条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 女子旅 > 阿蘇・熊本・大分 x 女子旅 > 阿蘇・くじゅう x 女子旅 > 黒川温泉・小国郷 x 女子旅
黒川温泉・小国郷
ガイドブック編集部が厳選した「黒川温泉・小国郷×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。立ち寄り湯を併設するそば処「草太郎庵(日帰り入浴)」、四季を通して楽しめる自然豊かな渓谷でキャンプや川遊び「阿蘇レインボーバレー」、ゆるやかな山々に囲まれた、のどかな山里の温泉郷「小田温泉」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
81~100 件を表示 / 全 126 件
全4室の和風宿。数種類ある露天風呂や檜風呂は、すべて貸切風呂形式。手打ちそばが味わえる食事処もあり、宿泊客以外も利用することができるので、気軽に立ち寄りたい。
キャンプだけではなく、川遊びや紅葉観賞も楽しめるアットホームな施設。夏の川遊びは子どもたちに人気で、春の新緑、秋の紅葉シーズンの自然観察など、幅広く楽しめるアウトドアスポットだ。
つえたて温泉ひぜんや
黒川温泉 瀬の本高原ホテル
黒川温泉 南城苑
黒川温泉 いこい旅館
黒川温泉 旅館 わかば
杖立温泉 葉隠館
黒川温泉 旅館 美里
黒川温泉 山あいの宿 山みず木
黒川温泉 夢龍胆
阿蘇外輪山と、くじゅう連山の山すそのゆるやかな山々に囲まれ、いなか風情が漂う温泉地。黒川温泉に近いが、また違った明るい田園ムードで周辺環境はのどかそのもの。湯宿は民宿が中心だったが、近年、離れ形式の和風旅館が誕生し、脚光を浴びている。
「北里バラン」内の温泉施設。高い効能をもつ炭酸水素塩泉の湯をたたえた内風呂がある。ぬるめの源泉を薪で加温した湯は、肌ざわりがやわらかく、体の芯まで温まる。浴場は男女日替わり。上部には「ごはん処北里バラン」がある。
細川藩の御用宿だったという由緒ある温泉宿で、江戸時代に、代官たちが体を癒やしたと伝わる名湯。「代官の湯」と、内風呂「姫肌の湯」がつく「古の湯」は、男女時間交替制で入浴できる。
南小国郷に点在する温泉地の一つ。雑木林に囲まれた高台にあり、一日7組のみをもてなす「天河山荘」が源泉をもつ。毎分160リットル湧出する湯は肌ざわりがいい。
創業慶応3(1867)年の老舗宿。敷地内に源泉があり、湯は豊富。竹林を眺める女性用露天風呂と渓流沿いの男性用露天風呂、三つの貸切内風呂が日帰り入浴で利用できる。
「山みず木別邸 深山山荘」のレストラン。熊本県産の素材をふんだんに使った料理が楽しめる。宿泊以外でも利用できるのがうれしい。
多彩な創作そば料理が楽しめる。そばは上質のそば粉と湧水で手打ち。宝処膳ではしそドレッシングで味わうサラダそば、梅つゆで味わう梅そばなど珍しい食べ方でそばを楽しむ。テラス席では愛犬も一緒にくつろげる。
岡本とうふ店が手がける温泉施設。風呂は、「人里離れた山間の露天風呂」といった素朴な印象の貸切露天風呂が二つ。施設のすぐ下には、離れが5棟ある「田舎の宿おかもと」が建つ。
混浴露天風呂「龍胆の湯」と、女性専用露天風呂の「天女の湯」がある。屋根を設けていて、雨の日も入浴できる。宿泊の際はパブリックスペースから離れた客室で落ち着いた時間が過ごせる。
豆腐店が手がける離れ宿「田舎の宿 おかもと」で温泉につかれる。客室は離れが5棟、そのうち3棟には専用内風呂がつくほか、貸し切りで利用できる露天風呂が2か所ある。いずれも24時間自由に入浴することができる。
一つの湯船の真ん中に仕切りを立てて男女を分けている。いかにも素朴な共同浴場らしい。入浴グッズは持参する。民家の軒先を通るため夜間はマナーに注意。
8種の貸切風呂、露天風呂、内風呂など15か所の風呂がある宿。日帰り入浴は男性用は川沿いにある「もみじの湯」、女性用は「うえんの湯」の名がつく露天風呂を利用する。
くじゅう連山の一つである涌蓋山(わいたさん)の登山口にあたり、新緑や紅葉の季節には登山客でにぎわう。100度を超す噴気が噴き出す場所があり、地熱を利用した蒸し地鶏料理が名物。
黒川温泉街の中心部から少し奥に入った静かな場所に建つ。男女別の岩の露天風呂「木立の湯」は、深い樹木に包まれていて、入浴しながら自然の美を堪能することができる。
蔵を利用した店内には大正時代からあるという古時計などが置かれ、どこか田舎の家庭を思わせる。季節の野菜や山菜をふんだんに使った料理やだご汁など、素朴なおふくろの味が楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション