トップ > 日本 x 名所 > 九州・沖縄 x 名所 > 阿蘇・熊本・大分 x 名所 > 阿蘇・くじゅう x 名所

阿蘇・くじゅう x 名所

阿蘇・くじゅうのおすすめの名所スポット

阿蘇・くじゅうのおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。原生林の森に清冽な名水が湧く「山吹水源」、震災の影響をうけた名水「塩井社水源」、初夏にはホタルを見ることも「寺坂水源」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:15 件

阿蘇・くじゅうのおすすめエリア

阿蘇・内牧

今も噴煙を上げる活火山をはじめ、景勝地や温泉が数多い

南阿蘇

観光列車に乗り、名水やいで湯を訪ねる旅へ

阿蘇・くじゅうのおすすめの名所スポット

21~40 件を表示 / 全 31 件

山吹水源

原生林の森に清冽な名水が湧く

樹齢約200年以上のフジが残る原生林の中にある水源で、くまもと名水百選の一つ。駐車場で車を降りて左右の渓流を見ながら丸太橋を渡り、現地へたどり着く。

山吹水源の画像 1枚目
山吹水源の画像 2枚目

山吹水源

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塩井社水源

震災の影響をうけた名水

塩井神社の境内に湧き出る水源。やさしい飲み口の軟水で、日本茶や紅茶を淹れると、おいしいと評判だった。毎分約5トンいわれた水は、平成28年の震災の影響で断水のままとなっている。

塩井社水源の画像 1枚目
塩井社水源の画像 2枚目

塩井社水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で40分、東下田下車、徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寺坂水源

初夏にはホタルを見ることも

トロッコ列車が走る南阿蘇鉄道の真下にあり、生活用水として利用されている。水面には緑の藻が揺れ、初夏には水源の周辺で美しく舞うホタルが見られることもある。

寺坂水源の画像 1枚目
寺坂水源の画像 2枚目

寺坂水源

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で45分、寺坂下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

波野駅

九州で最も高い位置にある、深い緑に包まれた無人駅

波野にある、JR豊肥本線の無人駅。標高約750mで、九州でもっとも高い地点にある駅として知られている。周囲は一面の深い緑に覆われている。

波野駅

住所
熊本県阿蘇市波野波野
交通
JR豊肥本線波野駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

老野湧水

神社の下から湧き出る霊水

妙見神社の神殿下の岩盤から湧き出る霊水。100m下ったところには、苔むした岩肌から流れ落ちる老野湧水の滝があり、一帯は水の公園のようになっている。湧水は飲用できる。

老野湧水の画像 1枚目
老野湧水の画像 2枚目

老野湧水

住所
大分県竹田市久住町栢木 老野
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

丸鈴橋

黒川温泉を代表する撮影スポット

記念撮影の定番といえばココ。温泉街の中心を流れる田の原川に架かる橋のそばには、風情ある建物が並び、温泉情緒たっぷり。

丸鈴橋の画像 1枚目

丸鈴橋

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
交通
大分自動車道日田ICから国道387・422号を南小国町方面へ車で66km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

手野の名水

阿蘇外輪山から、軟水で口あたりがなめらかな石清水が湧き出る

一の宮からミルクロードへ登る途中にある水汲み場。阿蘇外輪山から湧き出る岩清水は、軟水で口あたりがなめらか。この水で淹れたお茶はまろやかでおいしいと評判。

手野の名水の画像 1枚目

手野の名水

住所
熊本県阿蘇市一の宮町手野
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ファームロードwaita

見晴らし最高のドライブコース。途中には展望台も

国道442号と国道387号を結ぶ広域農道で、黒川方面と岳の湯方面の道のりを短縮できる。全線にわたって見晴らしがよい格好のドライブコースだ。途中には展望台がある。

ファームロードwaita

住所
熊本県阿蘇郡小国町上田、西里
交通
大分自動車道九重ICから国道210号、県道681号、国道387号を小国方面へ車で17km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

やまなみハイウェイ

高原の風を感じる九州屈指のドライブコース

別府から熊本県の一の宮までを結ぶ県道11号の別称。およそ87kmの道は、つづら折りあり、なだらかな高原地帯ありと起伏に富む。九重町の飯田高原あたりはとくに景観がいい。

やまなみハイウェイの画像 1枚目
やまなみハイウェイの画像 2枚目

やまなみハイウェイ

住所
大分県別府市小倉~玖珠郡九重町~阿蘇市一の宮町
交通
大分自動車道湯布院ICから県道216号、国道210号を日田方面へ車で4km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

北滝ロマン道路

東西に走りぬける国道442号。屈指の大自然の景観が楽しめる

標高600m以上のくじゅう連山の南すそ野を、東西に走りぬける国道442号。九州でも屈指の大自然の景観が楽しめる。日本の道100選の一つに選定されている。

北滝ロマン道路の画像 1枚目
北滝ロマン道路の画像 2枚目

北滝ロマン道路

住所
大分県竹田市久住町久住ほか
交通
大分自動車道湯布院ICからやまなみハイウェイを久住方面へ車で50km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

新阿蘇大橋

分岐地点に架かる重要なルート

熊本地震で崩落した阿蘇大橋の下流約600mに架けられ、全長525m、片側1車線で歩道もある。これまでう回していた南阿蘇方面へのアクセスがスムーズになった。

新阿蘇大橋

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号を南阿蘇方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし