トップ > 日本 x 体験・アクティビティ x 春 > 九州・沖縄 x 体験・アクティビティ x 春 > 阿蘇・熊本・大分 x 体験・アクティビティ x 春

阿蘇・熊本・大分 x 体験・アクティビティ

「阿蘇・熊本・大分×体験・アクティビティ×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×体験・アクティビティ×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。農業について学べるスポット「熊本県農業公園カントリーパーク」、とよのかが水耕栽培され、40分の食べ放題「パルクラブ」、電解水農法で栽培された4種類のイチゴが味わえる「ドームいちご園」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:16 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

熊本

藩ゆかりの名所が残る熊本や美肌の湯が湧く3つの温泉の街

八代・人吉

不知火の伝説が残る干潟の海と日本三急流の球磨川が流れる地

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 9 件

熊本県農業公園カントリーパーク

農業について学べるスポット

農業を楽しく学ぶパビリオンや物産館、林や広大な芝生広場やアスレチック遊具で一日遊べる。5月と10月に咲く380種3000株のバラはみごと。農作物の収穫体験も実施している。

熊本県農業公園カントリーパーク

住所
熊本県合志市栄3802-4
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間、大池農業公園入口下車、徒歩5分

パルクラブ

とよのかが水耕栽培され、40分の食べ放題

九州中央の標高600mの高原にあるパルクラブの農園でのイチゴ狩り。ハウス内ではとよのかが地下水を使って水耕栽培され、40分の食べ放題で楽しめる。加工品も多数ある。

パルクラブの画像 1枚目

パルクラブ

住所
大分県竹田市久住町有氏896-22
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
料金
イチゴ狩り(40分食べ放題)=中学生以上1200円、小学生1000円、4歳~未就学児800円/
営業期間
1月上旬~5月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)

ドームいちご園

電解水農法で栽培された4種類のイチゴが味わえる

減農薬に効果があるとされる電解水農法で栽培されたイチゴが味わえる。品種はさがほのか、紅ほっぺ、章姫、かおりの4種類。バリアフリー農園なので通路の幅が広く、車椅子も安心だ。

ドームいちご園の画像 1枚目

ドームいちご園

住所
大分県大分市松岡尾崎7262-1
交通
東九州自動車道大分米良ICから国道197号を毛井方面へ車で5km
料金
イチゴ狩り入園料(12月中旬~翌5月下旬、園内で試食2~3個付)=小学生以上400円、3歳~未就学児200円/イチゴ摘み取り(12月中旬~翌5月下旬、100g)=150円~/イチゴ食べ放題(40分)=中学生以上1500円、小学生以下1000円、3歳以上800円/ (時期により異なる、車いす使用者は入園料無料)
営業期間
12月中旬~翌5月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉園、イチゴがなくなり次第閉園)

水の上の学校

初体験のレジャーがめじろ押し

水上村の自然に設立した学校。地元の人が先生になって山里ウォーキング、カヌー、木工クラフトなどを教えてくれる。タケノコ掘りやヤマメ釣りなど季節限定の学校もある。

水の上の学校の画像 1枚目

水の上の学校

住所
熊本県球磨郡水上村湯山126-1あめんぼー館
交通
くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで20分、汗原下車、徒歩5分
料金
天然ヤマメ釣りの学校(3~9月のみ)=2000円~/市房湖でカヌーの学校(1時間)=1000円(インストラクター1名につき1時間1000円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、受付は~15:00)

水の国のわくわく農園 いちごハウス

高設栽培のイチゴ。3種類の品種で、食べ放題ともぎ取りがある

イチゴは独自の肥料を使い、高設栽培している。品種は紅ほっぺ、さがほのか、ゆふおとめの3種類。食べ放題コースともぎ取りコースがある。朝摘みイチゴを使ったショートケーキも人気が高い。

水の国のわくわく農園 いちごハウスの画像 1枚目

水の国のわくわく農園 いちごハウス

住所
大分県竹田市米納1152
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで12分
料金
イチゴ狩り(40分食べ放題)=中学生以上1500円(12月下旬~翌1月)、1400円(2・3月)、1300円(4~5月中旬)、小学生1000円、3歳~未就学児800円/量り売り(100g)=150円~/
営業期間
12月下旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、イチゴがなくなり次第閉園)

阿蘇草千里乗馬クラブ

草原で乗馬体験

草千里ヶ浜にある乗馬クラブ。5分、20分、25分の3コースがあり、草原内を馬の背に跨って散歩ができる。基本は1人乗りで、身長120cm以下の場合は2人乗りが可能。

阿蘇草千里乗馬クラブの画像 1枚目
阿蘇草千里乗馬クラブの画像 2枚目

阿蘇草千里乗馬クラブ

住所
熊本県阿蘇市草千里ヶ浜
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで35分、草千里阿蘇火山博物館前下車すぐ
料金
Aコース=1500円(1人乗り)、2500円(2人乗り)/Bコース=4000円(1人乗り)、6000円(2人乗り)/Cコース=5000円(1人乗り)、8000円(2人乗り)/ (2人乗りは身長120cm以下の場合に可能)
営業期間
3月上旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)

ふるさとセンターY・BOX

立ったままイチゴ狩りを楽しめる。品種はゆうべに、さがほのか

ゆうべに、さがほのかのイチゴ狩りができる。高設栽培なので立ったままイチゴを摘むことができ、通路の幅も広くて車椅子でも安心だ。時間無制限の食べ放題がうれしい。ソフトクリームもおいしい。

ふるさとセンターY・BOXの画像 1枚目

ふるさとセンターY・BOX

住所
熊本県玉名市横島町横島1716
交通
九州自動車道菊水ICから県道16号を玉名市方面へ車で16km
料金
イチゴ狩り(12月中旬~翌5月下旬、時間無制限食べ放題)=小学生以上1500円、4歳~未就学児500円、3歳以下無料/
営業期間
12月中旬~翌5月下旬
営業時間
9:00~イチゴがなくなるまで(要予約)

南阿蘇ふれあい農園

安心安全、品質にこだわった作物を栽培

温泉水や酢などを使い化学肥料や農薬をほとんど使わない減農薬農法で栽培したフルーツ狩りが楽しめる。

南阿蘇ふれあい農園の画像 1枚目

南阿蘇ふれあい農園

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1273-1
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、吉田登山線入口下車、徒歩15分
料金
いちご狩り食べ放題コース(12~翌1月中旬)=大人2100円、小学生1600円、3歳以上900円、2歳以下450円、時期により異なる/摘み取りコース=230~270円(100g)/
営業期間
12~翌5月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

果林の里

季節のフルーツ狩り、キャンプや川遊びが楽しめる

春休みから12月にかけては、すもも、ナシ、キウイなど季節のフルーツ狩りが楽しめる。また、キャンプや川遊びができる施設を設置している。

果林の里

住所
熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
交通
JR鹿児島本線荒尾駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/バンガロー(1棟)=14000円~/テント持ち込み料金(1人)=600円/
営業期間
3~11月
営業時間
9:30~16:30