くじゅう・長湯温泉 x 日帰り温泉・入浴施設
「くじゅう・長湯温泉×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「くじゅう・長湯温泉×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。洞窟風呂や岩風呂など、多彩な風呂が楽しめる「朝日屋旅館(日帰り入浴)」、それぞれに趣のある貸切風呂で温泉三昧「九重いやしの里 ホテル大高原」、加水なしの源泉をかけ流す「里山温泉 四季彩の湯」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:5 件
くじゅう・長湯温泉のおすすめエリア
くじゅう・長湯温泉の新着記事
くじゅう・長湯温泉のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 52 件
朝日屋旅館(日帰り入浴)
洞窟風呂や岩風呂など、多彩な風呂が楽しめる
蒸し湯が付いた露天の洞窟風呂、巨大な岩をくりぬいた岩風呂など、多彩な風呂が楽しめる宿。静養・湯治向きのスポットで、入浴のみの利用もできる。
![朝日屋旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010239_1436_1.jpg)
![朝日屋旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010239_1436_2.jpg)
朝日屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪761
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から町営コミュニティバス長者原線で40分、筋湯下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料(要予約)=大人500円、小学生以下300円/貸切風呂(要予約)=1500円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~14:30(閉館15:00)、貸切風呂は~14:00、すべて要予約
九重いやしの里 ホテル大高原
それぞれに趣のある貸切風呂で温泉三昧
「九重“夢”大吊橋」から程近い、日帰り入浴が楽しめる宿。五つの貸切内風呂と貸切露天風呂の「ほたる湯」「もみじ湯」、そして男女別大浴場の日帰り利用ができ、一か所で湯めぐり気分が味わえる。
![九重いやしの里 ホテル大高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010860_2510_1.jpg)
![九重いやしの里 ホテル大高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010860_2510_2.jpg)
九重いやしの里 ホテル大高原
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪小松576-1
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで45分、筋湯下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生以下400円/ (混雑時は利用不可の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館、17:00~の入浴は要確認)
里山温泉 四季彩の湯
加水なしの源泉をかけ流す
山頂が平らな万年山を望む山間の貸切風呂専用施設。およそ900坪の敷地に建つ10棟の貸切風呂はすべて個室の内風呂で、うち2棟はバリアフリー。一室5人から6人が入浴できる。
![里山温泉 四季彩の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010841_2510_3.jpg)
![里山温泉 四季彩の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010841_2510_1.jpg)
里山温泉 四季彩の湯
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田平原2174-1
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで25分、宝泉寺温泉入口下車、徒歩15分
- 料金
- 貸切内風呂=1000円(1時間、追加30分まで400円、以後追加1時間につき800円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は10:00~21:00(閉館22:00)
クアパーク長湯
自然炭酸泉で知られる長湯温泉の温浴法療養複合施設
建築家・坂茂氏が設計したスタイリッシュな空間に、50m歩行浴が特徴のバーデゾーンと内湯の両方が楽しめる温泉棟、レストラン棟、宿泊棟がある。バーデゾーンの温水プールは長時間お湯に浸かれるように温度管理がされている。
![クアパーク長湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011709_00000.jpg)
![クアパーク長湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011709_00001.jpg)
クアパーク長湯
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯3041-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで45分、クアパーク長湯下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、小学生400円/ (竹田市内は大人600円、水着レンタル200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(受付21:00)、バーデゾーンは~20:30(受付20:00)
たから温泉(日帰り入浴)
料金も手ごろで家庭的な雰囲気
家族で切り盛りするアットホームな湯宿。男女別の露天風呂と貸切内風呂が七つあり、手ごろな料金から日帰り入浴の人気が高い。湯は豊富で自噴する温泉を掛け流している。
![たから温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010589_1700_1.jpg)
たから温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田1906-4
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで23分、生竜下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(1歳~小学生)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館22:00)
白丹温泉ふれあいの湯
低料金で利用できるくつろぎの湯
男女別の内風呂と露天風呂がある。美しい庭園に設けた露天風呂は評判がいい。やわらかな肌ざわりの湯は創傷などに効果がある。
白丹温泉ふれあいの湯
- 住所
- 大分県竹田市久住町白丹4725-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人150円/ (変更の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館)、土・日曜は11:00~
九重やまなみ牧場まきばの温泉館
展望にすぐれた観光牧場の温泉
観光牧場にある温泉館。動物とふれあえるほか、食事、体験、リフレッシュと過ごし方は自由自在。庭園露天風呂に加え、牛乳風呂とサウナがある。レストランのメニューは多彩。
![九重やまなみ牧場まきばの温泉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010260_1365_1.jpg)
![九重やまなみ牧場まきばの温泉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010260_00000.jpg)
九重やまなみ牧場まきばの温泉館
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1681-14
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで42分、飯田高原局前下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
ほたるとかじかの宿 旅館九重(日帰り入浴)
ホタルが舞う露天風呂
昭和46(1971)年以来のゲンジホタル養殖歴があり、大分県下ではホタル研究の草分け的存在といわれる宿。夏期には育ったホタルが舞う様子を露天風呂で観賞することができる。土・日曜に女性用露天風呂で実施するバラ湯のサービスも好評。
ほたるとかじかの宿 旅館九重(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田2424-1
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から大分交通バス宝泉寺行きで30分、宝泉寺温泉口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~19:30(閉館20:00)、土曜は~15:00(最終受付)
宿房 翡翠之庄(日帰り入浴)
広大な敷地に和風モダンの建物が点在
約3万坪の敷地に茅葺きの母屋を中心に離れ、食事処などが点在する。いなか家ふうの建物はいずれも重厚な風情が漂い、個性的な空間づくりが特徴。こぢんまりとした内風呂や貸切風呂があり、すべて自家源泉を掛け流しにしている。
![宿房 翡翠之庄(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010234_00001.jpg)
![宿房 翡翠之庄(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010234_00004.jpg)
宿房 翡翠之庄(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯7443-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス直入支所行きで46分、道の駅長湯温泉下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人800円~/貸切風呂=3000円(45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~16:00(閉館)
渓谷の宿 二匹の鬼(日帰り入浴)
季節ごとに変わる渓谷の景色を眺めながら湯につかる
露天風呂や貸切風呂のほか、夏期にオープンするウォータースライダーつき温泉プールがある。近くにある桂茶屋を利用すれば、男女別露天風呂は無料、貸切風呂は半額になる。男女別露天風呂は冬期。
![渓谷の宿 二匹の鬼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001393_1851_1.jpg)
![渓谷の宿 二匹の鬼(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001393_1228_1.jpg)
渓谷の宿 二匹の鬼(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野947-5
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで15分、展望台桂茶屋下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=200円/貸切風呂=1000円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館22:00)
薬師湯
レトロな趣の小さな浴場
薬師堂そばの趣のある石段を下った細い路地にある小さな共同浴場。昔ながらの雰囲気を残すクラシカルなつくりで、館内には男女交替制の内風呂がある。
![薬師湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001397_2524_1.jpg)
薬師湯
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪筋湯
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで45分、筋湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=小学生以上300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉館)
湯処 ゆの花
湯の中に漂う「ゆの花」がたっぷりの長湯温泉
「宿泊処 かじか庵」に隣接する温泉施設。源泉掛け流しには全国でもめずらしい「底入れ、底出し方式」を採用。新鮮な湯が空気にふれにくいため、炭酸成分を高く保つことができる。湯の中に漂う「ゆの花」は良質な温泉の証。
パルクラブ 大地乃湯
料理、みやげも充実した温泉施設
4万平方メートルの広々とした敷地に、温泉館、バーベキューガーデン、食堂、宿泊施設のログハウスが点在する。風呂は、男女別の内風呂と男女別の露天風呂、五つの貸切内風呂がある。広間での休憩は無料。
![パルクラブ 大地乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010590_00000.jpg)
![パルクラブ 大地乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010590_2524_1.jpg)
パルクラブ 大地乃湯
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏896-22
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで40分、都野局下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人380円、小学生180円/貸切内風呂=1600円(50分)/ (回数券12枚綴3800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館19:00)、12~翌2月は~17:00(閉館18:00)
御宿泉水(日帰り入浴)
日帰り利用は貸切風呂のみ
山里の風景に溶け込む温泉宿。二つの内風呂と三つの露天風呂があり、すべて貸し切りで利用することができる。温泉つきの離れがあり、泊まりがけで湯を楽しむのもいい。
![御宿泉水(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010569_1677_1.jpg)
御宿泉水(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪1037
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで53分、湯坪下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=500円(1時間1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~10:00、14:00~19:00(閉館、入浴不可の場合あり、要問合せ)
高原の隠れ家 スパ・グリネス(日帰り入浴)
離れ形式の貸切風呂
瀬の本高原にある複合施設「ココビラージュ」内の日帰り入浴ができる宿泊施設。離れ形式の客室が8室5タイプあり、利用時間は1時間30分と3時間。利用は2人からの受けつけで、予約が必要。
![高原の隠れ家 スパ・グリネス(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010774_1959_1.jpg)
![高原の隠れ家 スパ・グリネス(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010774_2194_2.jpg)
高原の隠れ家 スパ・グリネス(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで7分
- 料金
- 貸切風呂(2名から受付、要予約)=2230円・2770円(1時間30分1名)、4390円・5470円・6550円(3時間1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
川底温泉 蛍川荘
平安時代に菅原道真公が開湯
町田川沿いに建つ日帰り入浴施設。川面と同じ高さに並ぶ三つの石の浴槽は、江戸時代につくられたもので底から湯が湧いている。それぞれ温度が異なり、効能も違う。
![川底温泉 蛍川荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010263_00002.jpg)
![川底温泉 蛍川荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010263_00000.jpg)
川底温泉 蛍川荘
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町菅原1453
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス小国行きで30分、川底温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生300円/貸切内風呂=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(受付)、天候により変更の場合あり
長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
多彩な湯船が楽しめる施設
「万象の湯」の泉質は「美肌の湯」である炭酸水素塩泉で、源泉かけ流し。温泉棟、食事棟、リラクゼーション棟からなる。温泉棟には露天風呂、「ブクブク水風呂」を設けた大浴場のほか、貸切風呂が3室ある。宿泊、湯治利用も可能。
![長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010859_2510_1.jpg)
![長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010859_2510_2.jpg)
長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯3264-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで43分、桑畑下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生150円/貸切露天風呂付内風呂(平日)=2200円(50分)/貸切露天風呂付内風呂(土・日曜、祝日)=2500円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)、貸切露天風呂付内風呂は~19:30(受付)
法華院温泉 別館 花山酔(日帰り入浴)
登山客やツーリング客が推薦する、大自然の中の温泉宿でひと風呂
くじゅう連山の九重登山口のそばに建つ日帰り入浴ができる温泉宿。宿のいたるところから三俣山や硫黄山の絶景を望むことができ、登山やツーリングの休憩スポットとして人気を集める。温泉は男女別の大浴場と露天風呂で楽しめる。木立ちの中の露天風呂にのんびりつかって疲れを癒したあとは、館内のレストランやカフェで食事をしたり、談話室で登山談義を楽しんだりと思い思いに過ごすことができる。
![法華院温泉 別館 花山酔(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011582_4028_7.jpg)
![法華院温泉 別館 花山酔(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011582_4028_5.jpg)
法華院温泉 別館 花山酔(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野260-1
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで55分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=小学生以上500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00)
良仲湯
自家源泉の温泉を貸切で楽しむ
4室ある貸切風呂はそれぞれに大理石、切り石、山石、川石の湯船を設けていて、オーナーが掘削したという自家源泉の湯を掛け流している。隣接地にオートキャンプ竜門がある。
![良仲湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011044_3460_4.jpg)
![良仲湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011044_3460_2.jpg)
良仲湯
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木3150-7
- 交通
- JR久大本線豊後森駅からタクシーで15分
- 料金
- 貸切風呂=2000円~(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館22:00)
水神之森 水神の湯(日帰り入浴)
療養泉として湯治に訪れる人が多い
長湯温泉街から車で3分ほどの高台にあり、くじゅう連山を一望する湯宿。「炭酸ガスを五感で感じる」ことができる湯は、療養泉としての評判が高く、湯治に訪れる人も多い。大浴場と男女交替制の露天風呂は日帰り利用ができ、入浴時に汲んだ温泉水に、ロビーにあるクエン酸を加えると温泉サイダーが無料で飲める。
![水神之森 水神の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011585_4028_2.jpg)
![水神之森 水神の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011585_4028_3.jpg)
水神之森 水神の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯2907
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで44分、山脇下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(1歳~小学生)300円/貸切内風呂=2000円(1時間)/食事付入浴(10:00~19:00、要予約)=1404円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館、食事付入浴は~19:00)