熊本 x レジャー施設
「熊本×レジャー施設×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「熊本×レジャー施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「桜の小路」、くまモンが待っている!「SAKURA MACHI Kumamoto」、ふれあい広場は人気の的「熊本市動植物園」など情報満載。
- スポット:19 件
- 記事:7 件
熊本のおすすめエリア
熊本の新着記事
熊本のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 19 件
桜の小路
桜の小路
- 住所
- 熊本県熊本市中央区二の丸
- 交通
- JR熊本駅から市電健軍町行きで17分、熊本城・市役所前下車、徒歩7分
- 営業期間
- 9:00〜19:00(12〜2月は〜18:00、レストランは11:00〜閉店は店舗により異なる)
SAKURA MACHI Kumamoto
くまモンが待っている!
熊本桜町バスターミナル、ホール、ホテルなどを併設する複合商業施設。熊本城のお膝元に立地することから「熊本城と庭続き」をテーマに、各フロアにテラスや庭園を設けた外観が熊本城と調和する。地下1階には飲食店やみやげ店などがある。
![SAKURA MACHI Kumamotoの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011646_00000.jpg)
![SAKURA MACHI Kumamotoの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011646_00001.jpg)
SAKURA MACHI Kumamoto
- 住所
- 熊本県熊本市中央区桜町3-10
- 交通
- JR熊本駅から産交バス熊本桜町バスターミナル行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、店舗により異なる
熊本市動植物園
ふれあい広場は人気の的
ヤギとのふれあいタイムやモルモットとのなかよしタイムの時間に動物とふれあえる広場や、年間を通じて花と緑に親しめる植物ゾーンがある。
![熊本市動植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000427_3665_1.jpg)
![熊本市動植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000427_3075_4.jpg)
熊本市動植物園
- 住所
- 熊本県熊本市東区健軍5丁目14-2
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで39分、動植物園入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人・高校生500円、小・中学生100円、幼児無料/ (障がい者手帳持参で無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
ホテルセキア リゾート&スパ
森の中の一大リゾート施設
緑豊かな丘の上に建つ南欧風リゾート施設。約50万平方メートルの丘陵地には、露天風呂付きの天然温泉やフィットネスジム、グラウンドゴルフ、レストラン、宿泊施設、散策コースなどがそろう。夏期は、開放感たっぷりの屋外プールがオープンする。
![ホテルセキア リゾート&スパの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000518_00001.jpg)
ホテルセキア リゾート&スパ
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町関村1556セキアヒルズ
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで30分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
四季の里 旭志
自然の中でおもいきり遊べる
標高1119mの鞍岳の山麓のアウトドアレジャーゾーン。動物広場、温泉施設、レストラン、オートキャンプができるキャンプ場、7月から8月にオープンする温泉プールなどがある複合施設。
![四季の里 旭志の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000361_1228_1.jpg)
![四季の里 旭志の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000361_3877_1.jpg)
四季の里 旭志
- 住所
- 熊本県菊池市旭志麓2934-10
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで20分
- 料金
- 温泉=大人330円、小学生120円/ふれあい動物広場=大人300円、小学生150円/キャンプ場(1区画)=6480円(グループサイト)、5400円(オートサイト)、2160円(フリーサイト)/ログハウス・バンガロー=5000円~(1棟、4名まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 温泉館は10:00~20:00(閉館21:00)、ログハウス・バンガローはイン14:00、アウト10:00、キャンプ場はイン14:00、アウト11:00
服掛松キャンプ場
自然豊かな奥阿蘇の快適キャンプフィールド
阿蘇の山並みを眺めながら、広大な敷地で過ごせるキャンプ場。広々とした芝生のフリーサイトやAC電源付きのオートサイト、別荘のようなログハウスやロッジなど、宿泊施設も充実。ビギナーでも安心して楽しめる。
![服掛松キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000442_00009.jpg)
![服掛松キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000442_00008.jpg)
服掛松キャンプ場
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町長崎361
- 交通
- 九州中央自動車道山都通潤橋ICから国道218号を高千穂方面へ。山都町に入り、馬見原交差点先の案内板で一般道へ左折し約2km。山都通潤橋ICから22km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)400円/サイト使用料=オートサイト1区画4000円、フリーサイト大人(中学生以上)1000円、小学生500円/宿泊施設=5人用ログハウス11000円、田舎風ログハウス28000円、グランテラスロッジ15000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(ログハウス・ロッジはイン15:00、アウト11:00)
菊池高原ファミリーキャンプ場
見渡す限り一面が草原サイト
山に囲まれた広大な草原がサイトになっていて、解放感いっぱい。すべて車の乗り入れもできる。なお、利用の際は必ず予約を。
![菊池高原ファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000238_1334_1.jpg)
菊池高原ファミリーキャンプ場
- 住所
- 熊本県菊池市原4793-6
- 交通
- 九州自動車道植木ICから国道3号・県道53号で菊池市街へ。菊池市街から国道387号を小国方面へ。案内板を目印に現地へ。植木ICから26km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オートフリー2000円、AC電源使用料500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト14:00(連休の場合はイン12:30、アウト11:30)
四季の里旭志キャンプ場
親子で楽しめる施設が充実
阿蘇北外輪山の鞍岳中腹にあるキャンプ場。バリエーションに富んだサイトに、充実したログハウスもある。動物広場や遊具など子どもたちが喜ぶ施設も揃う。本館にはアウトドアショップもある。
![四季の里旭志キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010113_3896_1.jpg)
![四季の里旭志キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010113_3896_3.jpg)
四季の里旭志キャンプ場
- 住所
- 熊本県菊池市旭志麓2934-10
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号を阿蘇方面へ。室交差点で国道325号へ左折し菊池方面へ。道の駅旭志の先の信号で右折して約10kmで現地。熊本ICから26km
- 料金
- 入村料=大人270円、小人(小学生)140円/サイト使用料=オート1区画5300~6000円、テント専用1区画2000円、グループサイト1区画7000円/宿泊施設=ログハウス4人まで13000~29000円、バンガロー4人まで13000~29000円※宿泊施設は利用日・時期などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(ログハウス・バンガローはアウト10:00)
アミュプラザくまもと
駅からすぐの大型商業施設
JR熊本駅ビルの1階から8階を占め、ファッション、雑貨、グルメなどに加え、水と緑の立体庭園「ぼうけんの杜」や屋上庭園の「おおやねテラス」などがある。水と森の都と呼ばれる熊本にふさわしい施設・設備が目を引く。
アミュプラザくまもと
- 住所
- 熊本県熊本市西区春日3丁目15-26
- 交通
- JR熊本駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(施設により異なる)
吉無田高原「緑の村」キャンプ場
星空がきれいな高原のキャンプ場
景色のよい開放的なテントサイト、便利な電源付きサイト、グランピングタイプのヴィラなど、3つの宿泊形態がある。草原の斜面をソリで滑るローンスキーやMTBなどのアクティビティも楽しめる。
吉無田高原「緑の村」キャンプ場
- 住所
- 熊本県上益城郡御船町田代8405-24
- 交通
- 九州中央自動車道上野吉無田ICから県道221号・57号で山都町方面へ。約5km先で一般道へ左折して吉無田高原へ。上野吉無田ICから10km
- 料金
- 入村料=大人230円、小・中学生120円/サイト使用料=オートサイト2040円・3500円・4500円、フリーサイトテント1張り10人まで2040円~、タープ1張り1500円/宿泊施設=星の森 ヴィラ4人まで16500円、追加大人4200円、小・中学生2100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00)
長崎鼻展望台
阿蘇、谷底を流れる五ヶ瀬川、九州中央山地の渓谷美が楽しめる
標高約550mにある展望台。阿蘇をはじめ、谷底を流れる五ヶ瀬川と「九州のグランドキャニオン」と呼ばれる祖母・傾山系の九州中央山地の渓谷美が楽しめる。
小岱山ふるさと自然公園
自然保護区に指定され、整備された九州自然歩道も完備
筒ヶ岳を最高嶺とし、観音岳、丸山展望所と整備された九州自然歩道沿いにあるため、老若男女気軽に登山ができ、阿蘇・くじゅう・有明海・雲仙岳・天草諸島の眺めも良い。
小岱山ふるさと自然公園
- 住所
- 熊本県玉名市築地小岱地1512-62
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号、玉名広域農道で荒尾方面へ。途中「奥之院」方面へ右折、過ぎてさらに進むと現地へ。菊水ICから13km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00
グリーンランド
絶叫マシーンがめじろ押し
約240万平方メートルの広大なエリアにゴルフコース、ホテル、温泉などの施設をそろえたリゾート。その中核をなすビッグな遊園地がグリーンランドだ。激流下りの「ドラゴンリバー」、高さ105メートルのシースルーゴンドラがある大観覧車など、日本一のアトラクション数を誇る。
![グリーンランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000657_20230202-3.jpg)
![グリーンランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000657_3842_2.jpg)
グリーンランド
- 住所
- 熊本県荒尾市緑ヶ丘
- 交通
- JR鹿児島本線または西日本鉄道天神大牟田線大牟田駅から西鉄バスグリーンランド行きで約20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1800円、小人(小・中学生)900円/フリーパス(入園料別)=大人3900円、小人(小・中学生)3700円、幼児(3歳~未就学児)2700円/ (0~2歳までの幼児は無料、65歳以上入園料900円・フリーパス2700円、各種障がい者手帳持参で入園料・フリーパスの割引あり、25名以上は事前予約で団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園、時期により異なる)
歌瀬キャンプ場
小高い山の上に広がる芝生が心地よい
見晴らしがよく夜は満天の星が素晴らしいキャンプ場。サイトは芝生で、AC電源付きや水道・流し台付き、フリーサイトなど、好みのスタイルで楽しめる。売店やレンタルの品ぞろえも豊富で、ビギナーにもおすすめだ。
![歌瀬キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000220_3893_2.jpg)
![歌瀬キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000220_3893_3.jpg)
歌瀬キャンプ場
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
- 交通
- 九州中央自動車道山都通潤橋ICから国道218号を高千穂方面へ。道の駅清和文楽邑の先で県道151号へ左折、国道265号を経由し現地へ。山都通潤橋ICから18km
- 料金
- 入場料=大人400円、小人200円/サイト使用料=オートサイト1区画3500~5500円、テントサイト1区画3000円/宿泊施設=バンガロー7000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
金魚と鯉の郷広場
のんびりできる水辺の広場
自然の中で大型コンビネーション遊具や鯉の餌やりを楽しむことができる広場。「金魚の館」には、展示室、多目的室、喫茶コーナーのほか、情報コーナーやキッズコーナーがある。
![金魚と鯉の郷広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000323_3665_1.jpg)
![金魚と鯉の郷広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000323_3665_2.jpg)
ふれあいの丘交流センター
静かでのどかな風景に心がなごむ露天風呂
のどかな田園の中に建つスパ施設。清潔感あふれる大浴場は和風・洋風の2タイプあり、週ごとに男女が入れ替わる。露天風呂や展望サウナからは九州新幹線が走るのが見える。
![ふれあいの丘交流センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001095_2143_1.jpg)
![ふれあいの丘交流センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001095_2143_2.jpg)
ふれあいの丘交流センター
- 住所
- 熊本県玉名郡玉東町木葉372
- 交通
- JR鹿児島本線木葉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(5~12歳)100円/入浴料(平日17:00~)=大人300円/貸切内風呂(1時間、入浴料別、要予約)=400円/ (70歳以上入浴料300円、毎月26日は大人300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30(閉館22:00)
奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり
ウォータースライダーが人気
各オートサイトには屋根付きの流し台や野外炉が付き、ケビンなどの宿泊施設もある。また場内にはウォータースライダーがあり、夏は子どもたちで大賑わいだ。
![奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010358_1334_1.jpg)
奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり
- 住所
- 熊本県山鹿市菊鹿町矢谷1168
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号で山鹿市へ。国道325号、県道9号で中津江方面へ進み右手に現地。菊水ICから30km
- 料金
- 入場料=大人310円、小学生210円/サイト使用料=オートAC電源付き1区画4000円~、テント専用1区画2650円~/宿泊施設=常設テント5000~5800円、ケビン18000~21000円、大型ケビン40000~46000円/ごみ処理料=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
美里の森キャンプ場ガーデンプレイス
森に囲まれた湖畔でアウトドアを満喫
ジップスライドが人気の「フォレストアドベンチャー美里」に隣接したキャンプ場。オートサイト、フリーサイトのほか、木のぬくもりを感じるロッジやバンガローも揃う。家族や仲間といっしょに、自然の中で遊び尽くそう。
![美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010097_20231128-1.jpg)
![美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010097_20211004-2.jpg)
美里の森キャンプ場ガーデンプレイス
- 住所
- 熊本県下益城郡美里町畝野2999-1
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号を山都町方面へ進み、案内看板を目印に現地へ。松橋ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円、オートスイート(電源付き)1区画5500円、フリーサイトテント1張り1100円、タープ1張り600円/宿泊施設=フォレストロッジデラックス8人用15400円・10人用16500円、フォレストロッジスタンダード6600円、フォレストバンガロー3300円※宿泊施設は別途管理費1人330円、GW・盆時期・年末年始は割増料金設定あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
果林の里(キャンプ場)
一年中フルーツ狩りができる
果樹園の一部をキャンプ場として開放しているため、規模は小さいが、どこか温かみがある。一年を通してフルーツ狩りが楽しめるのも魅力。
果林の里(キャンプ場)
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
- 交通
- 九州自動車道南関ICから県道5号・29号・3号で荒尾方面へ。案内板を目印に現地へ。南関ICから10km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=1人700円/宿泊施設=バンガロー13000~15000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(宿泊施設は~10月下旬)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00