トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 九州・沖縄 x その他の定期的イベント > 阿蘇・熊本・大分 x その他の定期的イベント

阿蘇・熊本・大分 x その他の定期的イベント

阿蘇・熊本・大分のおすすめのその他の定期的イベントスポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。氏子たちが次々と的を射る魔除け・厄除けの祭事「老松様の的ほがし祭」、華麗なイルミネーションが街を彩る冬の風物詩「おおいた光のファンタジー-星空のシンフォニー-」、ダンスコンテストと農林水産祭を同時開催「BEPPUダンスフェスタ」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:4 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

阿蘇・熊本・大分のおすすめのその他の定期的イベントスポット

21~40 件を表示 / 全 46 件

老松様の的ほがし祭

氏子たちが次々と的を射る魔除け・厄除けの祭事

魔除け・厄除けの祭。大きな的を神主が矛で突いた後、氏子たちが弓矢で的を射る。周辺には樹齢300年以上にもなる杉が10本あり、これらは日田杉の原木といわれている。

老松様の的ほがし祭

住所
大分県日田市中津江村合瀬宮園鎮座津江神社
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで1時間

おおいた光のファンタジー-星空のシンフォニー-

華麗なイルミネーションが街を彩る冬の風物詩

中央通り周辺や遊歩公園などを、イルミネーションで華麗に装飾する。大分市を代表する冬の風物詩として、光で包まれた優しさと温もりのある景観がつくり出されている。

おおいた光のファンタジー-星空のシンフォニー-

住所
大分県大分市大分駅前中央広場、大分中央通りほか
交通
JR大分駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬~翌2月中旬
営業時間
17:00~24:00

BEPPUダンスフェスタ

ダンスコンテストと農林水産祭を同時開催

自由な衣装や音楽でダンスのグランプリを目指すコンテストを開催。会場内では、大分県農林水産祭も同時開催され、地元の新鮮な農作物販売や郷土色豊な味覚が味わえる。

BEPPUダンスフェスタの画像 1枚目
BEPPUダンスフェスタの画像 2枚目

BEPPUダンスフェスタ

住所
大分県別府市野口原別府公園 特設ステージ
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
11月上旬
営業時間
13:00~16:00

緒方町チューリップフェスタ

100種50万本の球根を植栽。模擬店など多彩な催しが行われる

日本の滝百選に選ばれた「原尻の滝」周辺に、100種50万本のチューリップの球根を植栽。フェスタ期間中の土・日曜には遊覧飛行や模擬店など多彩な催しが行われる。

緒方町チューリップフェスタの画像 1枚目
緒方町チューリップフェスタの画像 2枚目

緒方町チューリップフェスタ

住所
大分県豊後大野市緒方町原尻道の駅「原尻の滝」周辺
交通
JR豊肥本線緒方駅からタクシーで5分(土・日曜は緒方駅および臨時駐車場からシャトルバスあり)
料金
入園無料
営業期間
4月第1土曜~下旬
営業時間
10:00~17:00

阿蘇カルデラツアー

阿蘇の大自然に触れる宿泊者限定ツアー

対象の宿泊施設22軒の宿泊者限定のツアー。“千年の草原”ホーストレッキングツアーや乙姫スターライトトレッキングなど、普段は味わえない自然の魅力に出会える。四季によってツアー内容が異なる。

阿蘇カルデラツアー

住所
熊本県阿蘇市阿蘇山周辺
交通
情報なし
料金
ツアーにより異なる
営業期間
通年
営業時間
ツアーにより異なる

鉄輪 湯けむり散歩

風情ある町をのんびり散策

別府八湯最大の温泉街の鉄輪温泉を、ボランティアガイドとともに歩くツアー。大谷公園を出発し、裏道や穴場スポットを3時間ほどかけて歩く。おやつや記念撮影が付く。

鉄輪 湯けむり散歩

住所
大分県別府市大谷公園(出発地)
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ

さといも交流会

特産の里芋のPRと交流が目的のイベント

緒方町特産の里芋のPRと町内外の交流が目的のイベント。原尻の滝の河原で食べる里芋や猪肉でつくった「さぶろう鍋」がおいしい。里芋の収穫体験も楽しめる。

さといも交流会の画像 1枚目
さといも交流会の画像 2枚目

さといも交流会

住所
大分県豊後大野市緒方町原尻原尻の滝上流河川敷
交通
JR豊肥本線緒方駅からタクシーで8分
料金
要問合せ (3日前までに要予約)
営業期間
11月中旬
営業時間
11:00~15:00

吉四六まつり

民話の里でくりひろげられる楽しいイベント

大分の民話「野津の吉四六さん」にちなんだまつり。太鼓、獅子舞、神楽など郷土芸能の披露や豚汁の無料配布も行われる。夜には2000本の桜がライトアップされ見事だ。

吉四六まつりの画像 1枚目

吉四六まつり

住所
大分県臼杵市野津町原326吉四六ランド
交通
JR豊肥本線犬飼駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1日曜
営業時間
9:30~16:00

芦北ローラーリュージュ大会

ニュージーランド生まれの新しいスポーツ大会

ニュージーランドで生まれたスポーツで、曲がりくねった専用コースをカートに乗って走行する。大会は個人戦と団体戦でタイムを競う。

芦北ローラーリュージュ大会

住所
熊本県葦北郡芦北町鶴木山1400芦北海浜総合公園
交通
南九州自動車道田浦ICから国道3号、県道56号を芦北方面へ車で8km
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬
営業時間
開会式は9:30~、競技は10:00~

神楽女湖花しょうぶ観賞会

湖畔に植栽された花菖蒲の観賞会。さまざまな催しが楽しめる

奥別府の神楽女湖畔に植栽された花菖蒲の観賞会。オカリナの演奏会やお茶・団子のサービス、花菖蒲の苗無料プレゼント(抽選)、ミス別府の写真撮影会などの催しがある。

神楽女湖花しょうぶ観賞会の画像 1枚目

神楽女湖花しょうぶ観賞会

住所
大分県別府市神楽女湖
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス観賞臨時バス神楽女湖行きで30分(運行6月中旬~下旬の土・日曜)、終点下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
8:30~18:00

杖立温泉鯉のぼり祭り

杖立温泉の春の風物詩

温泉街の中央を流れる杖立川では、4月から約1ヶ月にわたり「杖立温泉鯉のぼり祭り」が行われる。鯉のぼりの数は約3500匹。川上空をダイナミックに泳ぐ姿は壮観だ。

杖立温泉鯉のぼり祭り

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立温泉街
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間25分、終点下車すぐ

上津江産業文化祭

農作物の展示即売会や酒呑童子太鼓の演奏などで盛り上がる

農作物の展示即売会や酒呑童子太鼓の演奏などを楽しみに、多くの来場者で賑わう。「ハル」コンサート、昭和学園高等学校吹奏楽、似顔絵サービスなどのイベントもある。

上津江産業文化祭の画像 1枚目

上津江産業文化祭

住所
大分県日田市上津江町川原上津江振興局前広場、上津江体育館
交通
JR久大本線日田駅から日田バス栃原団地行きで50分、終点下車、タクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬
営業時間
10:00~15:00

高瀬裏川花しょうぶまつり

玉名の初夏を彩る若紫の花しょうぶ

高瀬の裏川一帯では、5月下旬から6月上旬に6万6000本もの大輪の花しょうぶが街を彩る。毎年6月第1土曜日に、野点やコンサートが催され、屋台も軒を並べる。

高瀬裏川花しょうぶまつりの画像 1枚目

高瀬裏川花しょうぶまつり

住所
熊本県玉名市高瀬裏川一帯
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、玉名下町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ

牛喰い絶叫大会

大声自慢たちの絶叫が響く

「牛喰い絶叫大会」は「牛一頭牧場運動」で牛のオーナーを招待し、飼い主と一緒にバーベキューの交歓パーティーをしたのがきっかけで開催されている。

牛喰い絶叫大会の画像 1枚目

牛喰い絶叫大会

住所
大分県由布市湯布院町川上並柳牧場
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで10分(送迎バスあり)
料金
参加料(先着600名)=大人(中学生以上)3500円、小人2000円、要問合せ/
営業期間
10月第2月曜(体育の日)
営業時間
参加申込受付は9:30~、入場は10:30~、絶叫大会は12:00~、お楽しみ抽選会は13:00~、絶叫大会表彰式は14:00~(要確認)

はさまきちょくれ祭り

多彩なショーや物販で賑わう千客万来のお祭り

大分川河畔の中洲賀グラウンドを会場に、クイズ大会や多彩なショーで賑わう。新鮮野菜の販売コーナー、食べ物コーナー、健康コーナーもあり、2日間とも大盛況だ。

はさまきちょくれ祭り

住所
大分県由布市挟間町向原中洲賀グラウンド
交通
JR久大本線向之原駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
11月第2土・日曜
営業時間
9:15~16:20、日曜は9:30~16:00

日田おおやま梅まつり

見頃を迎えた梅園がたくさんの人で賑わう初春のイベント

梅園が淡いピンク色に染まる2月中旬~3月中旬に開催。期間中は梅花の文化展が開かれ、メイン日には梅の花の下での野点や豊作祈願祭、梅娘認証式などが行われる。

日田おおやま梅まつり

住所
大分県日田市大山町おおくぼ台梅園、ふるや台梅園
交通
JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで24分、ひびきの郷入口下車すぐ(おおくぼ台梅園)
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月下旬
営業時間
要問合せ

出口くにち楽

お囃子にのった天狗が街を練り、賑やかに五穀豊穣を感謝する

五穀豊穣を感謝する老松神社の秋祭り。二種類の杖楽が年ごとに交互に披露される。どちらも天狗や杖、笛、太鼓、神興御伴などが街を練り歩く。市の無形民俗文化財。

出口くにち楽

住所
大分県日田市天瀬町出口老松神社
交通
JR久大本線天ケ瀬駅からタクシーで25分
料金
要問合せ
営業期間
10月下旬
営業時間
13:00~17:00

童話の里子ども映画祭

子どもが楽しめる映画を多数放映する童話の里の映画祭

子どもたちへの冬のプレゼントとして開催される。大人と子どもが一緒に見られる映画から幼児向けの短編まで多数の映画を上映する。

童話の里子ども映画祭

住所
大分県玖珠郡玖珠町岩室24-1メルサンホール
交通
JR久大本線豊後森駅から徒歩5分
料金
2日間フリーパス券=大人1000円、高校生以下500円、未就学児無料/
営業期間
1月下旬の金~日曜
営業時間
9:00~上映により異なる、初日の開催記念行事は16:30~

紫陽花マンドリンコンサート

紫陽花とマンドリンの音を鑑賞できるユニークなイベント

有明海が一望できる公園で、色とりどりの紫陽花と透き通るようなマンドリンの音を鑑賞できるユニークなイベント。オリジナル曲『あじさいの歌』などが演奏される。

紫陽花マンドリンコンサートの画像 1枚目

紫陽花マンドリンコンサート

住所
熊本県宇土市住吉町住吉自然公園
交通
JR三角線住吉駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
6月中旬の日曜
営業時間
コンサート13:00~15:00、物産展・紫陽花の押し花教室など11:00~16:00

ゆふいん温泉まつり

発表会や献湯祭、道中行列などイベント盛り沢山で開催される

由布市キャンペーンレディ発表会や献湯祭、町を練り歩く道中行列、お湯かきレースなどイベント盛り沢山で開催される。全国的に有名な「ゆふいん源流太鼓」も見所のひとつ。

ゆふいん温泉まつり

住所
大分県由布市湯布院町由布見通りほか
交通
JR久大本線由布院駅からすぐ