トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー > 阿蘇・くじゅう x 見どころ・レジャー > 黒川温泉・小国郷 x 見どころ・レジャー

黒川温泉・小国郷 x 見どころ・レジャー

黒川温泉・小国郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

黒川温泉・小国郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。無色無臭の掛け流しの湯があふれる「南小国町交流促進センター「温泉館きよら」」、広大な敷地にサイトが点在「阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場」、心あたたまる作品に癒される「須永博士美術館」など情報満載。

  • スポット:115 件
  • 記事:10 件

黒川温泉・小国郷のおすすめエリア

黒川温泉

情緒満点の露天風呂が魅力の旅情豊かな山あいの温泉郷

杖立温泉

神功皇后が皇子の産湯に用いたという伝説のある名湯

黒川温泉・小国郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

41~60 件を表示 / 全 115 件

南小国町交流促進センター「温泉館きよら」

無色無臭の掛け流しの湯があふれる

直径60cm以上の小国杉をふんだんに使ったユニークな八角形の温泉館。無色無臭の掛け流しの湯があふれる男女別の大浴場があり、地域の小さな社交場として親しまれている。

南小国町交流促進センター「温泉館きよら」の画像 1枚目
南小国町交流促進センター「温泉館きよら」の画像 2枚目

南小国町交流促進センター「温泉館きよら」

住所
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場3396-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人300円、小人(4歳~小学生)150円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00)

阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場

広大な敷地にサイトが点在

瀬の本高原の一角にあり、敷地は42ヘクタールと広大。野生動物も時折現れる、大自然に囲まれたキャンプ場。設備は最小限なので、利用の際は装備に万全を配す必要がある。また、阿蘇くじゅう国立公園特別地域内にあることもあり、直火は、指定区域でのみ可、11~翌3月(野焼き終了まで)は全面禁止。ルールやマナー厳守で楽しもう。

阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場の画像 1枚目
阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場の画像 2枚目

阿蘇瀬ノ本高原茶屋の原キャンプ場

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6323
交通
大分自動車道日田ICから国道212号で小国町へ。小国町市街から国道442号で竹田方面へ進み約13km先の国道沿いの右手に現地。日田ICから50km
料金
入場料=大人800円、小人(中学生未満)400円、未就学児1人目は無料(2人目から1人400円)、ゴミ処理代大人1人200円/駐車料=普通車800円、オートバイ・自転車400円/サイト使用料=オートフリーテント1張り800円、タープ1張り300円/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00~17:00(9月下旬~翌3月下旬は~16:00の場合あり、要確認)、アウトフリー(要確認)

須永博士美術館

心あたたまる作品に癒される

全国を旅する詩人、須永博士の作品が鑑賞できる。民家を利用した館内に、直筆の羅漢絵や心温まるメッセージを添えた絵などを展示。ポストカードや詩集などの販売もある。

須永博士美術館

住所
熊本県阿蘇郡小国町北里460
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて20分、北里博士邸前下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/詩集=1080円/ポストカード=170円/色紙=1950円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

学びやの里 木魂館

学習と交流を目的とした宿泊施設

天然芝のグラウンドと温泉大浴場があり、あか牛のBBQやステーキ、黒豚料理が看板商品の食事処を兼ね備えた宿泊施設。最大100名宿泊可能。

学びやの里 木魂館の画像 1枚目

学びやの里 木魂館

住所
熊本県阿蘇郡小国町北里371-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて15分、木魂館下車すぐ
料金
木魂館入館料=無料/記念館入館料=大人300円、小・中・高校生150円/入浴料=大人300円、小人150円/ (20名以上の団体は記念館入館料大人200円、小・中・高校生100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)、入浴は16:00~21:00(受付終了)、土・日曜、祝日は14:00~

南小国町介護予防拠点施設 湯夢プラザ

山間の湯田温泉にある純和風の温泉でゆっくり旅の疲れを癒そう

湯田温泉にある温泉施設。男女別の内風呂には、それぞれ大きい浴槽と小さな浴槽があり、小さな浴槽の湯は加水、加温なしの源泉をそのまま掛け流しにしている。

南小国町介護予防拠点施設 湯夢プラザ

住所
熊本県阿蘇郡南小国町中原湯田4172
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、タクシーで6分
料金
入浴料=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~20:00(閉館20:30)

竹の熊の大ケヤキ

樹齢1000年以上の巨樹。幹分かれ部分には、大きな空洞がある

竹の熊菅原神社境内にある樹齢1000年以上の巨樹。高さ約33m、幹回り約18mで、地上7mの幹分かれ部分には、大きな空洞がある。新芽が萌える春先から夏が見ごろだ。

竹の熊の大ケヤキの画像 1枚目

竹の熊の大ケヤキ

住所
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場竹の熊2112
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

岳の湯 地獄谷温泉 裕花

離れ形式の貸切風呂が点在

噴き上がる噴気に魅せられて、ついつい立ち寄りたくなる風情のある湯屋。大露天風呂へ続く母屋を中心に、戸建ての貸切風呂棟が点在する。切り石、岩、檜、桶の4種の貸切内風呂は24時間利用できる。

岳の湯 地獄谷温泉 裕花

住所
熊本県阿蘇郡小国町北里1800-33
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて30分、中尾入口下車すぐ

べっちん館

下駄を履いてカラコロ散歩

浴衣や電動自転車の貸出などを行っている黒川温泉観光協会の事務所。電動自転車は4台、浴衣は約100着ある。

べっちん館の画像 1枚目

べっちん館

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
浴衣レンタル(浴衣+帯+雪駄)=2000円/
営業期間
通年(自転車レンタルは4~11月)
営業時間
10:00~16:00

マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村

自然を活かした造りが魅力

もともとの地形を活かして整備された場内に、オートサイトが全部で24区画あるファミリー向けキャンプ場。場内の設備も整い、川遊びや釣りなど、自然を相手に遊びながらゆったり過ごせる。

マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村

住所
熊本県阿蘇郡南小国町中原甲の瀬
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号で阿蘇方面へ。ミルクロード入口交差点で県道339号へ左折し、ミステリーロードを経由して現地へ。熊本ICから40km

岳の湯温泉

湧蓋山の登山口に自噴する温泉。日帰り利用できる施設がある

湧蓋山の登山口付近で自噴し、白い湯けむりを上げる温泉。名物の貸切露天風呂や小国杉づくりの湯屋など、日帰り利用ができる施設がある。

岳の湯温泉

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里岳湯
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて35分、終点下車すぐ

山川温泉

初夏はホタル狩りが楽しめる、杖立川支流北里川沿いの温泉

北里川のせせらぎと鳥の声が森に響く温泉地。宿は河畔に面した場所に露天風呂を設けている。数軒の宿のほかに共同浴場があり、静かな温泉地の風情を求めて訪れる観光客も多い。

山川温泉

住所
熊本県阿蘇郡小国町北里山川ほか
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分

櫟の森美術館

クヌギの森に囲まれたミュージアム

およそ155点ある洋画家吉村郁夫の作品の一部を展示。奥行がある立体的な絵画は、通りや、街角、歓楽街などが多く、独特の感性で描かれている。郁夫の息子である吉村形の彫刻作品も展示している。

櫟の森美術館の画像 1枚目
櫟の森美術館の画像 2枚目

櫟の森美術館

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里麻生鶴2053-19
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス麻生釣行きで37分、終点下車、タクシーで5分
料金
大人300円、小人無料
営業期間
3~11月
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

白川温泉

黒川温泉のすぐ近くに湧く、人里離れた温泉

黒川温泉の中心部から瀬の本高原へと向かう途中、少し細い道へそれた山里に湧出する秘湯。ほのかに香る硫黄泉の湯は、神経痛やリウマチに効くとの評判。

白川温泉の画像 1枚目

白川温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺白川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで10分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

旅館 わかば(日帰り入浴)

肌のうるおいが持続する名湯につかる

肌にやさしい泉質の湯で人気がある。男女別の露天風呂と和風大浴場があり、とくに女性用露天風呂「化粧の湯」は、湯上がりに化粧水がいらないほど肌がうるおうと評判。

旅館 わかば(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館 わかば(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館 わかば(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6431
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ(送迎あり)
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2000円(40分)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉館)

あっぷるみんとハーブ農園

自然食のレストランも併設

ハーブやブルーベリーを栽培する農園。ブルーベリー狩りが楽しめるほか、ハーブソルトやジャムなどが買える。

あっぷるみんとハーブ農園の画像 1枚目
あっぷるみんとハーブ農園の画像 2枚目

あっぷるみんとハーブ農園

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺312
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、タクシーで10分
料金
ブルーベリー狩り(夏期限定)=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)

守護陣温泉

源泉100%の湯を注ぐ山間の秘湯

渓流沿いの道を下ったところにある貸切風呂専用のスポット。15棟ある風呂は一棟ごとに距離をとって建ち、5棟は宿泊ができる。毎分420リットル湧出する湯は源泉掛け流しで、利用ごとに入れ替える。

守護陣温泉の画像 1枚目
守護陣温泉の画像 2枚目

守護陣温泉

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里守護陣3160-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
貸切露天風呂=1400~2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
24時間

旅館 南城苑(日帰り入浴)

源泉掛け流しの多彩な湯船

岩と木々に囲まれた露天風呂「星の湯」は3つの浴槽と1つの立ち湯があり、黒川温泉街を望む屋根つきの野天風呂「月の湯」は浴槽が2つで「足水」が隣接。浴槽毎で温泉の湯量と温度を変えている。日替わりの男女交替制。バラエティーに富んだ風呂がそろう。

旅館 南城苑(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館 南城苑(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館 南城苑(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6612-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00、貸切風呂は~17:00、土・日曜、祝日は~15:00

旅館 にしむら(日帰り入浴)

木のぬくもりに満ちたどこか懐かしい湯宿

渓流沿いにある「地獄露天風呂」には、自然石を置いた庭園ふうの風呂と南関産の切り石を組んだ風呂があり、男女入れ替え制。秋に訪れれば、紅葉を眺めながら入浴できる。

旅館 にしむら(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館 にしむら(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館 にしむら(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6561-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)

田の原温泉

黒川温泉から田の原川沿いに下った、小さな盆地にある静かな温泉

透き通る清流で名高い田の原川を行くと、川沿いにこぢんまりとした山間の盆地が開ける。河畔にポツリポツリと山里らしい風情の湯宿が建つ。温泉は婦人病や皮膚病などに効能があると評判。

田の原温泉の画像 1枚目

田の原温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺田の原
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて20分、田の原下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

吉祥の湯

3本の源泉を生かした露天風呂が魅力

九州最大級の露天風呂施設。露天風呂と、コテージのように並ぶ6棟の貸切露天風呂がある。露天風呂は大小の岩風呂や木風呂などを設けていて、100%源泉掛け流しの湯が満喫できる。

吉祥の湯の画像 1枚目
吉祥の湯の画像 2枚目

吉祥の湯

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立4223
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間25分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1500円、小学生800円/貸切露天風呂(平日)=2500円(1時間)/貸切露天風呂(土・日曜、祝日)=3000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30(閉館23:00)