トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 日田・天ヶ瀬温泉

日田・天ヶ瀬温泉

日田・天ヶ瀬温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した日田・天ヶ瀬温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。天領日田の栄華を再現「日田天領まつり」、江戸時代の酒蔵で酒造史を知る「薫長酒蔵資料館」、店主の「好き」を集めたハンドメイドと雑貨の店「Knick-Knacks」など情報満載。

  • スポット:192 件
  • 記事:20 件

日田・天ヶ瀬温泉のおすすめエリア

日田

豆田の街並みに天領時代の栄華を感じ、三隈川で鵜飼見物を楽しむ

天ヶ瀬温泉

ホタルが飛び交う河川敷に湧く開放的な露天風呂が名物

玖珠・豊後森

『童話の里』と呼ばれる町と、落差86メートルの大滝

日田・天ヶ瀬温泉のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 192 件

日田天領まつり

天領日田の栄華を再現

天領日田の栄華を再現する祭り。見どころは、天領屋台と江戸時代さながらの豪華な「西国筋郡代着任行列」。総勢200名を超える行列が、当時の装束で市内を練り歩く。午後4時半からは「千年あかり」が開催される。豆田の人たちを中心に、真心込めて作られた3万本の竹灯ろうが、花月川河川敷や豆田の古い町並みを優しく照らし出し、見る人を幽玄の世界へと誘う。

日田天領まつりの画像 1枚目
日田天領まつりの画像 2枚目

日田天領まつり

住所
大分県日田市月隈公園ほか豆田地区一円
交通
JR久大本線日田駅から徒歩20分(月隈公園)
料金
要問合せ
営業期間
11月第2土・日曜
営業時間
10:00~21:00(要確認)

薫長酒蔵資料館

江戸時代の酒蔵で酒造史を知る

老舗の造り酒屋クンチョウ酒造の酒蔵を利用した資料館。江戸時代に建てられた酒蔵に、三尺桶、試桶など古い酒造道具を展示している。見学後は日本酒の試飲ができ、購入もできる。入り口にはカフェを併設している。

薫長酒蔵資料館の画像 1枚目
薫長酒蔵資料館の画像 2枚目

薫長酒蔵資料館

住所
大分県日田市豆田町6-31
交通
JR久大本線日田駅から徒歩20分
料金
入館料=無料/生にごり原酒=1250円(720ml)/しぼりたて生原酒=1250円(720ml)/麦焼酎ひたごころ=1700円(720ml)/甘酒=540円(500ml)/吟醸酒アイスクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

Knick-Knacks

店主の「好き」を集めたハンドメイドと雑貨の店

店内には大分県内外の作家によるハンドメイド作品をはじめ、陶器、アクセサリー、バッグ、洋服が揃う。

Knick-Knacksの画像 1枚目
Knick-Knacksの画像 2枚目

Knick-Knacks

住所
大分県日田市高瀬本町663-10
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで5分
料金
アクセサリー=400円~/バッグ=2000円~/洋服=1000円~/陶器類=500円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00

三日月の滝公園(キャンプ場)

キャンプをしながらカヌー&温泉

サイトは全て区画されており十分な広さがある。宿泊棟には風呂やキッチンが付き、バーベキューが楽しめるテラスも設置されている。施設内にはパークゴルフ場もある。

三日月の滝公園(キャンプ場)の画像 1枚目
三日月の滝公園(キャンプ場)の画像 2枚目

三日月の滝公園(キャンプ場)

住所
大分県玖珠郡玖珠町山浦115-1
交通
大分自動車道玖珠ICから国道387号・210号で日田方面へ。三日月の滝温泉の看板を左折し現地へ。玖珠ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画4300円~、AC電源使用料1000円/宿泊施設=宿泊棟15500円~、1戸建宿泊棟29000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

三日月の滝温泉

広い自然公園で温泉を楽しむ

落差7mの三日月の滝そばに広がる自然公園。公園を取り巻く玖珠川では釣りやカヌー、森ではバーベキューが楽しめる。管理棟に隣接して温泉施設、宿泊棟がある。

三日月の滝温泉の画像 1枚目
三日月の滝温泉の画像 2枚目

三日月の滝温泉

住所
大分県玖珠郡玖珠町山浦115-1
交通
JR久大本線北山田駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/カヌー(1時間)=1000円~(1名)、1500円(2名)/宿泊施設(1室5名まで)=15000円~/宿泊施設(1室8名まで)=28000円~/ (カヌー体験の保険料別1名200円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉店、~18:00の場合あり)

玖珠サービスエリア(下り)

伐珠山の麓に囲まれ展望台もある

童話の里・玖珠町に位置し、開放的で景色のよいパーキングエリア。大分名物鶏天定食が1番の人気メニュー。コンビニでは大分土産も。

玖珠サービスエリア(下り)の画像 1枚目
玖珠サービスエリア(下り)の画像 2枚目

玖珠サービスエリア(下り)

住所
大分県玖珠郡玖珠町戸畑
交通
大分自動車道天瀬高塚ICから玖珠IC方面へ車で6km
料金
鶏天定食(スナックコーナー)=880円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは8:00~20:00(土・日曜、祝日は7:00~20:00)、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

豆田ロール 粋

甘さ控えめのなめらかロールケーキ

上品な甘さのなめらかロールケーキに、遠方から訪れるファンも多い人気店。生地とクリームにチーズをたっぷり使用した、スフレタイプのとろける食感のチーズロールが看板商品。

豆田ロール 粋の画像 1枚目
豆田ロール 粋の画像 2枚目

豆田ロール 粋

住所
大分県日田市豆田町3-13
交通
JR久大本線日田駅から徒歩15分
料金
チーズロール=1620円(1本)/ショコラチーズロール=1512円/プレミアムロール=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30

琴ひら温泉 ゆめ山水

渓流沿いの露天風呂でのんびり

高瀬川の渓流沿いに設けた露天風呂と、貸切内風呂がある。貸切内風呂は、岩、檜、樽など趣向の異なる8種類16室。

琴ひら温泉 ゆめ山水の画像 1枚目
琴ひら温泉 ゆめ山水の画像 2枚目

琴ひら温泉 ゆめ山水

住所
大分県日田市高瀬琴平町1571-1
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸切内風呂=2000円~(1時間)、土・日曜、祝日は300円加算/ (平日に1500円以上食事をすると入浴をサービス(当日要確認))
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館20:30)、家族風呂は12:00~20:00(閉館21:00)

将善の里

山あいの静かな別荘地にある貸切露天風呂

別荘地「将善」に隣接する貸切露天風呂。別荘利用者はもちろん、一般にも開放している。「仙人の湯」「童子の湯」と名づけた風呂は、35トンの屏風岩で仕切っている。

将善の里の画像 1枚目
将善の里の画像 2枚目

将善の里

住所
大分県日田市天瀬町本城717-27
交通
JR久大本線天ケ瀬駅からタクシーで5分
料金
貸切露天風呂=大人500円、小人(4~12歳)200円(40分)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終入館)

久留島武彦記念館

久留島武彦の足跡をたどる

玖珠町出身の童話作家で教育者の久留島武彦に関する資料を展示する。子供も大人も楽しめるよう、映像、音声、人形劇などさまざまな工夫を凝らした遊び心満載の記念館。

久留島武彦記念館

住所
大分県玖珠郡玖珠町森855
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで6分
料金
入館料=300円、18歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

天龍

大分県産シイタケの旨みがたっぷり

大分県産のシイタケを使う「しいたけやきそば」が名物。2日間炊いて味をしみ込ませたシイタケの甘さと麺とのバランスがマッチ。生卵としいたけを混ぜ合わせてから焼きそばに絡めるのがお勧め。

天龍の画像 1枚目

天龍

住所
大分県日田市田島2丁目7-6
交通
JR久大本線日田駅から徒歩10分
料金
しいたけやきそば=850円/やきそば=680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00、材料がなくなり次第閉店)

日田温泉 亀山亭ホテル

初夏と秋には屋形船での会席料理が楽しめる

日田では指折りの老舗。もとは料亭で鮎料理や鍋料理に定評がある。屋上には日田盆地に沈む夕焼けを望む露天風呂を設置。屋形船を所有していて、夏は鵜飼い見物ができる。館内では無料でWi-Fiが利用できる。

日田温泉 亀山亭ホテルの画像 1枚目
日田温泉 亀山亭ホテルの画像 2枚目

日田温泉 亀山亭ホテル

住所
大分県日田市隈1丁目3-10
交通
JR久大本線日田駅から徒歩20分(送迎あり)
料金
1泊2食付=13160~32600円/外来入浴(11:30~15:00、不定休)=500円/外来入浴食事付(11:30~15:00、不定休、個室利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:30、アウト10:00

木の花ガルテン

地元の農作物がずらりと並ぶ

地元の野菜が毎日運ばれる大山町農協直営の施設。物産館では野菜や山菜のほか、特産のウメを使った加工品を扱う。レストランでは野山の幸を使ったバイキング料理が味わえる。また、パン工房「田苑」では、古代米パン、よもぎパン、ハーブパンなどのオリジナルパンも販売。

木の花ガルテンの画像 1枚目
木の花ガルテンの画像 2枚目

木の花ガルテン

住所
大分県日田市大山町東大山千丈274-1
交通
JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで15分、木の花ガルテン前下車すぐ
料金
ジャム=486円~/きのこカレー=860円/バイキング料理=大人1500円、小学生960円、幼児(4歳以上)530円/ (65歳以上はバイキング料理1400円)
営業期間
通年
営業時間
直売所8:00~18:00、パン工房9:30~、レストラン11:00~18:00(閉店19:00)

高塚愛宕地蔵尊春の大祭

あらゆる願いに霊験があるとされ多くの参拝客が訪れる

高僧・行基が天平12(740)年に彫った地蔵菩薩を安置したのが始まりという地蔵尊。あらゆる願いに霊験があるとされ、春・夏・秋の大祭には多くの参拝客が訪れる。

高塚愛宕地蔵尊春の大祭

住所
大分県日田市天瀬町馬原3740高塚愛宕地蔵尊境内
交通
JR久大本線豊後中川駅から日田バス高塚行きで10分、終点下車すぐ

中塚不動尊

約6000本のアジサイが咲き誇る

巨大な自然岩を御神体として祀っている。毎年6月中旬から7月中旬には、およそ6000株のアジサイが咲き誇り、美しい景色が広がる。

中塚不動尊の画像 1枚目

中塚不動尊

住所
大分県玖珠郡玖珠町山下田能原
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

萩尾パーキングエリア(下り)

運転疲れのひと休憩

大分自動車道下り線、杷木インターと日田インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

萩尾パーキングエリア(下り)

住所
大分県日田市二串町
交通
大分自動車道杷木ICから日田IC方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日田天領水の里「元氣の駅」

清水で作った野菜やオリジナル商品が人気

水郷日田の水で育った安心・安全な農水産物と、それらを材料につくったおいしいものを提供する物販施設。源泉かけ流しの無料の足湯と手湯やご当地グルメの軽食を楽しめる。

日田天領水の里「元氣の駅」の画像 1枚目
日田天領水の里「元氣の駅」の画像 2枚目

日田天領水の里「元氣の駅」

住所
大分県日田市中ノ島635-1
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)

伐株山弘法祭

山頂の展望所で安全祈願の神事「弘法祭」の餅まきなどが行われる

伐株山は古戦場跡と伝えられる卓状台地。山頂には3地区の展望所があり、安全祈願の神事「弘法祭」の餅まきなどが行われる。また、パラグライダーのメッカとしても有名。

伐株山弘法祭の画像 1枚目

伐株山弘法祭

住所
大分県玖珠郡玖珠町伐株山山頂
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
4月第3日曜
営業時間
11:00~

秘湯 うめ乃ゆ

渓流沿いにたたずむレトロな雰囲気の温泉

筑後川源流の渓谷美を見下ろす国道212号沿いに建つ貸切専門の温泉スポット。全24室の湯船は、巨石をくりぬいたもの、切り石、五右衛門風呂ふうなどすべてつくりが異なる。

秘湯 うめ乃ゆの画像 1枚目
秘湯 うめ乃ゆの画像 2枚目

秘湯 うめ乃ゆ

住所
大分県日田市大山町西大山4602-4
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで25分
料金
入浴料(貸切風呂)=1500円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉館22:30)、土曜、祝前日は~22:30(閉館23:30)