トップ > 日本 x 温泉地 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 温泉地 x 女子旅 > 阿蘇・熊本・大分 x 温泉地 x 女子旅

阿蘇・熊本・大分 x 温泉地

「阿蘇・熊本・大分×温泉地×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×温泉地×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丘の上の見晴らしのいい温泉で疲れもひとっ飛び「セキアヒルズ温泉」、熊本市郊外に湧く湯「菊南温泉」、茶褐色の鉄分を多く含む塩化物泉の湯は神経痛などに効くという「柳港温泉」など情報満載。

  • スポット:110 件
  • 記事:10 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 110 件

セキアヒルズ温泉

丘の上の見晴らしのいい温泉で疲れもひとっ飛び

見晴らしのいい丘陵地に位置する温泉で、宿は本格的なリゾートスタイルのホテル「ホテルセキア」。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛に効果がある。

セキアヒルズ温泉の画像 1枚目

セキアヒルズ温泉

住所
熊本県玉名郡南関町関村1556
交通
JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで30分(無料シャトルバスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

菊南温泉

熊本市郊外に湧く湯

熊本市内北エリアの丘の上に天然温泉「美人の湯」最新式サウナ、エステやボディケア等のリラクゼーション空間、こだわりの本格レストランを備えた滞在型スパリゾート。

菊南温泉の画像 1枚目
菊南温泉の画像 2枚目

菊南温泉

住所
熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで35分、菊南温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

柳港温泉

茶褐色の鉄分を多く含む塩化物泉の湯は神経痛などに効くという

茶褐色の鉄分を多く含む泉質で、湯冷めしにくい。目前に海が広がる「小松屋渚館」が源泉をもち、展望露天風呂で湯が楽しめる。塩化物泉の湯は、神経痛などに効能があると評判がいい。

柳港温泉

住所
熊本県上天草市大矢野町中柳
交通
JR三角線三角駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿蘇内牧温泉

阿蘇外輪山直下にある一大温泉郷。雄大な阿蘇の展望は素晴らしい

阿蘇外輪山の直下に開けた阿蘇エリア最大の温泉郷。世界有数のカルデラを誇る阿蘇観光の基地に格好の行楽温泉としてにぎわう。広々とした阿蘇谷を一望するスケールの大きい展望の地を生かして、最上階や屋上に展望風呂をもつ宿がある。

阿蘇内牧温泉の画像 1枚目
阿蘇内牧温泉の画像 2枚目

阿蘇内牧温泉

住所
熊本県阿蘇市内牧ほか
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで10分、阿蘇温泉入口下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

菊鹿温泉

1300年ほど前から湧く古湯を堪能する

かつては合瀬川温泉と呼ばれた温泉。熊本県の県北、菊鹿町に湧く湯はおよそ1300年前から出ていたといわれる。「里山の隠れ宿 花富亭」をはじめとする数軒の温泉施設で名湯につかることができる。

菊鹿温泉

住所
熊本県山鹿市菊鹿町池永ほか
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田の原温泉

黒川温泉から田の原川沿いに下った、小さな盆地にある静かな温泉

透き通る清流で名高い田の原川を行くと、川沿いにこぢんまりとした山間の盆地が開ける。河畔にポツリポツリと山里らしい風情の湯宿が建つ。温泉は婦人病や皮膚病などに効能があると評判。

田の原温泉の画像 1枚目

田の原温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺田の原
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて20分、田の原下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

深耶馬溪温泉

奇岩連なる深耶馬溪の最奥、山移川の清流を望む温泉

山移川沿いに奇岩が連なる景勝地、深耶馬溪に湧く。肌がスベスベになる美肌の湯としても有名で、温度は少しぬるめ。深耶馬溪探勝の基地としても便利な立地で、豊かな自然美が満喫できる。

深耶馬溪温泉の画像 1枚目

深耶馬溪温泉

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪温泉前下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

九酔渓温泉

秋の色鮮やかな紅葉で有名な景勝地に湧く名湯

広葉樹の原生林と清流が織りなす景観がみごとな景勝地。九州でも指折りの紅葉の名所として有名。「渓谷の宿 二匹の鬼」には、五つの貸切風呂と男女別露天風呂のほか、夏休み期間に営業するウオータースライダーつきの温水プールがある。

九酔渓温泉の画像 1枚目

九酔渓温泉

住所
大分県玖珠郡九重町田野
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで15分、展望台桂茶屋下車、徒歩3分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

下田温泉

開湯から700年の歴史ある湯処。天草灘の落日は絶景

700年ほど前に白鷺が傷を癒やす姿を里人が見て開湯したという言い伝えがあり、白鷺温泉の別名がある。古くから湯治場として利用され、国民保養温泉地に指定されている。共同浴場は「天草市下田温泉センター白鷺館」のみ。

下田温泉の画像 1枚目

下田温泉

住所
熊本県天草市天草町下田北
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯坪温泉

のどかな田園風景に心安らぐ。家庭的なもてなしの宿が多い

くじゅう連山の北ろくに広がる飯田高原の一角、玖珠川沿いにある温泉地。民宿が建ち並ぶひなびた温泉風情が魅力だ。それぞれの宿には、のどかな山里の景色を眺めながらのんびり湯を堪能することができる露天風呂がある。

湯坪温泉の画像 1枚目

湯坪温泉

住所
大分県玖珠郡九重町湯坪
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで35分、湯坪下車、徒歩3分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秘境七滝温泉

小国杉に囲まれた秘境。七滝に湧く効能高い緑白色の湯

秘境の渓谷に落ちる優美な七滝めぐりに絶好の宿が、秘境七滝温泉を引く「秘境七滝温泉 お宿 華坊」。清流のせせらぎと谷を渡る風の音、小国杉の森、そして七滝が織りなす幻想的な温泉だ。

秘境七滝温泉の画像 1枚目

秘境七滝温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

玉名温泉

田園地帯に湧く歴史ある温泉。優雅な和風旅館が建ち並ぶ

菊池、山鹿と並ぶ菊池川温泉郷の一つで、いちばん下流にある。菊池川支流の繁根木川が流れるのどかな田園地帯に和風旅館が建ち並ぶ。開湯はおよそ1300年前と伝わり、嘉永6(1853)年に藩営温泉となったのが温泉場としてのはじまり。

玉名温泉の画像 1枚目
玉名温泉の画像 2枚目

玉名温泉

住所
熊本県玉名市立願寺ほか
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

六花の湯温泉

市街地に湧出する温泉。六花の湯ドーミーイン熊本で入浴できる

熊本城が街を見下ろす熊本市のホテル「六花の湯 ドーミーイン熊本」の大浴場の湯は、にぎやかな市街地にありながら自家源泉の温泉。男女別の内風呂と露天風呂、サウナがある。

六花の湯温泉

住所
熊本県熊本市中央区辛島町
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで10分、辛島町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

梅の香温泉

四季の移ろいを響渓谷の眺望に見る

四季の移ろいを響渓谷の眺望に見る事ができる。日頃の喧騒を忘れたやすらぎの空間で、湯につかりあたたまろう。

梅の香温泉

住所
大分県日田市大山町西大山
交通
JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで24分、ひびきの郷入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

壁湯温泉

半洞窟露天岩風呂で知られる、秘湯ムードのひなびた温泉

宝泉寺温泉郷のはずれにある一軒宿の温泉。「旅館福元屋」は、岩石をくりぬいてつくった野趣あふれる半洞窟混浴露天風呂で有名だ。自然に恵まれ、夏にはカジカが鳴き、ホタルが飛び交う。

壁湯温泉の画像 1枚目
壁湯温泉の画像 2枚目

壁湯温泉

住所
大分県玖珠郡九重町町田
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで30分、壁湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

人吉温泉

相良氏700年の歴史を伝える城下町に、風情ある温泉が湧く

鎌倉時代以来の伝統を明治維新まで保った相良氏の城下町、人吉。レトロ感あふれる公衆浴場が点在し、あたかも昭和にタイムスリップしたかのよう。明応元(1492)年に領主相良為続が入湯した記録があるが、現在の温泉は明治末期の掘削によるもの。八十あまりの源泉があり、豊富な湯量を誇る。

人吉温泉の画像 1枚目

人吉温泉

住所
熊本県人吉市九日町ほか
交通
JR肥薩線人吉駅から徒歩5分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

星生温泉

飲泉で「くすり湯」と評判高い湯が、白壁のモダンなホテルに湧く

くじゅう連山のすそ野に湧く温泉で、明治初期から山の湯として知られてきた。昔は地元の人々の薬湯として親しまれたが、今は高原ハイキングなど観光や行楽で訪れる人々が多い。

星生温泉の画像 1枚目
星生温泉の画像 2枚目

星生温泉

住所
大分県玖珠郡九重町田野
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス牧戸峠行きで55分、星生温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さがら温泉

泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、神経痛や打ち身などに効果

相良茶で知られる相良村に湧く温泉。第3セクター施設「ふれあいリフレ茶湯里」でその湯が楽しめる。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、神経痛や打ち身などの効果がある。

さがら温泉の画像 1枚目

さがら温泉

住所
熊本県球磨郡相良村深水
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス茶湯里温泉経由椎葉入口・上田代行きで26分、茶湯里温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日田温泉

天領時代の古い町並が残る日田。三隈川の清流沿いに宿が建つ

土蔵づくりの古い町並が残り、天領時代を彷彿させる日田。市の南部を流れる三隈川のほとりには旅館街があり、やわらかい肌ざわりの温泉が疲れを癒やしてくれる。日田温泉旅館組合に加盟している各宿では色浴衣を貸し出している。

日田温泉

住所
大分県日田市隈
交通
JR久大本線日田駅から徒歩15分

米塚温泉

阿蘇山麓からこんこんと湧き出る

阿蘇山麓から湧き出る湯は良質で、茶褐色をしている源泉掛け流しの温泉。「阿蘇リゾートグランヴィリオホテル」の大浴場「きごころの湯」には、源泉掛け流しの露天風呂や内風呂がある。

米塚温泉の画像 1枚目
米塚温泉の画像 2枚目

米塚温泉

住所
熊本県阿蘇市赤水米塚温泉
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・23号、国道57号、一般道を阿蘇方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし