熊本 x ショッピング・おみやげ
「熊本×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「熊本×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。くまモングッズがいっぱい「熊本県物産館」、戦前からにぎわうアーケードは、パリのオルセー美術館をイメージ「上通」、人気商品の天然馬油「肌馬油SAKURA」がみやげに人気「肌美和」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:11 件
熊本のおすすめエリア
熊本の新着記事
熊本のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
熊本県物産館
くまモングッズがいっぱい
熊本県の特産品を取りそろえる物産館。菓子、食品、酒類、民工芸品、陶器など、県内各地の伝統に根ざした商品が一堂に並ぶ。
![熊本県物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000409_3075_2.jpg)
熊本県物産館
- 住所
- 熊本県熊本市中央区桜町3-1NTT西日本桜町ビル 1階
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、花畑町下車、徒歩3分
- 料金
- きじ馬=540円~/朝鮮飴=200円~/馬肉の加工品=410円~/くまモンぬいぐるみボールチェーン=864円/くまモン手拭いたおる=756円/くまもとバター&チョコクッキー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:15(閉館)
上通
戦前からにぎわうアーケードは、パリのオルセー美術館をイメージ
呉服屋、饅頭屋、本屋の老舗などが連なり、戦前からにぎわいのある通り。長さ350mのアーケードは、パリのオルセー美術館をイメージしている。
肌美和
人気商品の天然馬油「肌馬油SAKURA」がみやげに人気
人の皮脂に近い成分構成の天然馬油「肌馬油SAKURA」が、熊本県物産振興協会の優良新商品金賞を受賞。桜の香りが入った高品質のスキンクリームは、みやげにもぴったりの人気商品だ。
鶴屋百貨店
ショッピングフロアが充実
創業65年を越える大型百貨店。地上8階、地下2階の本館と東館、WING館、近辺にある「New-s」の4館からなる。ファッションから飲食店まで豊富にそろい、一日あますことなくショッピングが楽しめる。くまモングッズの販売も行っており、衣類や文房具などのオリジナル商品をそろえている。
![鶴屋百貨店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000396_00002.jpg)
鶴屋百貨店
- 住所
- 熊本県熊本市中央区手取本町6-1
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで17分、通町筋下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、金・土曜は~19:30
きくち観光物産館
菊池の名産品を販売
地酒、菊池産の野菜、茶、梨をはじめとする季節の果物など、菊池の特産品がそろう。毎週日曜にはミニ朝市を開催し、田舎の味、おふくろの味等を販売している。美人の湯と言われる菊池温泉の源泉を使った足湯が併設されている。
![きくち観光物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000359_20210426-1.jpg)
きくち観光物産館
- 住所
- 熊本県菊池市隈府1273-1
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 熊本・菊地の菓子=150円~/菊池の米焼酎(菊池高原)=2030円など/菊地のお米(菊池ステビア米)=500円~(1kg)/菊地銘菓(松風)=600円~/菊池めんべい=540円~/ゆべし=250円~/からし蓮根=650円~/梨=600円~/野菜=100円~/ジェラート(10~12種類)=300円~/コーヒー=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
ふるさとセンター 関所村
南関町の物産品を販売
江戸時代の商家を再現した建物で、南関町の特産品を販売。巨大油揚げ「南関揚げ」や、藩政時代に幕府への献上品とされていた手延べ曲げそうめん「南関そうめん」などが名物。季節の農作物も豊富で、秋には新米が並ぶ。
ふるさとセンター 関所村
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町上長田654
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス庄山行きで30分、終点で西鉄バス南関行きに乗り換えて10分、第二小前下車、徒歩3分
- 料金
- 南関揚げ=140円~/南関そうめん=910円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)