トップ > 日本 x 文化施設 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x 文化施設 x カップル・夫婦 > 阿蘇・熊本・大分 x 文化施設 x カップル・夫婦 > 大分・竹田・臼杵 x 文化施設 x カップル・夫婦

大分・竹田・臼杵 x 文化施設

「大分・竹田・臼杵×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大分・竹田・臼杵×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。上野丘に建つ「公園美術館」「大分市美術館」、独歩の歩んだ歴史を知る「城下町佐伯 国木田独歩館」、珍しいキリシタンベルがある「竹田市立歴史文化館・由学館」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:3 件

大分・竹田・臼杵のおすすめエリア

臼杵

国宝指定の磨崖仏群と城下町の面影を残す街並みが見どころ

大分・佐賀関

有名なニホンザルの群生地があるほか、関アジ、関サバが絶品

竹田

市内には名水、城跡、武家屋敷、郊外には有名な滝や鍾乳洞がある

大分・竹田・臼杵のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

大分市美術館

上野丘に建つ「公園美術館」

12.9haの上野丘公園内にある美術館。日本画の福田平八郎や高山辰雄、豊後南画の田能村竹田、洋画の佐藤敬、竹工芸の生野祥雲斎など、大分ゆかりの作家を中心に作品を展示。

大分市美術館の画像 1枚目
大分市美術館の画像 2枚目

大分市美術館

住所
大分県大分市上野865
交通
JR大分駅から中心市街地循環バス大分市美術館方面行きで7分、大分市美術館下車すぐ
料金
大人310円、高・大学生210円、中学生以下無料、特別展は別料金 (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

城下町佐伯 国木田独歩館

独歩の歩んだ歴史を知る

国木田独歩と弟の収二が下宿していた坂本永年邸を記念館として開放。独歩の作品に登場する情景をイメージした展示室や資料の解説などがある。

城下町佐伯 国木田独歩館の画像 1枚目

城下町佐伯 国木田独歩館

住所
大分県佐伯市城下東町9-37
交通
JR日豊本線佐伯駅からタクシーで5分
料金
一般200円、小・中・高校生100円 (15名以上の団体は一般100円、小・中・高校生50円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

竹田市立歴史文化館・由学館

珍しいキリシタンベルがある

田能村竹田などの南画をはじめ瀧廉太郎、広瀬武夫の資料や、岡藩主中川氏に関する資料、岡城の復元模型などを展示。サンチャゴの鐘と呼ばれるキリシタンベルは国の重要文化財。

竹田市立歴史文化館・由学館

住所
大分県竹田市竹田2083
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩10分

市民ギャラリー水琴館

市民の芸術・文化活動の発表の場。絵画展や写真展などを行う

市民の芸術・文化活動の発表の場として絵画展や写真展などを行うギャラリー。城下町の風情に合わせた和風建築で、日本庭園には澄んだ音色を響かせる水琴窟がある。

市民ギャラリー水琴館

住所
大分県竹田市竹田2074-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩10分

大分市歴史資料館

郷土の歴史を今に伝える資料館

天平13(741)年、聖武天皇の勅願で建てられた豊後国分寺跡で、一帯は史跡公園になっている。外観は奈良の東大寺風。館内には各種資料を約千点展示している。

大分市歴史資料館の画像 1枚目
大分市歴史資料館の画像 2枚目

大分市歴史資料館

住所
大分県大分市国分960-1
交通
JR久大本線豊後国分駅から徒歩3分
料金
大人200円、高校生100円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人150円、高校生50円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人とその介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)