トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 九州・沖縄 x 日帰り入浴専用施設 > 阿蘇・熊本・大分 x 日帰り入浴専用施設

阿蘇・熊本・大分 x 日帰り入浴専用施設

阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。健康増進も期待できる施設充実のスポット「宮苑温泉」、四季折々の自然を望む温泉施設「五木温泉 夢唄」、効能豊かな良質の天然湯が魅力「プライベートスパ クラゲ」など情報満載。

  • スポット:189 件
  • 記事:24 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

熊本

藩ゆかりの名所が残る熊本や美肌の湯が湧く3つの温泉の街

天草

キリシタンの島として知られ、海岸の美しい風景が広がる

阿蘇・熊本・大分のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

81~100 件を表示 / 全 189 件

宮苑温泉

健康増進も期待できる施設充実のスポット

手ごろな料金で利用できるうえ、健康増進にも効果が期待できる温泉スポット。男女別の大浴場、貸切風呂のほか、水着着用で利用できる温泉流水歩行浴を設けている。

宮苑温泉の画像 1枚目
宮苑温泉の画像 2枚目

宮苑温泉

住所
熊本県山鹿市下吉田店田646-2
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人300円、小人(4歳~小学生)150円/貸切内風呂(5名まで)=800円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂(5名まで)=1500円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂(5名まで、平日の~17:00)=1300円(1時間)/温泉流水歩行浴=大人650円、小学生(身長130cm以上で大人同伴に限る)350円/ (貸切風呂は追加1名につき200円、小学生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
12:00~24:00(閉館)、貸切風呂は~23:00(受付)、土・日曜、祝日は10:00~

五木温泉 夢唄

四季折々の自然を望む温泉施設

道の駅「子守唄の里五木」にある温泉施設。夕暮れどきには夕日に染まる山々が見える露天風呂や内風呂がある。敷地内には交流センターや物産館などが点在し、トレッキングや釣り客にも人気。

五木温泉 夢唄の画像 1枚目
五木温泉 夢唄の画像 2枚目

五木温泉 夢唄

住所
熊本県球磨郡五木村甲2672-54
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス宮園・頭地行きで1時間、温泉センター前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人(4~12歳)200円/ (70歳以上は300円、水曜のレディースデーは女性300円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)

プライベートスパ クラゲ

効能豊かな良質の天然湯が魅力

7室の家族風呂とVIPルーム、大浴場(男湯のみ)がある。泉質はナトリウム-塩化物泉。43.8度の源泉を加水、加熱なしで掛け流している。

プライベートスパ クラゲ

住所
熊本県玉名市河崎408-2
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで6分、河崎下車すぐ

苓北町温泉センター 麟泉の湯

水平線に沈む夕日が素晴らしい温泉施設

町を見下ろす高台にある温泉施設。大浴場と貸切風呂ともに内風呂のみだが、窓から見える眺望は素晴らしく、水平線に沈む夕日を眺めることができる。マッサージ機コーナーや広間がある。

苓北町温泉センター 麟泉の湯の画像 1枚目

苓北町温泉センター 麟泉の湯

住所
熊本県天草郡苓北町志岐1281
交通
JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス富岡港行きに乗り換えて50分、志岐町役場前下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生250円/貸切内風呂(入浴料別)=500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

白丹温泉ふれあいの湯

低料金で利用できるくつろぎの湯

男女別の内風呂と露天風呂がある。美しい庭園に設けた露天風呂は評判がいい。やわらかな肌ざわりの湯は創傷などに効果がある。

白丹温泉ふれあいの湯の画像 1枚目

白丹温泉ふれあいの湯

住所
大分県竹田市久住町白丹4725-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人350円、小人150円/ (変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館)、土・日曜は11:00~

湯浦温泉センター

長年親しまれてきた歴史ある浴場が清潔感あふれる快適空間に

1300年の歴史をもつ湯浦温泉で、昭和30(1955)年の開業以来親しまれてきた入浴施設。館内は木をふんだんに使った明るく快適な空間。風呂は男女別の大浴場が1か所ずつあり、広々とした浴槽で温泉を楽しむことができる。入浴料はかなりリーズナブル。

湯浦温泉センターの画像 1枚目
湯浦温泉センターの画像 2枚目

湯浦温泉センター

住所
熊本県葦北郡芦北町湯浦222-4
交通
肥薩おれんじ鉄道湯浦駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人170円、小人(6~11歳)120円、5歳以下60円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)

藤河内湯~とぴあ

清流をバックに湯につかれば、心身ともに癒される

藤河内渓谷の入り口にある素朴な温浴施設。内風呂からは美しい渓谷が眺められ、春は新緑、秋は紅葉と四季折々の渓谷の景色が楽しめる。

藤河内湯~とぴあの画像 1枚目
藤河内湯~とぴあの画像 2枚目

藤河内湯~とぴあ

住所
大分県佐伯市宇目木浦内1317
交通
JR豊肥本線三重町駅からタクシーで1時間
料金
入浴料=大人430円、小学生以下210円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館、12~翌3月は~16:00)

鉱泉センター直川 かぶとむしの湯

大分県の最南端にある温泉

広々とした浴場に気泡湯、冷泉風呂、ジェットバス、サウナがある。浴槽は黒大理石、天井は直川特産の直見杉を使っている。館内には休憩室やレストランがある。

鉱泉センター直川 かぶとむしの湯の画像 1枚目

鉱泉センター直川 かぶとむしの湯

住所
大分県佐伯市直川赤木1252
交通
JR日豊本線直川駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(5~10月は~22:00)

吉祥の湯

3本の源泉を生かした露天風呂が魅力

九州最大級の露天風呂施設。露天風呂と、コテージのように並ぶ6棟の貸切露天風呂がある。露天風呂は大小の岩風呂や木風呂などを設けていて、100%源泉掛け流しの湯が満喫できる。

吉祥の湯の画像 1枚目
吉祥の湯の画像 2枚目

吉祥の湯

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立4223
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間25分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1500円、小学生800円/貸切露天風呂(平日)=2500円(1時間)/貸切露天風呂(土・日曜、祝日)=3000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30(閉館23:00)

良の湯 舞千花

料亭が営む別府湾を一望する温泉

フグ専門の割烹料亭「良の家」が営む温泉施設。男女別の内風呂のほか、4つの貸切内風呂があり、貸切内風呂は2人用と2~3人用の2種。いずれも入浴できるのは中学生以上。

良の湯 舞千花の画像 1枚目
良の湯 舞千花の画像 2枚目

良の湯 舞千花

住所
大分県大分市東原2丁目1-18
交通
JR日豊本線高城駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)700円/貸切内風呂=2000円(2名用、1時間)・2500円(2~3名用、1時間)/貸切内風呂(土・日曜、祝日)=2500円(2名用、1時間)、3000円(2~3名用、1時間)/ (回数券11枚綴7000円、10000円、レンタルバスタオル100円、レンタルフェイスタオル50円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉館24:00)

九日市温泉 万年の湯

垣根の向こうに伐株山が見える

温度差のある二つの浴槽が並ぶ露天風呂は、山里の風情を残しながらセンスあるつくり。使っている湯は循環なしの源泉100%。露天風呂からは伐株山が見える。

九日市温泉 万年の湯の画像 1枚目

九日市温泉 万年の湯

住所
大分県玖珠郡玖珠町山田2564
交通
JR久大本線豊後森駅から日田バス日田行きで9分、中山田下車すぐ
料金
入浴料=小学生以上100円、小学生未満50円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉館)、11~翌3月は8:00~

山江温泉 ほたる(日帰り入浴)

湯はなめらかな肌ざわりで、美肌作用が高い

地下1000mから噴出する温泉はナトリウム炭酸水素塩泉。12種類の温泉設備があり、北浴場と南浴場に分かれ、男女日替わりで利用できる。夜の露天風呂は春にはライトアップされた満開の桜、5月中旬から6月中旬にかけては蛍の乱舞、冬には満天の星を見ることができる。

山江温泉 ほたる(日帰り入浴)の画像 1枚目
山江温泉 ほたる(日帰り入浴)の画像 2枚目

山江温泉 ほたる(日帰り入浴)

住所
熊本県球磨郡山江村万江甲423
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人550円、小人(3~15歳)400円、70歳以上450円/貸切風呂(要予約)=1700円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)、貸切風呂は~21:00(受付)

アゼリア21

阿蘇の温泉を使ったプールと温泉が楽しめる

阿蘇山のふもとにある温水プールなどを設けた日帰り入浴施設。阿蘇の温泉を100%利用した温水プールと風呂で心身ともにリフレッシュできる。

アゼリア21の画像 1枚目
アゼリア21の画像 2枚目

アゼリア21

住所
熊本県阿蘇市一の宮町宮地5812
交通
JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小人(中学生以下)200円/プール利用料=大人800円、小人400円/セット(温泉とプール)=大人1100円、小人550円/トレーニングジム利用料=大人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:20(閉館22:00)、プールは10:00~20:00(閉館21:00)、トレーニングルームは13:00~20:00(閉館21:00)、12月30日~翌1月3日の温泉は~20:20(閉館21:00)

九重やまなみ牧場まきばの温泉館

展望にすぐれた観光牧場の温泉

観光牧場にある温泉館。動物とふれあえるほか、食事、体験、リフレッシュと過ごし方は自由自在。庭園露天風呂に加え、牛乳風呂とサウナがある。レストランのメニューは多彩。

九重やまなみ牧場まきばの温泉館の画像 1枚目
九重やまなみ牧場まきばの温泉館の画像 2枚目

九重やまなみ牧場まきばの温泉館

住所
大分県玖珠郡九重町田野1681-14
交通
JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで42分、飯田高原局前下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

しすいラドン温泉

鉄分が多い湯は体の芯まで温めてくれる

毎分およそ196リットルの勢いで湯が湧き出す。風呂は男女別の内風呂と八つの貸切内風呂がある。貸切内風呂は中国産の大理石を使っていて、湯は毎回入れ替える。

しすいラドン温泉の画像 1枚目

しすいラドン温泉

住所
熊本県菊池市泗水町吉富2865-7
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間、老人ホーム前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人250円、小人(3歳~小学生)100円/貸切内風呂(2名)=1000円(50分、追加1名につき大人200円、小人100円)/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館23:00、貸切内風呂は9:00~23:00)

道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)

健康をテーマに温泉も食も充実

ふるさと物産館やパン・アイス工房、レジャー施設などがある道の駅の温泉施設。広々とした大浴場には、ハーブ湯、気泡湯、森林浴サウナなどがある。道の駅に併設された「農園レストラン まんま」のバイキングは人気が高い。※臨時休業中

道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)の画像 1枚目
道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)の画像 2枚目

道の駅 水辺プラザかもと 天然温泉 湯花里(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス山鹿温泉行きで46分、水辺プラザ下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小学生250円/貸切内風呂=1280円(50分)~/整体マッサージ=2000円(15分)~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)

阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら

バラエティーに富んだ湯船がそろう

檜、タイル、自然石などをあしらった浴室が全15室。カプセル式の岩盤浴を設けた部屋や露天風呂にすべり台がついた浴槽などがあり、幅広い年齢層に対応した貸切風呂がそろう。

阿蘇乙姫温泉 湯ら癒らの画像 1枚目
阿蘇乙姫温泉 湯ら癒らの画像 2枚目

阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら

住所
熊本県阿蘇市乙姫2052-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで5分
料金
貸切風呂(3名まで)=1650円~(1時間10分)/貸切風呂(3名まで、土・日曜、祝日)=1650円~(1時間)/ (追加1名または延長15分につき400円、小学生以下は無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~24:00(最終受付)、日曜、祝日は9:30~22:00

湯の森くす(日帰り入浴)

黄金色の温泉が掛け流しで楽しめる

豊かな自然に囲まれた温泉施設。湯船を満たすのは、温泉の分類上では単純温泉だが、植物起源の有機質を含んだ褐色のモール泉。木々の緑を楽しみながら湯につかることができる。

湯の森くす(日帰り入浴)

住所
大分県玖珠郡玖珠町森5122-2
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス柿坂中津方面行きで12分、須山下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小人(4歳~小学生)300円、幼児(3歳以下)100円/貸切内風呂=2000円~(1時間、土・日曜、祝日は50分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は~20:00(閉館21:00)

天草市下田温泉センター白鷺館

天草最古の湯でリラックス

700年の歴史を誇る天草最古の湯。露天風呂やジェットバスなどがあり、湯は100%の源泉を掛け流し。八つの貸切内風呂があるほか、公衆浴場を併設している。

天草市下田温泉センター白鷺館の画像 1枚目
天草市下田温泉センター白鷺館の画像 2枚目

天草市下田温泉センター白鷺館

住所
熊本県天草市天草町下田北1290-1
交通
JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、中学生400円、3歳~小学生250円/公衆浴場入館料=大人250円、小学生130円/貸切内風呂(入館料別)=1200円(1時間、同伴小学生以下無料)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)、公衆浴場は13:00~21:00(閉館22:00)

家族旅行村「安心院」温泉センター

おもいきり遊んだあとにうれしい温泉施設

家族旅行村「安心院」内にある温泉館。村内には、ホテル、アウトドアスポーツ施設、レストラン、果樹園などがある。アウトドアレジャーあとの入浴には格好の温泉。

家族旅行村「安心院」温泉センターの画像 1枚目

家族旅行村「安心院」温泉センター

住所
大分県宇佐市安心院町下毛1046
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:30(閉館10:00)、12:00~22:30(閉館23:00)