トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x シニア > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー x シニア > 阿蘇・くじゅう x 見どころ・レジャー x シニア > 南阿蘇 x 見どころ・レジャー x シニア

南阿蘇 x 見どころ・レジャー

「南阿蘇×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南阿蘇×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。野趣豊かなにごり湯で有名。湯治場としての伝統を守る温泉「地獄温泉」、水源を守る大切さや地球環境問題について水をテーマに学べる「湧水館」、一直線に滝つぼへ落ちる光景を見学「数鹿流ヶ滝」など情報満載。

  • スポット:42 件
  • 記事:13 件

南阿蘇のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 42 件

地獄温泉

野趣豊かなにごり湯で有名。湯治場としての伝統を守る温泉

標高750mの地に湧く白濁の湯。九州では古くから名湯治場とされ、温泉ファンに愛されてきた。「地獄温泉青風荘.」の「ガタ湯」と呼ばれるにごり湯は、美肌作用と慢性の疾患に効能がある。

地獄温泉

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道を南阿蘇方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湧水館

水源を守る大切さや地球環境問題について水をテーマに学べる

白川源流の「高森湧水トンネル公園」内にある水をテーマとした資料館。水源を守ることの大切さや地球環境問題についてなどを、ビジュアルでわかりやすく教えてくれる。

湧水館

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、高森湧水トンネル公園入口下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

数鹿流ヶ滝

一直線に滝つぼへ落ちる光景を見学

高さ約60mから一直線に落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。名前は狩りに追われた数頭の鹿が流れ落ちたことに由来。阿蘇大橋から見学できるほか、遊歩道の先に展望所がある。

数鹿流ヶ滝の画像 1枚目
数鹿流ヶ滝の画像 2枚目

数鹿流ヶ滝

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339・23号、国道57号を阿蘇大橋方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鮎返りの滝

高さ40mと高いため、アユが引き返したことからこの名が付いた

高さ40mを誇る滝。あまりの高さにアユが引き返したことからこの名が付いた。背後を原生林で覆われ、シイやカシ、ケヤキ、カエデなどが茂っている。

鮎返りの滝の画像 1枚目

鮎返りの滝

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で26分、西栃木下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

池の川水源

古くから親しまれる清らかな水源

岩下神社に続く道沿いにある水源。農産物の作況を水量で占うという兜石があり、昔から豊作、凶作を見る重要な役割りを果たしている。また、地域住民の飲料用水でもある。

池の川水源の画像 1枚目
池の川水源の画像 2枚目

池の川水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で45分、中松小学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湧沢津水源

現在も生活用水として利用。透き通った水中に小魚を見られる

中松にある小さな水源で、現在も生活用水として利用されている。砂を舞い上がらせるように湧出していて、透き通った水中を覗くと小魚の群れを見ることができる。

湧沢津水源の画像 1枚目
湧沢津水源の画像 2枚目

湧沢津水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で45分、寺坂下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

吉田城御献上汲場

ひときわ冷たくおいしいと評判

田園の一角に整備された湧水の汲み場。ひときわ冷たく、おいしいと評判が高い名水で、かつては吉田城へ献上する水だったという。かたわらには竹の柄杓が備えられている。

吉田城御献上汲場の画像 1枚目
吉田城御献上汲場の画像 2枚目

吉田城御献上汲場

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、上吉田下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿蘇猿まわし劇場

芸達者な猿たちのショー

ユーモラスな猿と調教師の息の合った猿まわし公演が繰り広げられる。竹馬の高乗り、輪くぐりなどの曲芸や愉快な漫才、コントなどが演じられ、新ネタも登場する。

阿蘇猿まわし劇場の画像 1枚目

阿蘇猿まわし劇場

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野793
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バスやまびこ号大分行きで40分、アーデンホテル阿蘇下車、徒歩10分
料金
大人1080円、中・高校生850円、小人(3歳~小学生)600円
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

白糸の滝

岩肌を滑るように流れ落ちるさまが、ため息が出るほど美しい

高さ約20mの岩肌を滑るように流れ落ちる滝。霧のような水しぶきが陽射しにあたって光り輝く姿は、ため息が出るほど美しい。下流には歩道やベンチを設置している。

白糸の滝の画像 1枚目

白糸の滝

住所
熊本県阿蘇郡西原村河原
交通
JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで40分
料金
清掃協力金100円
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白水温泉

南外輪山を仰ぎ見る名水の里、南阿蘇村に湧く温泉

名水で有名な南阿蘇村は、温泉の里としても知られる。春の一心行の桜をはじめ四季折々の風情を感じながらの散策が楽しい。宿では温かな温泉が疲れた体をリフレッシュしてくれる。

白水温泉の画像 1枚目

白水温泉

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関ほか
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、吉田登山線入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

南阿蘇俵山温泉

名水、名山で名高い南阿蘇に湧出する、豊かな自然に育まれた良泉

南阿蘇の名山、俵山のすそ野に湧く湯。のどかな田園風景の中に「旅館みな和」と「旅館竹楽亭」の2軒の宿が建つ。いずれも各客室に専用の風呂がつく離れ形式の宿で、ゆっくりくつろぐことができる。

南阿蘇俵山温泉の画像 1枚目
南阿蘇俵山温泉の画像 2枚目

南阿蘇俵山温泉

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道を南阿蘇方面へ車で28km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

らくだ山

眺めて楽しいフタコブラクダの形をした山

まるでラクダのコブのような盛り上がりをもつ山。公園が整備され、二つのコブがある岩山のすぐ下まで遊歩道沿いに行くことができる。駐車場から展望所まで徒歩2分。

らくだ山

住所
熊本県阿蘇郡高森町村山
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、国道265号を南阿蘇方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塩井社水源

震災の影響をうけた名水

塩井神社の境内に湧き出る水源。やさしい飲み口の軟水で、日本茶や紅茶を淹れると、おいしいと評判だった。毎分約5トンいわれた水は、平成28年の震災の影響で断水のままとなっている。

塩井社水源の画像 1枚目
塩井社水源の画像 2枚目

塩井社水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で40分、東下田下車、徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寺坂水源

初夏にはホタルを見ることも

トロッコ列車が走る南阿蘇鉄道の真下にあり、生活用水として利用されている。水面には緑の藻が揺れ、初夏には水源の周辺で美しく舞うホタルが見られることもある。

寺坂水源の画像 1枚目
寺坂水源の画像 2枚目

寺坂水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で45分、寺坂下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鍋の平

キャンプ場や散策コースがあり、放牧地で牛が間近に見られる

根子岳の南側に広がる草原で、キャンプ場や散策コースがある。放牧地でもあるため、牛が間近で見学できる。観光客がほとんど立ち入らない、のんびりとした穴場的スポット。

鍋の平の画像 1枚目

鍋の平

住所
熊本県阿蘇郡高森町上色見
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道を南阿蘇方面へ車で42km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿蘇白水温泉 瑠璃(日帰り入浴)

湯に浸かり、凝った趣向の天井を仰ぐ

阿蘇の南外輪山を望む温泉施設。露天風呂や貸切内風呂のほか、切り妻屋根の「かけぼしの湯」と天井が十二角形の「こづみの湯」の二つの大浴場があり、週ごとに男女が入れ替わる。

阿蘇白水温泉 瑠璃(日帰り入浴)の画像 1枚目

阿蘇白水温泉 瑠璃(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1260-1
交通
南阿蘇鉄道中松駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂(要予約)=1700円(50分)/
営業期間
通年(露天風呂は4~11月)
営業時間
10:30~21:30(閉館22:00)

風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館

両手を失った画家の心温まる作品

阿蘇の山々を望む美術館。農作業中の事故で両手を失った大野勝彦さんが、義手で描く詩画を展示する。作品は感謝のメッセージや笑顔のイラストが特徴的。

風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館の画像 1枚目

風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村長野2514-20
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、県道299号を南阿蘇方面へ車で28km
料金
高校生以上500円、小・中学生300円 (20名以上の団体は450円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

南阿蘇ふれあい農園

安心安全、品質にこだわった作物を栽培

温泉水や酢などを使い化学肥料や農薬をほとんど使わない減農薬農法で栽培したフルーツ狩りが楽しめる。

南阿蘇ふれあい農園の画像 1枚目

南阿蘇ふれあい農園

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1273-1
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、吉田登山線入口下車、徒歩15分
料金
いちご狩り食べ放題コース(12~翌1月中旬)=大人2100円、小学生1600円、3歳以上900円、2歳以下450円、時期により異なる/摘み取りコース=230~270円(100g)/
営業期間
12~翌5月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

南阿蘇夢しずく温泉

ぬるっとした肌ざわりの女性を中心に好評な「美人の湯」

湯は少しぬるっとした肌ざわり。「美人の湯」とも呼ばれ、女性客を中心に好評。姉妹宿である「ホテル 夢しずく」と「別邸 蘇庵」で、この湯を楽しむことができる。

南阿蘇夢しずく温泉の画像 1枚目

南阿蘇夢しずく温泉

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道、県道149号、一般道を南阿蘇方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

休暇村温泉しきみの湯

雄大な阿蘇を眺めながら温泉につかる

阿蘇山のふもとにある公共の宿「休暇村南阿蘇」に湧く温泉。大浴場にある展望露天風呂は、雄大な阿蘇を眺めながら肌にしっとりとなじむ湯を楽しむことができる。

休暇村温泉しきみの湯の画像 1枚目

休暇村温泉しきみの湯

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、国道265号を南阿蘇方面へ車で41km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし