熊本
「熊本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「熊本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小高い山の上に広がる芝生が心地よい「歌瀬キャンプ場」、迫力満点のローラースライダーが人気「岡岳公園」、露天風呂「ミリオネアの湯」が名物「旅館 せと乃湯(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:213 件
- 記事:42 件
熊本のおすすめエリア
熊本の新着記事
熊本のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 213 件
歌瀬キャンプ場
小高い山の上に広がる芝生が心地よい
見晴らしがよく夜は満天の星が素晴らしいキャンプ場。サイトは芝生で、AC電源付きや水道・流し台付き、フリーサイトなど、好みのスタイルで楽しめる。売店やレンタルの品ぞろえも豊富で、ビギナーにもおすすめだ。
![歌瀬キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000220_3893_2.jpg)
![歌瀬キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000220_3893_3.jpg)
歌瀬キャンプ場
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
- 交通
- 九州中央自動車道山都通潤橋ICから国道218号を高千穂方面へ。道の駅清和文楽邑の先で県道151号へ左折、国道265号を経由し現地へ。山都通潤橋ICから18km
- 料金
- 入場料=大人400円、小人200円/サイト使用料=オートサイト1区画3500~5500円、テントサイト1区画3000円/宿泊施設=バンガロー7000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
岡岳公園
迫力満点のローラースライダーが人気
樹木が茂る丘陵地の公園。全長80m、高低差約20mのローラースライダーをはじめ、遊具やアスレチックが整う。春はソメイヨシノや山桜など約400本の桜が開花する。
![岡岳公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010261_1425_1.jpg)
旅館 せと乃湯(日帰り入浴)
露天風呂「ミリオネアの湯」が名物
旅館の建設中、オーナーの息子がクイズ番組に出演。みごと賞金を獲得し、それを資金にしてつくった露天風呂が有名。サウナ、ジェットバス、打たせ湯などもある。
![旅館 せと乃湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010613_1716_1.jpg)
旅館 せと乃湯(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県山鹿市平山5621-2
- 交通
- JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人380円、小人(4~12歳)200円/食事付入浴(個室利用、要予約)=4320円/ (個室休憩食事付入浴は前日までに予約の場合3780円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00、食事付入浴個室利用は11:00~15:00)
宮原温泉
赤湯と白湯の二つの温泉が湧出。リウマチや神経痛に効くという
国道3号沿いの田園風景の中に赤湯と白湯の二つの温泉が湧く。大正3(1914)年に開湯して以来、リウマチや神経痛に効果がある湯として親しまれている。
麺馬鹿団ラーメン彩華
地元の人が足しげく通うアットホームな店
独学で味を追求するラーメン店。スープは豚の頭骨を、三つに区切った特製の大釜で1日目から3日目までを分けて炊くため、常に味が同じだ。とろみのあるコクが麺に絡む。
![麺馬鹿団ラーメン彩華の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010690_1793_1.jpg)
麺馬鹿団ラーメン彩華
- 住所
- 熊本県熊本市北区麻生田3丁目17-3
- 交通
- JR豊肥本線武蔵塚駅からタクシーで10分
- 料金
- ラーメン=500円/チャーシューメン=700円/チャンポン=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)、金・土曜の昼は~14:30(L.O.)
菊南温泉スパリゾート あがんなっせ
肌がツルツルになる「美人の湯」や韓国式サウナでリフレッシュ
「美人の湯」と評判の温泉、飲食店やリラックスルームなどの充実した設備で一日中楽しめるスパリゾート。人気の韓国式サウナ「チムジルバン」はさらさらの心地良い汗を流すことができる。
![菊南温泉スパリゾート あがんなっせの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011314_3576_1.jpg)
![菊南温泉スパリゾート あがんなっせの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011314_3576_2.jpg)
菊南温泉スパリゾート あがんなっせ
- 住所
- 熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10-1
- 交通
- JR鹿児島本線上熊本駅からタクシーで20分
- 料金
- 全施設利用入館料=大人1280円、小人(3歳~小学生)720円/全施設利用入館料(土・日曜、祝日)=大人1490円、小人870円/入浴のみ入館料=大人690円、小人390円/入浴のみ入館料(土・日曜、祝日)=大人790円、小人490円/貸切風呂露天付き(平日)=3100円(1時間)/貸切風呂露天付き(土・日曜、祝日)=3600円(1時間)/貸切風呂内湯のみ(平日)=2400円(1時間)/貸切風呂内湯のみ(土・日曜、祝日)=2900円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:30~
郷土料理 五郎八
一級品の素材と調理法でもてなす
伝統と創作の料理で郷土の味を再現。希少な霜降り馬刺しや揚げたての辛子れんこん、天草直送の魚介を使った刺身など、食材と調理法を追及。夜は向かいの「郷土料理五郎八離れ」でも熊本の郷土料理を味わうことができる。
![郷土料理 五郎八の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010172_3665_2.jpg)
![郷土料理 五郎八の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010172_3665_1.jpg)
郷土料理 五郎八
- 住所
- 熊本県熊本市中央区花畑町12-8銀杏会館 B1階
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで12分、花畑町下車すぐ
- 料金
- 郷土御膳(要予約)=3240円/郷土料理コース=6480円/創作料理コース=6480円/活魚料理コース(2名~)=6480円/大トロ馬刺「世界一」=2700円/馬肉のしゃぶしゃぶ(1人前、注文は2人前~)=3240円/焼酎「五郎八」(1合)=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、16:30~22:30(閉店23:30)
香りの森
香りを楽しむ癒しの森
一年を通じてさまざまな植物の香りが漂う森。香りの広場ゾーン、借景ゾーン、香りの丘ゾーン、外周緑地ゾーンなどに分かれる園内には、約1万本の樹木と多数のハーブや草花を植栽。
![香りの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010857_2029_1.jpg)
香りの森
- 住所
- 熊本県熊本市東区戸島西7丁目2712
- 交通
- JR豊肥本線水前寺駅から熊本都市バス三山荘行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
玉名市立歴史博物館こころピア
玉名の歴史と文化を知る
豊臣秀吉の蔵入地、細川藩の港など水運で栄えた玉名の歴史と文化を知ることができる。一帯は、古墳文化が栄えた地であり、建物は前方後円墳をイメージしている。
![玉名市立歴史博物館こころピアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000653.jpg)
玉名市立歴史博物館こころピア
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎117
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、玉名市民会館前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、大学生200円、高校生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
さんふれあ
太陽を浴びながら温泉を満喫
サウナ、露天風呂を備えた和風と洋風の大浴場と貸切内風呂がある温泉施設。毎週水曜日に男女を入れ替える。両方にある蒸し風呂も人気だ。毎月第3木曜は入浴料が半額で利用できる。
![さんふれあの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001091_3665_1.jpg)
さんふれあ
- 住所
- 熊本県菊池郡菊陽町原水5359
- 交通
- JR豊肥本線三里木駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人410円、小人(4歳~小学生)200円/入浴料(毎月第3木曜)=大人210円、小人100円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=820円(50分)/福祉風呂(入浴料別、要予約)=410円(50分)/ (70歳以上310円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:30(閉館23:00、貸切内風呂は~21:00)
緑仙峡キャンプ場
渓流釣りやバーベキューも楽しめる
緑川のほとりにあり、周囲を山が取り囲んでいる。川の流れは穏やかできれい。釣りや川遊びで自然と親しめる。
![緑仙峡キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000241.jpg)
緑仙峡キャンプ場
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町緑川2012-11
- 交通
- 九州自動車道御船ICから国道445号・218号で高千穂方面へ。川野交差点で右折し県道224号・153号と進み、一般道で現地へ。御船ICから47km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=テント専用1張り1500円/常設テント=2500円/バンガロー=4000円(10~翌2月は半額・要予約)/キャビン=10000円(10~翌2月は半額・要予約)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
金魚と鯉の郷広場
のんびりできる水辺の広場
自然の中で大型コンビネーション遊具や鯉の餌やりを楽しむことができる広場。「金魚の館」には、展示室、多目的室、喫茶コーナーのほか、情報コーナーやキッズコーナーがある。
![金魚と鯉の郷広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000323_3665_1.jpg)
![金魚と鯉の郷広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000323_3665_2.jpg)
白い貴婦人本店(見学)
まるでアートのような製造工程
地元で親しまれる洋菓子店。甘い香りが漂う店内で、ガラス越しにケーキの仕込みや仕上げ作業を見学できる。午後は清掃作業などになる場合もあるので、午前の見学がおすすめ。
白い貴婦人本店(見学)
- 住所
- 熊本県熊本市北区貢町537-18
- 交通
- JR鹿児島本線西里駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(団体見学は要予約)
めんくい亭
豊富なメニューが常連客に愛される
客の6割が注文する焼きのりチャーシューラーメンは、注文を受けてカットする自家製の焼豚が5枚も入る。豚ロースのジューシーな食感が、やや甘口の豚骨スープによく合う。
フードパル熊本(見学)
見て触れて味を満喫“くまもと食のファクトリーパーク”
食品製造の工場見学や体験ができる“食のファクトリーパーク”。ショッピングや食事、季節ごとのイベントやフリーマーケットなどを行い、子どもから大人まで楽しめる。
![フードパル熊本(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000399_1093_1.jpg)
![フードパル熊本(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000399_3351_15.jpg)
フードパル熊本(見学)
- 住所
- 熊本県熊本市北区貢町581-2
- 交通
- JR鹿児島本線西里駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/ウィンナー・ソーセージづくり(最小催行人数5名)=1430円(人数により異なる)~/みつろうづくり=300円/ガラスとんぼ玉づくり=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、施設により異なる)
道の駅 旭志
近隣でゲンジボタルが乱舞。脂がほどよくのった旭志牛も
阿蘇北外輪山が連なる菊池市旭志にある道の駅。ふれあい広場やチビッコ広場、物産館などが設けられている。レストランでは旭志産の牛を使ったステーキや焼き肉を味わえる。
![道の駅 旭志の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010592_2883_1.jpg)
![道の駅 旭志の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010592_1677_1.jpg)
道の駅 旭志
- 住所
- 熊本県菊池市旭志川辺1886
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号・325号を菊池市街地方面へ車で7km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~20:00(閉店21:00)、木曜は~17:00(閉店18:00)
道の駅 清和文楽邑
地元の保存会が継承する伝統芸能の人形芝居
古来からの建築技術の粋を集めてできた「文楽館」では、清和文楽人形芝居を鑑賞可能。毎月定期公演と団体予約公演を開催している(公演日は要問合せ)。物産館、食事処を併設。
![道の駅 清和文楽邑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010949_3042_1.jpg)
道の駅 清和文楽邑
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町大平152
- 交通
- 九州自動車道御船ICから国道445号・218号を山都町方面へ車で39km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~15:00
道の駅 通潤橋
九州中央自動車道山都通潤橋インターチェンジの目の前
物産館では、山都町特産のお茶やユズ、地元酒蔵の清酒、農産加工品など商品を多彩に取り揃える。レストランでは、地元の食材を活かしたメニューが揃う。