_3246_1.jpg)
![永楽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011187_20210426-1.jpg)
永楽
- 住所
- 熊本県菊池市七城町亀尾71-3
- 交通
- JR鹿児島本線植木駅からタクシーで30分
- 料金
- 馬肉スタミナ丼=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、17:30~22:30(閉店23:00)
きくち観光物産館
菊池の名産品を販売
地酒、菊池産の野菜、茶、梨をはじめとする季節の果物など、菊池の特産品がそろう。毎週日曜にはミニ朝市を開催し、田舎の味、おふくろの味等を販売している。美人の湯と言われる菊池温泉の源泉を使った足湯が併設されている。
![きくち観光物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000359_20210426-1.jpg)
きくち観光物産館
- 住所
- 熊本県菊池市隈府1273-1
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 熊本・菊地の菓子=150円~/菊池の米焼酎(菊池高原)=2030円など/菊地のお米(菊池ステビア米)=500円~(1kg)/菊地銘菓(松風)=600円~/菊池めんべい=540円~/ゆべし=250円~/からし蓮根=650円~/梨=600円~/野菜=100円~/ジェラート(10~12種類)=300円~/コーヒー=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
辰頭温泉
湯量豊富な炭酸温泉で肌をスベスベに
男女別の大浴場と露天風呂がある共同浴場。湯は、湯口の付近が炭酸の泡で真っ白になるほど濃度の高いナトリウム‐炭酸水素塩泉を100%掛け流しにしていて、美肌効果が期待できると人気が高い。
![辰頭温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010883_00003.jpg)
![辰頭温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010883_00002.jpg)
辰頭温泉
- 住所
- 熊本県菊池市泗水町田島620-1
- 交通
- JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本電鉄田島経由菊池プラザ行きバスに乗り換えて45分、辰頭温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生100円/ (回数券12枚綴3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)
天然温泉とよみずの湯
趣向を凝らした湯船が充実
「道の駅 泗水」の近くにある温泉施設。男女別の内風呂と露天風呂のほか、13の貸切風呂がある。貸切風呂は、内風呂のみと和洋の湯船を組み合わせた露天風呂つきの2タイプがある。福祉の湯は完全予約制、前日までに電話にて予約が必要。
![天然温泉とよみずの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010603_3075_1.jpg)
![天然温泉とよみずの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010603_1700_1.jpg)
天然温泉とよみずの湯
- 住所
- 熊本県菊池市泗水町豊水3575
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで56分、泗水駅下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(3歳~)80円/貸切風呂(4名)=1900円、2200円(50分、追加1名につき400円)/貸切風呂(4名、平日9:00~17:00、GW・盆時期・年末年始除く)=1600円、1900円(50分)/ (毎月26日の風呂の日は大人300円、小学生100円、貸切風呂1600円・1900円、回数券11枚綴4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~24:00(閉館翌0:30)、家族湯は~24:00(閉館翌1:00)
国際ホテル 菊池笹乃家(日帰り入浴)
源泉掛け流しの美人湯を堪能
開放的な日本庭園風の露天風呂が人気の宿。この露天風呂がつく大浴場の「和」の風呂と「洋」の風呂は男女日替わりで、宿泊者以外も利用できる。予約制で食事付入浴も受け付けている。
国際ホテル 菊池笹乃家(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県菊池市隈府1090-1
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩7分(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4~12歳)300円、幼児(0歳~)100円/食事付入浴(要予約)=4320円~(昼)、5400円~(夜)/個室休憩食事付入浴(4名から受付、昼のみ、要予約)=5400円~/ (回数券3枚綴1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00、休前日は~15:00(ともに最終受付時間、変更の場合あり)、食事付入浴は11:00~15:00、18:00~21:00
菊池わくわく温泉
菊池温泉が楽しめる日帰り入浴施設
温泉街から少し離れたところに建つ温泉センター。大浴場は、ジェットバス、備長炭温泉蒸し風呂などの設備が充実している。掛け流しの湯はきれいで、肌ざわりがやわらか。
![菊池わくわく温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001067_3842_1.jpg)
菊池わくわく温泉
- 住所
- 熊本県菊池市亘37-5
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(1~11歳)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館)
七城温泉
公営日帰り入浴施設「七城温泉ドーム」に湧く温泉
豪族菊池氏の栄華の跡が残る七城町の公営日帰り入浴施設「七城温泉ドーム」に湧く温泉。子どもから高齢者まで多くの人が訪れる。手ごろな料金で利用できる宿泊施設を併設している。
![七城温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000969_2211_1.jpg)
菊池温泉
菊池一族の栄華の香り漂う城下町。歴史を感じる温泉郷
菊池市隈府は、豪族菊池氏の本拠地として、二十四代450年間にわたる政治文化の中心として栄えた由緒ある土地柄。昭和29(1954)年に開湯した温泉は湯が豊富で肌ざわりがよく、美人の湯として女性を中心に人気を集めている。
![菊池温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000967_1851_1.jpg)
![菊池温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000967_3156_1.jpg)