阿蘇・熊本・大分 x 温泉地
「阿蘇・熊本・大分×温泉地×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×温泉地×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広々とした高原の一角に湧く、秘湯の風情あふれる山の湯「はげの湯温泉」、緑のじゅうたんを見渡す絶景露天風呂が名物「満天望温泉」、小さな湯処が連なる玖珠川沿いでは、様々な温泉があり楽しめる「大分県玖珠町温泉群」など情報満載。
- スポット:110 件
- 記事:10 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 110 件
はげの湯温泉
広々とした高原の一角に湧く、秘湯の風情あふれる山の湯
くじゅう連山の一つである涌蓋山(わいたさん)の登山口にあたり、新緑や紅葉の季節には登山客でにぎわう。100度を超す噴気が噴き出す場所があり、地熱を利用した蒸し地鶏料理が名物。
はげの湯温泉
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町西里
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて35分、終点下車、徒歩15分
満天望温泉
緑のじゅうたんを見渡す絶景露天風呂が名物
北にくじゅう連山、南に阿蘇五岳を望む「久住高原コテージ」に湧く温泉。リゾートホテルの機能と充実した温泉が魅力の施設は、露天風呂からの眺めが絶景。自然美を満喫することができる。
![満天望温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010495_3462_1.jpg)
満天望温泉
- 住所
- 大分県竹田市久住町白丹
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大分県玖珠町温泉群
小さな湯処が連なる玖珠川沿いでは、様々な温泉があり楽しめる
玖珠川沿いに湧く小さな湯処の総称。玖珠温泉をはじめ鶴川温泉、山田温泉、三日月の滝温泉など、それぞれに特色のある多彩な温泉が点在する。
![大分県玖珠町温泉群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010805_3698_1.jpg)
![大分県玖珠町温泉群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010805_3698_2.jpg)
湯の鶴温泉
平家落人伝説が残る湯治場。静かな谷間にひなびた宿が建つ
「湯の鶴」の名は、この地に住み着いた平家の落人が傷ついた鶴が湯あみをしているのを見つけたという故事に由来。清らかな流れの湯出川の両岸にひなびた風情の宿が建ち並ぶ。
![湯の鶴温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001020_00003.jpg)
![湯の鶴温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001020_00005.jpg)
湯の鶴温泉
- 住所
- 熊本県水俣市湯出
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅からみなくるバス湯の鶴温泉方面行きで30分、湯の鶴下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
龍門温泉
龍門の滝の近くに広がる温泉地
夏の滝すべり遊びでにぎわう龍門の滝の近くにある温泉で、九重“夢”温泉郷の一つに数えられる。周辺にはキャンプ場や旅館があり、入浴のみの利用ができる宿もある。
龍門温泉
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木龍門
- 交通
- JR久大本線恵良駅から九重町コミュニティバス龍門線で10分、龍門の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大深度地熱温泉
褐色の熱泉。沢山の温泉宿・日帰り入浴施設があり楽しめる
JR大分駅の周囲から郊外にかけて点在する褐色系の深層熱水型温泉。温泉を引く宿も多いが、日帰り観光客が利用できる銭湯的な温泉が多いことが特徴。
![大深度地熱温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001105_00001.jpg)
![大深度地熱温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001105_00000.jpg)
堀田温泉
江戸時代に開かれた山間の静かな湯治場
奥別府の城島へ向かうやまなみハイウェイの近くにある源泉地帯で、江戸時代に入ってから湯治場として開かれた。今も田や谷間から噴気が立ち上り、豊富な湯を別府市内に供給している。シンボル的な市営温泉もある。
山香温泉
国東半島の玄関口、山香の近代的な施設で湯を堪能
重要文化財「熊野磨崖仏」などで有名な国東半島。いにしえの地層から湧出する塩分の濃い源泉は茶褐色だが、「山香温泉風の郷」では透明にろ過した内風呂と日本有数の温泉成分を含む源泉桶風呂が楽しめる。
![山香温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010363_3462_1.jpg)
生竜温泉
宝泉寺温泉郷の一角にある素朴なたたずまいの湯処
宝泉寺温泉郷の一角にあり、いなか情緒と渓流美が魅力の小さな湯処。和洋をうまくミックスさせた大正ロマン風の「旅館 やひろ」、七つの貸切風呂をもつ「たから温泉」など数軒の宿がある。
長湯温泉
日本一の炭酸系温泉地として名高い、久住山ろくに湧く湯治の湯
濃度、温度、湧出量が総合的に日本一といわれる炭酸系の温泉が湧く温泉地。久住山ろくの丘陵地帯にある湯の里で、湯治場として長い歴史をもち、与謝野鉄幹、晶子や野口雨情らが訪れている。名物は芹川の流れの脇にある共同露天風呂の「ガニ湯」。
![長湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000087_00001.jpg)
長湯温泉
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
住吉浜温泉
泉質は肌に優しいアルカリ性単純温泉で、関節痛や美肌作用に効果
杵築市街の東、住吉浜にあるリゾートホテルが開発した温泉。宿は「住吉浜リゾートパーク」のみ。泉質は肌に優しいアルカリ性単純温泉で、関節痛や美肌作用に効果がある。
住吉浜温泉
- 住所
- 大分県杵築市守江
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて10分、住吉浜入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
天草 弓ヶ浜温泉
潮干狩りや海水浴でにぎわう弓ヶ浜海岸沿いに湧く天然温泉
天草四郎公園にもほど近い、弓ヶ浜ビーチ沿いに湧く温泉。この温泉を引くのは一軒宿の「大洞窟の宿 湯楽亭」のみ。時期によって色が変化する赤湯、白湯と呼ばれる二つの源泉をもつ。
扇温泉
阿蘇の北外輪山を望む高台に湧出する美肌の湯
温泉地が点在する南小国町満願寺の一角に湧出する。周辺は田園地帯。扇温泉の一軒宿「おおぎ荘」は、その山里を眼下に、遠くに北外輪山を見渡す高台に建つ。湯は美肌作用がある。
![扇温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010480_2211_1.jpg)
扇温泉
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺扇
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北里バラン温泉
腰痛や皮膚病などに効能がある炭酸水素塩泉で、無色透明
医学者・北里柴三郎の出身地に湧く温泉。記念館に隣接する温泉施設「博士の湯」がある。腰痛や皮膚病などに効能がある炭酸水素塩泉で、無色透明、無味、無臭。
![北里バラン温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000936_1.jpg)
北里バラン温泉
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町北里371-1北里バラン
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて15分、木魂館下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日出温泉
別府湾沿いに湧く湯。開放的な露天風呂でのんびり
日出町に湧く温泉。別府湾を一望する景観のよいリゾートホテルが2軒あり、それぞれに泉源をもつ。どちらにも開放的な露天風呂があり、潮風を感じながら入浴することができる。
![日出温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001063_3665_1.jpg)
![日出温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001063_3665_2.jpg)
奥湯布院温泉
さわやかな塚原高原を一望する、リゾート施設に湧く「美人の湯」
由布院温泉街から車で20分ほど。塚原高原を一望する小高い丘に建つ「奥湯布院高原リゾート」に湧く湯。客室につく専用風呂や敷地内の温泉施設などで、美人の湯と称される温泉に入れる。
七城温泉
公営日帰り入浴施設「七城温泉ドーム」に湧く温泉
豪族菊池氏の栄華の跡が残る七城町の公営日帰り入浴施設「七城温泉ドーム」に湧く温泉。子どもから高齢者まで多くの人が訪れる。手ごろな料金で利用できる宿泊施設を併設している。
![七城温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000969_2211_1.jpg)
塚野鉱泉
古くから親しまれる鉱泉。飲用でき胃腸病や胃潰瘍に効くという
大分市の西端、山々の緑に囲まれて「旅館山水荘」がある。宿に風呂はなく、塚野鉱泉共同浴場を利用する。鉱泉は古くから飲用での効果が高いといわれ、胃腸病や胃潰瘍に効く。
南阿蘇夢しずく温泉
ぬるっとした肌ざわりの女性を中心に好評な「美人の湯」
湯は少しぬるっとした肌ざわり。「美人の湯」とも呼ばれ、女性客を中心に好評。姉妹宿である「ホテル 夢しずく」と「別邸 蘇庵」で、この湯を楽しむことができる。
![南阿蘇夢しずく温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011128_3462_1.jpg)
南阿蘇夢しずく温泉
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道、県道149号、一般道を南阿蘇方面へ車で33km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
菊池温泉
菊池一族の栄華の香り漂う城下町。歴史を感じる温泉郷
菊池市隈府は、豪族菊池氏の本拠地として、二十四代450年間にわたる政治文化の中心として栄えた由緒ある土地柄。昭和29(1954)年に開湯した温泉は湯が豊富で肌ざわりがよく、美人の湯として女性を中心に人気を集めている。
![菊池温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000967_1851_1.jpg)
![菊池温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000967_3156_1.jpg)