黒川温泉 x 見どころ・レジャー
黒川温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
黒川温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豊かな自然を感じる趣のある湯船でゆったり「旅館 やまの湯(日帰り入浴)」、広大な敷地にサイトが点在「阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」、下駄を履いてカラコロ散歩「べっちん館」など情報満載。
- スポット:40 件
- 記事:5 件
黒川温泉の新着記事
黒川温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 40 件
旅館 やまの湯(日帰り入浴)
豊かな自然を感じる趣のある湯船でゆったり
主人が設計した日帰り利用ができる男女別の露天風呂「こだまの湯」は山の中腹にあり、豊かな自然が体感できる。温泉街にあるとは思えないほど静かな環境で、ゆっくりくつろげる。
![旅館 やまの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010056_3252_1.jpg)
![旅館 やまの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010056_3896_1.jpg)
旅館 やまの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6601-4
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(1歳~小学生)300円/足湯=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場
広大な敷地にサイトが点在
瀬の本高原の一角にあり、敷地は42ヘクタールと広大。野生動物も時折現れる、大自然に囲まれたキャンプ場。設備は最小限なので、利用の際は装備に万全を配す必要がある。また、阿蘇くじゅう国立公園特別地域内にあることもあり、直火は、指定区域でのみ可、11~翌3月(野焼き終了まで)は全面禁止。ルールやマナー厳守で楽しもう。
![阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000244_20231128-1.jpg)
![阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000244_20231128-2.jpg)
阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6323
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国町へ。小国町市街から国道442号で竹田方面へ進み約13km先の国道沿いの右手に現地。日田ICから50km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(中学生未満)400円、未就学児1人目は無料(2人目から1人400円)、ゴミ処理代大人1人200円/駐車料=普通車800円、オートバイ・自転車400円/サイト使用料=オートフリーテント1張り800円、タープ1張り300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00~17:00(9月下旬~翌3月下旬は~16:00の場合あり、要確認)、アウトフリー(要確認)
べっちん館
下駄を履いてカラコロ散歩
浴衣や電動自転車の貸出などを行っている黒川温泉観光協会の事務所。電動自転車は4台、浴衣は約100着ある。
![べっちん館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011454_00004.jpg)
べっちん館
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 浴衣レンタル(浴衣+帯+雪駄)=2000円/
- 営業期間
- 通年(自転車レンタルは4~11月)
- 営業時間
- 10:00~16:00
旅館 わかば(日帰り入浴)
肌のうるおいが持続する名湯につかる
肌にやさしい泉質の湯で人気がある。男女別の露天風呂と和風大浴場があり、とくに女性用露天風呂「化粧の湯」は、湯上がりに化粧水がいらないほど肌がうるおうと評判。
![旅館 わかば(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001056_3717_1.jpg)
![旅館 わかば(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001056_2524_1.jpg)
旅館 わかば(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6431
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2000円(40分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00(閉館)
旅館 南城苑(日帰り入浴)
源泉掛け流しの多彩な湯船
岩と木々に囲まれた露天風呂「星の湯」は3つの浴槽と1つの立ち湯があり、黒川温泉街を望む屋根つきの野天風呂「月の湯」は浴槽が2つで「足水」が隣接。浴槽毎で温泉の湯量と温度を変えている。日替わりの男女交替制。バラエティーに富んだ風呂がそろう。
![旅館 南城苑(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010059_00003.jpg)
![旅館 南城苑(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010059_00002.jpg)
旅館 南城苑(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6612-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00、貸切風呂は~17:00、土・日曜、祝日は~15:00
旅館 にしむら(日帰り入浴)
木のぬくもりに満ちたどこか懐かしい湯宿
渓流沿いにある「地獄露天風呂」には、自然石を置いた庭園ふうの風呂と南関産の切り石を組んだ風呂があり、男女入れ替え制。秋に訪れれば、紅葉を眺めながら入浴できる。
![旅館 にしむら(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010065_3717_1.jpg)
![旅館 にしむら(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010065_1478_1.jpg)
旅館 にしむら(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6561-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
源流の宿 帆山亭(日帰り入浴)
渓流沿いの野趣あふれる露天風呂
緑に包まれた閑静な場所に建つ宿。日替わりで女性用と混浴が入れ替わる露天風呂は日帰り利用ができる。渓流が真横を流れる「天狗の湯」と「仙女の湯」があり、良泉を堪能することができる。
![源流の宿 帆山亭(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010209_1478_1.jpg)
源流の宿 帆山亭(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6346
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)、週1回3時間ほど清掃の場合あり、要確認
歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)
江戸末期創業の老舗宿
細川藩の御用宿だったという由緒ある温泉宿で、江戸時代に、代官たちが体を癒やしたと伝わる名湯。「代官の湯」と、内風呂「姫肌の湯」がつく「古の湯」は、男女時間交替制で入浴できる。
![歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010061_20230112-3.jpg)
![歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010061_20230112-4.jpg)
歴史の宿 御客屋(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6546
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
旅館 湯本荘(日帰り入浴)
黒川の自然に囲まれたくつろぎの空間が広がる
創業慶応3(1867)年の老舗宿。敷地内に源泉があり、湯は豊富。竹林を眺める女性用露天風呂と渓流沿いの男性用露天風呂、三つの貸切内風呂が日帰り入浴で利用できる。
![旅館 湯本荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010052_3842_1.jpg)
![旅館 湯本荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010052_20211220-1.jpg)
旅館 湯本荘(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6700
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3~12歳)300円/貸切内風呂(2名)=3000円(45分)/個室休憩食事付入浴(要予約)=7700円~(3時間プラン)、8800円~(5時間プラン)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00(閉館、貸切内風呂は10:30~18:30、変更の場合あり)、食事付入浴は11:00~16:00
夢龍胆(日帰り入浴)
木のぬくもりあふれるやすらぎの湯
混浴露天風呂「龍胆の湯」と、女性専用露天風呂の「天女の湯」がある。屋根を設けていて、雨の日も入浴できる。宿泊の際はパブリックスペースから離れた客室で落ち着いた時間が過ごせる。
![夢龍胆(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010060_3717_1.jpg)
![夢龍胆(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010060_2143_1.jpg)
夢龍胆(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6430-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円、小学生未満200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
雀地獄
噴出する亜硫酸ガスで小動物が死んでしまうことからこの名が付く
冷泉とともに噴出する亜硫酸ガスによって、スズメやタヌキなどの小動物が死んでしまうことから、この名前が付いた地獄。近隣には清流の森が広がっている。
![雀地獄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001174_1.jpg)
雀地獄
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町火焼輪智
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ふもと旅館(日帰り入浴)
湯量も豊富で泉質にも自信あり
8種の貸切風呂、露天風呂、内風呂など15か所の風呂がある宿。日帰り入浴は男性用は川沿いにある「もみじの湯」、女性用は「うえんの湯」の名がつく露天風呂を利用する。
![ふもと旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001051_3665_1.jpg)
![ふもと旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001051_3717_1.jpg)
ふもと旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6697
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
旅館 壱の井(日帰り入浴)
四季折々の景観が自慢の露天風呂
黒川温泉街の中心部から少し奥に入った静かな場所に建つ。男女別の岩の露天風呂「木立の湯」は、深い樹木に包まれていて、入浴しながら自然の美を堪能することができる。
![旅館 壱の井(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010055_00000.jpg)
旅館 壱の井(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6630-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
地蔵湯
黒川温泉の元湯はココ
黒川温泉発祥の湯と伝わる。孝行息子の身代わりになって首をはねられた地蔵を祀った地蔵堂の前に温泉が湧いたという。料金箱に料金を入れるとドアが開けられるシステム。
![地蔵湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000906_1.jpg)
![地蔵湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000906_00000.jpg)
地蔵湯
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/ (入浴料はコイン式自動ドア料金100円を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉館)
穴湯
風情ある混浴風呂
田の原川のほとりにある共同浴場。昔ながらの面影を残した混浴の内風呂で、石造りの壁と天然木の梁が重厚さを醸している。地元の人が古くから親しんできた風情が味わえる。
![穴湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000907_2.jpg)
![穴湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000907_00000.jpg)
穴湯
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉館)
山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)
川のせせらぎをBGMに日帰り入浴
黒川温泉の名宿「山みず木」の姉妹館。大浴場は、午前11時から午後3時まで日帰り入浴を受けつける。檜の内風呂があり、さわやかな木の香りと田の原川のせせらぎに癒される。
![山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011553_4028_5.jpg)
![山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011553_4028_1.jpg)
山みず木別邸 深山山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6393
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3~12歳)300円/ (食事利用の場合は山みず木・深山山荘ともに入浴料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
清流の森
豊かな森の中で体を動かそう
標高800mから1000mの丘陵地にある自然公園。約80万平方メートルを誇る森林には遊歩道が整備されていて、バードウォッチング、自然観察、森林浴、ハイキングなどを楽しむことができる。
![清流の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000682_3112_1.jpg)
![清流の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000682_1.jpg)
清流の森
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町火焼輪智
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(すずめ地獄ゾーンは立ち入り禁止)
里の湯 和らく(日帰り入浴)
四季の移ろいを湯船に映す露天風呂
温泉街から少し離れた奥黒川にある山間の温泉宿。川沿いの風呂は、洞窟のような石づくりの「穴湯」と木立に囲まれた野天風呂で、自然との一体感が楽しめる。落ち着いた時間が過ごせる離れの宿としても人気がある。
![里の湯 和らく(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010057_00000.jpg)
![里の湯 和らく(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010057_00001.jpg)
里の湯 和らく(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6351-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)