トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 阿蘇・熊本・大分 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 熊本 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅

熊本 x 日帰り温泉・入浴施設

「熊本×日帰り温泉・入浴施設×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「熊本×日帰り温泉・入浴施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。効能豊かな良質の天然湯が魅力「プライベートスパ クラゲ」、田園地帯に湧く歴史ある温泉。優雅な和風旅館が建ち並ぶ「玉名温泉」、市街地に湧出する温泉。六花の湯ドーミーイン熊本で入浴できる「六花の湯温泉」など情報満載。

  • スポット:55 件
  • 記事:9 件

熊本のおすすめエリア

熊本

『森と水の都』と呼ばれる細川54万石の城下町

菊池

美人の湯が湧く、菊池氏の城下町として栄えた街

玉名・荒尾

長い歴史を誇る温泉地と繁栄の跡が残るかつての炭鉱町

熊本のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 55 件

プライベートスパ クラゲ

効能豊かな良質の天然湯が魅力

7室の家族風呂とVIPルーム、大浴場(男湯のみ)がある。泉質はナトリウム-塩化物泉。43.8度の源泉を加水、加熱なしで掛け流している。

プライベートスパ クラゲ

住所
熊本県玉名市河崎408-2
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで6分、河崎下車すぐ

玉名温泉

田園地帯に湧く歴史ある温泉。優雅な和風旅館が建ち並ぶ

菊池、山鹿と並ぶ菊池川温泉郷の一つで、いちばん下流にある。菊池川支流の繁根木川が流れるのどかな田園地帯に和風旅館が建ち並ぶ。開湯はおよそ1300年前と伝わり、嘉永6(1853)年に藩営温泉となったのが温泉場としてのはじまり。

玉名温泉の画像 1枚目
玉名温泉の画像 2枚目

玉名温泉

住所
熊本県玉名市立願寺ほか
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

六花の湯温泉

市街地に湧出する温泉。六花の湯ドーミーイン熊本で入浴できる

熊本城が街を見下ろす熊本市のホテル「六花の湯 ドーミーイン熊本」の大浴場の湯は、にぎやかな市街地にありながら自家源泉の温泉。男女別の内風呂と露天風呂、サウナがある。

六花の湯温泉

住所
熊本県熊本市中央区辛島町
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで10分、辛島町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宇土市健康福祉館あじさいの湯

のどかな田園風景にある市民憩いの温泉

宇土半島の基部にある温泉施設。風呂は内風呂のみだが、大きな浴槽は坪庭に面していて、風情たっぷり。肌がきれいになると評判で、女性のリピーターが多い。52畳の大広間がある。

宇土市健康福祉館あじさいの湯の画像 1枚目

宇土市健康福祉館あじさいの湯

住所
熊本県宇土市網津町2283
交通
JR三角線住吉駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人400円(第1土曜は300円)、小人(3歳~小学生)300円/ (市内在住者は大人300円、小人200円、家族割引サービスは3名以上100円割引、4名以上は1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

しすいラドン温泉

鉄分が多い湯は体の芯まで温めてくれる

毎分およそ196リットルの勢いで湯が湧き出す。風呂は男女別の内風呂と八つの貸切内風呂がある。貸切内風呂は中国産の大理石を使っていて、湯は毎回入れ替える。

しすいラドン温泉の画像 1枚目

しすいラドン温泉

住所
熊本県菊池市泗水町吉富2865-7
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間、老人ホーム前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人250円、小人(3歳~小学生)100円/貸切内風呂(2名)=1000円(50分、追加1名につき大人200円、小人100円)/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館23:00、貸切内風呂は9:00~23:00)

道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)

健康をテーマに温泉も食も充実

ふるさと物産館やパン・アイス工房、レジャー施設などがある道の駅の温泉施設。広々とした大浴場には、ハーブ湯、気泡湯、森林浴サウナなどがある。道の駅に併設された「農園レストラン まんま」のバイキングは人気が高い。※臨時休業中

道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)の画像 1枚目
道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)の画像 2枚目

道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス山鹿温泉行きで46分、水辺プラザ下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小学生250円/貸切内風呂=1280円(50分)~/整体マッサージ=2000円(15分)~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)

家族湯 山伏

良心的な入浴料が魅力

山鹿市内から少し離れた場所にあり、深夜まで利用できる温泉施設。中庭を囲んで並ぶ16の浴室はすべてに露天風呂を完備。うち1室は女性専用大衆浴場で、15室は貸切露天風呂付きの内風呂。冷泉付きの部屋もあり、温冷交互浴の利用や子ども連れに人気。

家族湯 山伏の画像 1枚目
家族湯 山伏の画像 2枚目

家族湯 山伏

住所
熊本県山鹿市中伏鍋1028-3
交通
JR熊本駅から産交バス来民経由山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿市立病院前下車、徒歩10分
料金
入浴料(女性専用大衆浴場)=大人380円、小人(2歳~小学生)230円/家族湯(5名まで)=1500円~(1時間)/家族湯(土・日曜、祝日、5名まで)=1700円~(1時間)/ (家族湯は追加1名につき200円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~翌0:30(閉館翌1:00)、家族湯は11:00~24:00(閉館翌1:00)

旅館 善屋(日帰り入浴)

湯船からあふれる温泉は効能豊か

平山温泉から和水町へ向かう県道195号沿いに建つ旅館で、日帰り入浴ができる。日よけのある露天風呂に細かな配慮が感じられる。3つの貸切風呂には露天風呂がつく。

旅館 善屋(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市平山432
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて15分、平山温泉前下車、徒歩8分(送迎あり)

菊池渓谷温泉

肌がツルツルになると評判の高い美人の湯

菊池渓谷の上流、菊池川沿いに湧く湯。自然に抱かれるように川沿いに宿がある。アルカリ性単純温泉の湯は、肌がツルツルになる美肌の湯として親しまれている。

菊池渓谷温泉の画像 1枚目

菊池渓谷温泉

住所
熊本県菊池市重味ほか
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

横島総合保健福祉センターゆとりーむ

サウナ、ジェットバスつきの大浴場

サウナ、気泡湯、ジェットバスを設けた保健福祉センター。湯は豊富で、痛風や慢性皮膚病に効果がある単純放射能泉。トレーニングルーム、カラオケ、囲碁ルームがある。

横島総合保健福祉センターゆとりーむの画像 1枚目
横島総合保健福祉センターゆとりーむの画像 2枚目

横島総合保健福祉センターゆとりーむ

住所
熊本県玉名市横島町横島3923
交通
JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、中学生以下300円/全館利用(入浴+プール+トレーニングルーム)=大人800円、小人500円/身障者専用貸切内風呂(要予約)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

荒尾温泉

グリーンランド遊園地に隣接した温泉

熊本と福岡の県境、荒尾市に湧くアルカリ性の温泉。ローマの闘技場跡・コロッセウムをモチーフにしたホテルで楽しめ、県内外はもとより、海外からの利用客も多い。

荒尾温泉

住所
熊本県荒尾市本井手
交通
JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バスホテルヴェルデ前行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

辰頭温泉

湯量豊富な炭酸温泉で肌をスベスベに

男女別の大浴場と露天風呂がある共同浴場。湯は、湯口の付近が炭酸の泡で真っ白になるほど濃度の高いナトリウム‐炭酸水素塩泉を100%掛け流しにしていて、美肌効果が期待できると人気が高い。

辰頭温泉の画像 1枚目
辰頭温泉の画像 2枚目

辰頭温泉

住所
熊本県菊池市泗水町田島620-1
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本電鉄田島経由菊池プラザ行きバスに乗り換えて45分、辰頭温泉下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小学生100円/ (回数券12枚綴3000円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)

千代湯

温泉と系列の海鮮レストランとあわせて楽しみたい

温泉に入った人の長寿を願って名づけられた共同浴場。幅広い効果の良泉を、露天風呂や電気風呂などの浴槽で楽しめる。腰痛や肩こりの患部にあてるとここちよい電気風呂は人気が高い。

千代湯の画像 1枚目
千代湯の画像 2枚目

千代湯

住所
熊本県山鹿市古閑十三部1075-12
交通
JR熊本駅から産交バス来民経由山鹿温泉行きで1時間20分、鹿本高校入口下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人300円、10歳以下200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館)

三加和温泉 なごみ乃湯

露天風呂は自然と一体化するようなつくり

なだらかな丘陵に囲まれた三加和温泉にある施設。無色透明の湯は美肌作用や神経痛、疲労回復に効果があると評判。1日数量限定のメニュー「丸美屋御膳」にはドリンクバーがつく。

三加和温泉 なごみ乃湯の画像 1枚目
三加和温泉 なごみ乃湯の画像 2枚目

三加和温泉 なごみ乃湯

住所
熊本県玉名郡和水町大田黒789
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関ターミナル行きに乗り換えて15分、温泉センター前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人(5歳~小学生)200円/入浴料(18:00~)=大人300円、小人200円/貸切内風呂(3名)=1200円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:15(閉館21:00)、貸切風呂は10:00~19:30(閉館20:30)

神園温泉

神園に湧く無色透明の湯

熊本市街地を一望する神園山の高台にある温泉。宿は中腹に建つ「神園山荘」が唯一で、国道の近くだが往来の喧騒がうそのように緑地が開けている。

神園温泉の画像 1枚目

神園温泉

住所
熊本県熊本市東区神園
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス供合行きに乗り換えて20分、神園下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

温泉の郷 山鹿どんぐり村

緑の中の散策路をイメージした露天風呂

内風呂は温度の違う三つの浴槽とサウナ、露天風呂は二つの浴槽がある。犬専用の温泉風呂と、ウサギを放し飼いにしている「うさぎの楽園」がある。物産直売所やグラウンドゴルフ場を併設。

温泉の郷 山鹿どんぐり村の画像 1枚目
温泉の郷 山鹿どんぐり村の画像 2枚目

温泉の郷 山鹿どんぐり村

住所
熊本県山鹿市久原3905
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、タクシーで6分
料金
入浴料=大人450円、小学生300円/食事付入浴(要予約)=3500円~/入浴+バーベキューコーナー使用料(食材は持ち込み)=大人500円、小学生400円/犬(ワン)ちゃん温泉=400円(30分)/ (回数券10枚綴3500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌7:30(閉館)

ひらやま温泉 元湯

平山温泉発祥の共同浴場

平山温泉の元湯として古くから親しまれている共同浴場。浴場には温度の異なる浴槽が二つある。中温で43度から45度くらい。湯は胃腸によく、有料で持ち帰りができる。

ひらやま温泉 元湯の画像 1枚目
ひらやま温泉 元湯の画像 2枚目

ひらやま温泉 元湯

住所
熊本県山鹿市平山256
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて11分、平山温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/ (入浴券10枚購入で1枚サービス、回数券20枚購入で4枚サービス)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館21:30)

天然温泉とよみずの湯

趣向を凝らした湯船が充実

「道の駅 泗水」の近くにある温泉施設。男女別の内風呂と露天風呂のほか、13の貸切風呂がある。貸切風呂は、内風呂のみと和洋の湯船を組み合わせた露天風呂つきの2タイプがある。福祉の湯は完全予約制、前日までに電話にて予約が必要。

天然温泉とよみずの湯の画像 1枚目
天然温泉とよみずの湯の画像 2枚目

天然温泉とよみずの湯

住所
熊本県菊池市泗水町豊水3575
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで56分、泗水駅下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(3歳~)80円/貸切風呂(4名)=1900円、2200円(50分、追加1名につき400円)/貸切風呂(4名、平日9:00~17:00、GW・盆時期・年末年始除く)=1600円、1900円(50分)/ (毎月26日の風呂の日は大人300円、小学生100円、貸切風呂1600円・1900円、回数券11枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌0:30)、家族湯は~24:00(閉館翌1:00)

国際ホテル 菊池笹乃家(日帰り入浴)

源泉掛け流しの美人湯を堪能

開放的な日本庭園風の露天風呂が人気の宿。この露天風呂がつく大浴場の「和」の風呂と「洋」の風呂は男女日替わりで、宿泊者以外も利用できる。予約制で食事付入浴も受け付けている。

国際ホテル 菊池笹乃家(日帰り入浴)

住所
熊本県菊池市隈府1090-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩7分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小人(4~12歳)300円、幼児(0歳~)100円/食事付入浴(要予約)=4320円~(昼)、5400円~(夜)/個室休憩食事付入浴(4名から受付、昼のみ、要予約)=5400円~/ (回数券3枚綴1000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、休前日は~15:00(ともに最終受付時間、変更の場合あり)、食事付入浴は11:00~15:00、18:00~21:00

やまと旅館(日帰り入浴)

木立に囲まれた宿で立ち寄り湯

豆腐屋を前身とする旅館。本館に男女別の内風呂と、少し離れたところに男女別の露天風呂がある。個室休憩食事つきの入浴で利用する「お食事処わらび」は、午前11時30分から午後3時まで食事のみの利用もできる。夜の食事は問い合わせを。

やまと旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目
やまと旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目

やまと旅館(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市平山211
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて15分、平山温泉前下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)350円/食事付入浴(個室利用、要予約)=5900円~(4時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館20:00、食事付入浴個室利用は11:00~15:00)