エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー > 別府・由布院 x 見どころ・レジャー > 別府 x 見どころ・レジャー > 鉄輪・明礬温泉 x 見どころ・レジャー

鉄輪・明礬温泉 x 見どころ・レジャー

鉄輪・明礬温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

鉄輪・明礬温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。全国的にも珍しい秋の湯あみ祭りが名物「温泉山 永福寺」、湯の花を江戸時代からつくり続けるワラ葺き小屋が並ぶ「湯の花小屋」、別府屈指の「つるヌル」美人湯「神丘温泉 豊山荘(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:8 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

鉄輪・明礬温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 46 件

温泉山 永福寺

全国的にも珍しい秋の湯あみ祭りが名物

鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人が開祖の寺院。毎年秋には一遍への感謝を込めて、鉄輪にある共同浴場、渋の湯で一遍上人の木像に湯かけを行う祭りを開催する。

温泉山 永福寺の画像 1枚目
温泉山 永福寺の画像 2枚目

温泉山 永福寺

住所
大分県別府市風呂本1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

湯の花小屋

湯の花を江戸時代からつくり続けるワラ葺き小屋が並ぶ

明礬温泉に並ぶワラ葺き屋根の小屋は、江戸時代から続く湯の花の採取所。その製法は国の重要無形民俗文化財に指定されている。遊歩道から別府市全体を見下ろせる絶景。

湯の花小屋の画像 1枚目

湯の花小屋

住所
大分県別府市明礬6組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉場)
鉄輪・明礬温泉の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

別府温泉 ホテル白菊

別府・日出
朝食の和洋ビュッフェは、出来たて焼きたてをはじめ60種類が食べ放題!大分の贅を味わう料理の宿
4.51
[最安料金]14,850円〜

別府温泉 眺望の宿 しおり

別府・日出
別府湾の波先、高崎山の見事な稜線が広がる、「しおり」自慢の眺望に心を緩めてください。
4.73
[最安料金]16,700円〜

鉄輪温泉 絶景の宿 さくら亭

別府・日出
屋上にある貸切露天風呂からの夜景はまさに絶景!ラウンジでは生ビールの無料サービスあり!贅沢なひと時を
4.34
[最安料金]11,000円〜

別府鉄輪温泉 山荘 神和苑

別府・日出
「能楽堂」や「茅葺の茶室」を設け、庭園には歴史的な有形指定文化財の史跡や石塔も有する温泉宿
4.67
[最安料金]15,950円〜

鉄輪温泉 湯けむりの里 東屋

別府・日出
見晴らしの良い客室と、全室に岩風呂が備わり、鉄輪の名湯を気兼ねなく満喫できます。
4.58
[最安料金]14,000円〜

KAIZAN

別府・日出
【全室露天風呂付離れの宿】鶴見岳のふもとに佇む全10室の温泉宿で楽しむ癒しの時間<無料WiFi完備>
4.25
[最安料金]11,970円〜

別府 和み月

別府・日出
全客室半露天風呂付き。別府の喧騒が嘘のよう。美食の隠れ家で温泉三昧、美食三昧。
4.17
[最安料金]13,300円〜

REX HOTEL 別府

別府・日出
全室別府湾を望むオーシャンビューのホテルです。
4.63
[最安料金]10,450円〜

別府観海寺温泉 旅亭 松葉屋

別府・日出
新館にラウンジオープン!個室食、貸切家族風呂もあり、避密の旅に最適。街並みを眼下に望む、高台の宿
4.74
[最安料金]15,400円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

神丘温泉 豊山荘(日帰り入浴)

別府屈指の「つるヌル」美人湯

本館と別館からなる温泉旅館。重曹成分を含んだ湯はめずらしいアルカリ性の硫黄泉。ツルツルした肌ざわりの湯が源泉掛け流しで注がれている。

神丘温泉 豊山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
神丘温泉 豊山荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

神丘温泉 豊山荘(日帰り入浴)

住所
大分県別府市小倉4
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス竹の内経由鉄輪行きで20分、ベネフィットフォーユー前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人200円/貸切風呂=1300円~(3名まで1時間)/貸切露天風呂=1800円~(3名まで1時間)/貸切岩盤浴(2名から受付、要予約)=6000円(2時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館)、土曜・繁忙期は~15:00

かんなわ ゆの香(日帰り入浴)

古くから湯治場として知られる鉄輪温泉の湯に浸かる

日帰り入浴ができる大浴場と貸切風呂がある。大浴場は露天風呂つきの浴場と内風呂のみの二つで男女日替制。貸切風呂は内風呂のみと、内風呂に半露天風呂がつくタイプがある。

かんなわ ゆの香(日帰り入浴)の画像 1枚目
かんなわ ゆの香(日帰り入浴)の画像 2枚目

かんなわ ゆの香(日帰り入浴)

住所
大分県別府市御幸4組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生以下250円/貸切風呂(要確認)=1500~1800円(1時間、各室定員を超えると1名につき500円加算)/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00、貸切風呂は~20:00、変更の場合あり)

明礬温泉

湯けむりが上がるワラ葺きの「湯の花小屋」が旅情を高める

別府八湯のなかでいちばん高台にある。藩政時代には明礬の採取地として栄えるとともに湯治場として発展。「明礬 湯の里」の敷地内にあるワラ葺きの「湯の花小屋」からは湯けむりが上り、ひときわ別府らしさを伝える。

明礬温泉の画像 1枚目
明礬温泉の画像 2枚目

明礬温泉

住所
大分県別府市明礬
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

貸切風呂 みゆきの湯

豊かな効能が自慢の源泉を掛け流し

べっぷ地獄めぐりにほど近い貸切風呂専門スポット。8室ある貸切風呂のうち、4室は露天風呂がついた内風呂で、いずれも効能高い湯を掛け流しにする。身障者や高齢者に配慮したバリアフリーの浴室もある。

貸切風呂 みゆきの湯の画像 1枚目
貸切風呂 みゆきの湯の画像 2枚目

貸切風呂 みゆきの湯

住所
大分県別府市鉄輪御幸3組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車、徒歩3分
料金
貸切内風呂=2000円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂=2500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店24:00)、日曜、祝日は10:00~

渋の湯

鉄輪温泉にある昔ながらの共同浴場

竹枝を伝って落ちる間に冷却される竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」での温度調節で、源泉そのままのかけ流し温泉が楽しめる。脱衣所のロッカー利用代が入浴料になる。

渋の湯

住所
大分県別府市鉄輪風呂本1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで20分、鉄輪下車、徒歩3分

地熱観光ラボ縁間

地獄蒸しにチャレンジ

地獄蒸し体験では、大分県内の野菜や海鮮など豊富なメニューを、足湯に浸かりながら味わうことができる。

地熱観光ラボ縁間の画像 1枚目
地熱観光ラボ縁間の画像 2枚目

地熱観光ラボ縁間

住所
大分県別府市鉄輪風呂本228-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで20分、鉄輪下車すぐ
料金
蒸し釜使用料=500円/えんま盛り(2人前)=3000円/海鮮蒸しピザ=1500円/地獄蒸し麺=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

奥みょうばん山荘

風呂はすべて貸し切り制

湯山集落の湯の花小屋を抜けた高台にある。浴室は全室貸切制で、貸切内風呂2室、貸切露天風呂つき内風呂1室があり、1人の場合は風呂の指定はできないが、2人以上はいずれかが選べる。

奥みょうばん山荘の画像 1枚目
奥みょうばん山荘の画像 2枚目

奥みょうばん山荘

住所
大分県別府市湯山1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、湯山下車、徒歩7分
料金
入浴料=500円(1時間1名あたり)/ (1名利用の場合、貸切風呂の指定は不可、2名以上利用の場合は選択可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(変更の場合あり)

陽だまり温泉 花の湯

色彩豊かな花と緑が香る家族風呂

温泉熱を利用した温室に色とりどりの花木を植栽。自然の光が差す広々とした空間で、のんびりとくつろぐことができる。花の名が付いた部屋のうち8室に打たせ湯が付いている。

陽だまり温泉 花の湯

住所
大分県別府市竹の内2-2
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、今井下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00

大分県農林水産研究指導センター農業研究部花きグループ

温泉熱で育った花々や植物を観賞

温泉熱を利用して、花の栽培や品種改良に関する研究と技術指導を行っている。展示温室と植物園が一般公開されている。平成27(2015)年夏までリニューアルのため温室は休館。

大分県農林水産研究指導センター農業研究部花きグループ

住所
大分県別府市鶴見710-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ

癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)

効能豊かな鉄輪の湯が日帰りで楽しめる

別府八湯の一つである鉄輪温泉にある離れ形式の宿。共用の男女別露天風呂は、予約不要で日帰り利用ができる。露天風呂の半分は屋根があり、天気を気にせずに入れる。

癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)の画像 1枚目
癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)の画像 2枚目

癒しの宿 彩葉(日帰り入浴)

住所
大分県別府市鉄輪上6組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

森藩別邸

「コロナ抑制」と話題の、温泉微生物研究所

温泉を全身で堪能できる”温食・温美・温健”の「三温」体験施設。温泉のほかにもエステや滋養強壮料理・クルージングなど多彩な体験メニューが楽しめる。

森藩別邸の画像 1枚目
森藩別邸の画像 2枚目

森藩別邸

住所
大分県別府市小倉5-3
交通
JR日豊本線別府駅西口から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで21分、照湯下車5分
料金
滋養強壮料理(各種)=500円~/猪肉料理(各種)=800円/旬野菜の天ぷら各種=500円/エステ=4400円/貸切クルージング=132000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

上人湯

石畳の坂に建つ武家屋敷を思わせる建物

武家屋敷のような外観。付近の住民が毎朝掃除している浴場は、水色のタイルを敷き詰めていて明るい印象。入浴料は、向かいの「まさ食堂」と「喫茶保月」のいずれかに支払う。

上人湯の画像 1枚目
上人湯の画像 2枚目

上人湯

住所
大分県別府市風呂本5組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人100円/ (小学生以下は要問合せ、向かいの「まさ食堂」「喫茶保月」のいずれかに支払う)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

絶景の宿 さくら亭(日帰り入浴)

屋上の解放感あふれる貸切露天風呂からは別府湾が一望

別府湾を見下ろす屋上に、解放感あふれる六つの貸切露天風呂があるほか、男女別の展望風呂の日帰り入浴利用ができる。和食の御膳などが食べられる食事処もある。

絶景の宿 さくら亭(日帰り入浴)の画像 1枚目
絶景の宿 さくら亭(日帰り入浴)の画像 2枚目

絶景の宿 さくら亭(日帰り入浴)

住所
大分県別府市鉄輪上1063-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切露天風呂=2000円(1時間)/食事付入浴(要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00、食事付入浴は11:00~14:00)

豊前屋旅館

湯の花が浮かぶ名湯

国道500号から明礬薬師寺方面に入ってすぐの湯宿。中性に近い乳白色の硫黄泉は、やわらかな湯ざわりで肌にやさしい。湯上がりは驚くほどしっとりとした肌になれると評判が高い。

豊前屋旅館の画像 1枚目
豊前屋旅館の画像 2枚目

豊前屋旅館

住所
大分県別府市明礬2
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館16:00)

スーパー温泉 やまなみの湯

打たせ湯がある露天風呂

各種の機能バスがそろうアミューズメントタイプの温泉。10種類以上の薬草を使った漢方サウナ、韓国式アカスリなどリラクセーションメニューが豊富。有料休憩所がある。

スーパー温泉 やまなみの湯の画像 1枚目

スーパー温泉 やまなみの湯

住所
大分県別府市鶴見103-3
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで15分、朝日支所前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人480円、小人(4歳~小学生)220円/貸切内風呂=2000円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~翌8:40(閉館翌9:00)、土・日曜、祝日は24時間

杜の湯リゾート(日帰り入浴)

水着に着替えて思う存分庭園の露天風呂を満喫

湯けむりが立ち上る泉都別府の高台に建つ温泉体験型リゾートホテル。「空の湯」は日帰り利用ができる庭園風呂。緑豊かな敷地に、滝から流れ落ちる温泉が注がれる「瀧の杜」、扇山を眺める「扇泉」など多彩な湯船があり、すべて温泉を掛け流し。水着着用が決まりで、持参するか受付でレンタルする。

杜の湯リゾート(日帰り入浴)の画像 1枚目

杜の湯リゾート(日帰り入浴)

住所
大分県別府市鶴見照湯1413-13
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学方面行きで26分、照湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1300円、4歳~小学生650円/レンタル水着=男性用300円、女性用300円、男児用300円、女児用300円、ベビー用スイミングパンツ150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、11~翌3月は15:00~20:30(閉館21:00)

坊主地獄

大地震で寺院が住職ごと吹き飛ばされたという伝説が残る

かつての大地震で寺院が住職ごと吹き飛ばされたとの伝説が残る地獄で、天然記念物に指定されている。敷地内の日本庭園に、十数か所の「地獄」が点在する。

坊主地獄の画像 1枚目
坊主地獄の画像 2枚目

坊主地獄

住所
大分県別府市小倉6
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで20分、本坊主下車すぐ
料金
中学生以上400円、小学生200円
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉業)

もと湯の宿 黒田や(日帰り入浴)

源泉掛け流しの美人湯を注ぐ

宿の屋号「もと湯」は源泉の意味。加水や加温をしない掛け流しの湯を、和の情緒あふれる半露天風呂や岩造りの内風呂に満々と注ぐ。肌にじんわりとなじむ、なめらかな湯を堪能したい。

もと湯の宿 黒田や(日帰り入浴)

住所
大分県別府市鉄輪御幸3
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=800円/貸切内風呂=2000円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂=2500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館、貸切風呂は~23:00、閉館24:00)

まっぷる大分・別府 由布院’26

まっぷる大分・別府 由布院’26

「おんせん県」大分のガイドブック決定版!別府・湯布院の王道スポットから人気上昇中のグルメなどを満載しています!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅